![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:503482 |
避難訓練 〜地震・津波を想定して〜![]() ![]() どの学年も,安全に静かに早く行動することができ,とてもよい訓練ができたと思います。 ながさくらべをしよう![]() ![]() 子どもたちはまずどこの長さが一番長いか予想を立てました。そして二人一組になり,「はしをそろえる」「まっすぐのばす」をポイントに,紙テープに長さを写し取り,長さ比べをしました。 「はしっこちゃんと持っててね!!」「テープがちょっとぐにゃっとなっとるよ!のばそうよ!」などと声をかけ合いながら,学習したポイントをしっかりと押さえ,協力して長さをはかることができました。 夏休みの作品![]() ![]() おうちの方と相談したり手伝ってもらったりして,一生懸命作ったのでしょう。一つ一つ見ていると,作っている子どもの姿が想像できて,自然に微笑みがうかんできます。 廊下には夏休みの絵日記も展示しています。小学校はじめての夏休み,楽しく過ごすことができたようですね。 来週の参観日に来校された時には,ぜひ子どもたちの作品をじっくり見てくださいね。 クッキーやさんになろう![]() ![]() ![]() この飾りは,10月に作る朝顔のつるを使ったリースにも使う予定です。完成が楽しみです。 9月5日(木)の予定について <1年生>![]() いつもお世話になっております。本日は大雨のため臨時休校です。自宅で安全に気をつけてお過ごしください。 明日の予定をお知らせします。 1−1 9がつ5にち もくようび 1ずこう 2ずこう 3こくご 4さんすう しゅくだい ・ししゃ「あるけ あるけ」 ・けいさんかあど ・ほんよみ もってくるもの ・けんばんはーもにか(まだもってきていないひと) 1−2 9がつ5にち もくようび 1ずこう 2ずこう 3さんすう 4こくご しゅくだい ・ししゃ「あるけ あるけ」 ・けいさんかあど ・ほんよみ ・けんばんはーもにか(まだもってきていないひと) 9月5日(木)の予定について <2年生>![]() いつもお世話になります。 5日(木)の時間割をお知らせします。 2年1組 1音楽 2算数 3生活 4国語 【宿題】 音読 漢字ドリル 53 ○1〜○7 算数ドリル 30(ノートに筆算で) 【持ってくるもの】三角定規の申し込み 水着セット 水泳カード 2年2組 1音楽 2国語 3算数 4体育 【宿題】 漢字ドリル53 ○1〜○7 計算ドリル31(ノートに筆算で) 【持ってくるもの】 鍵盤ハーモニカ,体操服 三角定規の申し込み プールセット,水泳カード 2年3組 1図工 2図工 3体育 4算数 【宿題】 音読(p88−91) 漢字ドリル45 一回ずつ 算数ドリル32(ノートへ) 【持ってくるもの】三角じょうぎもうしこみ プールセット、カード * 天候がよい場合は,3,4時間目はプールになります。 家で安全に過ごすようお願いいたします。 2年担任 9月5日(木)の予定について <3年生>![]() 9月5日(木)の時間割について連絡をします。 3年1組 1.保健 2.国語(身体測定) 3.社会 4.算数 (宿題)(1)音読2回、(2)漢ド65(ドリルに)、(3)計ド58(ノートに)、(4)自主勉 (持って来るもの)保健の教科書「みんなのほけん」 3年2組 1.算数 2.国語(身体測定) 3.国語 4.社会 (宿題)(1)音読、(2)漢字練習(終・配)、(3)ポジティブノート1日分、(4)日記 (持って来る物)体操服・国語辞典 宜しくお願い致します。 9月5日(木)の予定について <4年生>![]() 9月5日(木)の時間割について連絡をします。 4年1,2,3組 1.国語 2.算数 3.理科 4.社会 5.クラブ <宿題> (1)音読,(2)漢字2日分(3組は,新漢6つ), (3)計ド7と20(ノートに)(4)自主勉,(5)日記 <持って来るもの> クラブで必要なもの どうぞ,よろしくお願いします。 4年担任一同 9月5日(木)の予定について <5年生>![]() いつもお世話になっております。 明日の時間割は下記の通りです。 【1組】 【宿題・・1組,2組同じです】 1 国語 1 日記 2 算数 2 音読 3 音楽 3 算数・・教科書 P118〜のほじゅう問題 ア〜テ 4 家庭科 ノートにやる。 5 クラブ 4 国語・・漢字ドリル 63〜65 ドリルに書く。 【2組】 1 家庭科 【持ってくるもの】 2 音楽 ・クラブ道具 3 国語 ※絵手紙クラブは,絵の具道具を持ってきましょう。 4 算数 5 クラブ 今日は、家庭でしっかり今までの学習の復習をするように、お子様にお伝えください。 