![]() |
最新更新日:2025/11/09 |
|
本日: 昨日:69 総数:525998 |
平和学習登校日
平和記念式典を視聴し、8時15分に黙祷を行いました。 広島市長による「平和宣言」やこども代表による「平和への誓い」を聞き、 その後1年生は体育館で平和記念資料館の方から原爆投下当時の情勢や 原爆による被害についての講座を受け、 2・3年生は各学級で平和に関する学習を行いました。 原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭参加
原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑慰霊祭に参加しました。 生徒会の取り組みとして各学級で折った折り鶴を執行部の生徒が 夏休みに千羽鶴にまとめ、今回の慰霊祭で献納しました。 ワックスボランティア
8月1日(木)、有志の生徒で校内の廊下や特別教室等の清掃を行い
ワックスをかけました。 暑い中でしたが多くの生徒が朝から集合し、それぞれの場所で 一生懸命清掃を行っていました。 参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
クラスマッチ
7月18日(木)に1・3年生、19日(金)に2年生のクラスマッチを行いました。
1年生はソフトバレーボール、2年生はバスケットボール、 3年生はバレーボールを行い、1年A組・2年C組・3年B組が優勝しました。 それぞれ楽しんで競技を行い、クラスを応援する声も多くありました。
7月大掃除
教室を学級で協力して清掃した後、担当の生徒がワックスをかけました。 多くの保護者や地域の方々にも清掃に参加して頂きました。 協力していただいた皆様、ありがとうございました。 どのクラスもきれいな床になり、気持ちよく夏休みを迎えられます。 自転車指導
自転車の交通ルールについて安佐北警察署の方から話を聞き、 過去に起きた事故の例などを映像を見て学びました。 その後、自転車の安全な乗り方について代表の生徒が 実際に自転車に乗り体験を行いました。 職場体験
6月27日(木)、3学年が地域の事業所・店舗等で職場体験学習を行いました。
生徒たちは事前に働くことの意義や必要なルールを学習し、 電話でのお願いや各職場への事前訪問を行いました。 26日(水)が警報による臨時休業のため1日の体験学習になりましたが、 それぞれの職場で仕事の大変さ・楽しさを学ぶことができました。 活動を通して働くことの意義を体験することができたことと思います。 ご協力いただいた事業所・店舗の皆様、本当にありがとうございました。
授業参観・進路説明会
6月28日(金)、1・2年生の授業参観と3年生の進路説明会を行いました。
6時間目に1・2年生は各学級で授業参観を行い、 3年生は体育館で進路指導主事から今年度の進路の取り組みや手続きについて 保護者と生徒で説明を聞きました。 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒総会
5月28日(水)、生徒総会が行われました。
生徒総会は、生徒会の1年間の活動方針や予算について検討する場です。 議長・副議長が議事の進行を行う中、各クラスの代表質問者から 学級で出た質問や意見を発言し、生徒会執行部も真剣に答えていました。
野外活動15 退所式
大学生ボランティアの方にお礼を伝えました。 これからバスに乗車し1時半ごろ出発します。 途中で休憩をとり、16時頃学区内に到着の予定です。 野外活動14 サヒメル見学
自然について映像を鑑賞しました。 野外活動13 3日目朝
朝食を取り、退所点検の準備をしています。 野外活動12 キャンプファイヤー
ゲーム等で盛り上がり、式の部分は係の生徒が役割を果たし進行しました。 野外活動11 下山
野外活動10 頂上到着
到着時は霧が濃い状態でしたがでしたが、 次第に霧が晴れ周り見渡せるようになって来ました。 野外活動9 途中休憩
少し休憩し、ここから1時間強で山頂に到着の予定です。 野外活動8 登山出発
いよいよ登山の開始です。 野外活動7 2日目朝2
これから少し休憩し、登山の準備をします。 今日は曇っていて、涼しい気候です。 野外活動6 2日目朝1
野外活動5 夕べの集い・プラネタリウム
夜には天体観測の予定でしたが、小雨が降る天気となったので 望遠鏡の説明を聞いた後プラネタリウムに変更となりました。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |