![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:66 総数:281142 |
あいさつ
本校は,138年の歴史をもつ,伝統ある学校です。 地域の方は,子どもは地域の宝と言って,学校教育に惜しみない協力をしてくださっています。本当にありがたいことです。 私は,校長として,「地域ぐるみの教育」を土台に,「元気な学校」を創ることを目指しています。子どもたちの元気な声・はつらつとした姿・明るい笑顔があふれる活力のある学校にしていきます。 そのためには,子どもたちが ○ 勉強が分かること,できること,楽しいと感じること ○ 自分の存在(行動・発言等)が認められ,うれしいと感じること ○ 友達とかかわり合う喜びを感じること ○ 優しさあふれる集団の中で,安心して生活できること ○ 明るいあいさつを交わし,集団でのきまりを守ること が大切だと考えます。 「当たり前のことを当たり前に,徹底して!!」を合言葉に全教職員が心を合わせ,チームワークとフットワークで,元気な学校づくりに取り組みます。 温かいご支援・ご協力をお願いします。 夏休み明け集会
久しぶりに明るい子どもたちの声が帰ってきました。まだ暑い日は続きそうですが,休みモードから学校モードへの気持ちの切り替えを上手にして,1日1日を大切にともに過ごしていきたいと思います。 たくさん野菜がとれました!
学校保健委員会
学校側より,児童の健康診断や体力テスト,けが,環境調査に関する結果の報告を行い,それに対して,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方より,大変有意義なお話や助言をいただきました。改めて,児童の健康面や体力面の実態を把握し,適切な指導や地域,各ご家庭との連携の大切さを感じました。 ご多用の中ご参加いただいた,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方,地域,PTAの皆様,どうもありがとうございました。 登校日
その後,校長先生のお話を聞いたり,原爆の悲惨さを伝える「まっくろなおべんとう」のビデオを視聴したりして,平和の大切さについてしっかりと考えを深めました。 夏休み前放送集会
みんなしっかり話を聞いたり,○×クイズに答えたりして,夏休みを迎える準備はバッチリ!という感じでした。 地区児童会
さあ!お待ちかねの夏休み!多くの人との絆を大切に,一回りも二回りも成長したみなさんの姿を,先生たちは楽しみにしていますよ! 第33回子ども夏祭り
あちこちで人の輪ができ,地域全体のコミュニケーションも一段と高まっていました。 祭りに参加された皆様,準備や片付けにご協力いただいた皆様に,厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 夏祭りでの五観ソーラン
ひまわり教室
初めての試みでしたが,参加した児童は,自分のペースに合わせて教えてもらえる利点を実感しながら,長時間集中して学習に取り組んでいました。今後も週1回のペースで行う予定です。 平和学習 『被爆体験を聞く会』
また,全員で折った折鶴の紹介や,「折り鶴」の合唱を通して,改めて平和の尊さ,大切さを心に刻みました。 田植えをしました♪
稲の植え方や泥の中での歩き方について教えていただきました。初めてということもあり,子どもたちは生き物に驚いたり,泥のぬるぬるを楽しんだりしていました。秋の稲刈りが楽しみです。 観音教師塾(水泳)
歯と口の健康教室
2年生のみなさん,今日教えていただいたことをわすれずに,毎日しっかり歯を磨いていきましょうね。 連合野活に行きました!!
クラブ活動
特にスナックゴルフクラブやダンスクラブは,プロの方に指導していただき,一段と熱が入っていました。 〜マツダスタジアム見学その1〜
〜マツダスタジアム見学その2〜
普段見ることができないブルペンや放送室に入ることができました。選手の使っているバットやボールを実際にさわることができました。ブルペンの足跡を見て「マエケンのだー!」と大興奮でした。またカープの試合を観戦しに行きたいです。
集団下校
道路も,上級生が下級生を気遣いながら,2列で安全に歩いていました。 なかよし会がありました!
|
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |
|||||||||