神崎小学校5学年担任 田渕 新谷 9月5日(木)の予定について <6年生>![]() いつもお世話になっております。本日は、急な臨時休校でご迷惑をおかけしております。 5日(木)の時間割をお知らせします。 1国語 2算数 3道徳 4理科 5クラブ 持参物:天候がよければ水泳の学習をしますので、水泳道具、プールカードを持って来させてください。(1組はプールカードを配布しておりませんので、生活ノートに水泳の可否の記入をよろしくお願いします。)、クラブでいるもの 宿題は、『計ド38、漢ド57(20問すべて)2回ずつをいつも通りに練習する、社会ノートまとめ見開き2ページ(教p90〜93)「江戸の文化」を教科書、資料集を使ってまとめる。』です。 今日は、一日、家庭でしっかり学習をするように、お子様にお伝えください。 神崎小学校6学年担任 西川 森川 9月になりました![]() ![]() ![]() 学校朝会 〜職員合唱〜![]() 感心したのは子どもたちの聴く態度です。歌う,演奏することに加えて,鑑賞する力も身に付いていることはとても立派です。 学校朝会 〜校長先生のお話〜![]() 本をたくさん読むこと,はっきり返事をすることなど,これまで取り組んでいることに更に高めていければと思います。 学校朝会 〜体力つくり標語表彰〜![]() 標語は「長なわで みんなの笑顔も とびはねる」です。昨年度行われた長なわ記録会を題材に考えました。 広島市のホームページにも掲載されていますのでご覧になってください。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/00... 学校朝会 〜水泳記録会表彰〜![]() 今の4・5年生は来年参加することができます。来年も多くの子どもたちが参加してくれればと思います。 保育園訪問〜報恩保育園へ〜![]() ![]() ![]() 折り紙作り,お誕生会の練習,いす取りゲーム,外遊びなど様々な活動を見させていただきました。 お行儀よく静かにお話を聞いている姿を見て,見学者一同感心しました。報恩保育園の先生方ありがとうございました。 保育園訪問〜神崎保育園へ〜![]() ![]() ![]() 今日は,園児のみなさんが,ふれあいあそび・リズムあそび・運動あそびをしている様子を見せていただきました。 元気いっぱいの園児さんたちから,たくさんの元気をもらった保育園訪問でした。神崎保育園のみなさん・先生方,どうもありがとうございました。 新しい書架の準備が整いました![]() ![]() PTAや地域に御支援により購入した書架の準備が整いました。 書架は、業務の先生方が長い時間をかけて、丁寧に作業をしてくださり、とてもきれいに仕上がりました。 本も入り、9月に向けて準備万端整いました。 図書館の書棚も少し余裕が生まれ、使いやすくなりました。子ども達もきっと喜ぶことと思います。 ありがとうございました。 図書を大移動しました![]() ![]() この日、学校では、23日(金)に引き続き、子ども達が図書室の本を利用しやすいように、職員総出で図書を移動し、図書番号に基づいて整頓を行いました。 新しい書架をPTA、地域に購入いただき、書棚に余裕もでき、とても使い勝手がよくなりました。 子ども達が今まで以上に本を読んでくれたらと期待しています。 平和集会 〜萩原麻未さんを迎えて〜 8![]() ![]() ![]() 演奏中、彼は、右手に鉛筆を持ち、真剣な表情で聴いていました。そして、時々、横に置いた原稿に鉛筆で何か素早く書き込んでいました。その様子を見て、私は、すごいなと思いました。(左) 最後の挨拶の場面では、お二人の顔を見ながら、心を込めてお礼を述べました。(中) 萩原さんとフローレスさんも、とっても嬉しそうでした。(右) ********************************* 萩原麻未さん、フランシスコ フローレスさん すてきなピアノとトランペットの演奏をありがとうございました。 ぼくは、萩原さんの演奏を聴けると聞いて、とてもラッキーだなと思いました。なぜなら、世界一の人に会える機会は、滅多に無いからです。 また、68年前の被爆したピアノは、どんな音がするのか、楽しみでした。実際に聞いてみて、想像していたよりも、もっときれいな音色でした。 そして、被爆して、68年たった今でも、音が出ることは、すごいことだと思います。よく頑張ったねと言ってあげたいです。これからも、ずっと平和な世界が続きますようにと、祈る気持ちでいっぱいになりました。 今日は、平和を考える時間を下さり、本当にありがとうございました。 ********************************* |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |