![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:128 総数:225740 |
カレーパーティ(*^_^*)
なかよくなろうねの会
8月6日 平和のつどい
平和のつどいがありました。「平和祈念式典」をテレビで視聴したり、児童会執行委員会の「教師と子どもの慰霊碑」の報告を聴きました。平和のことを考え、黙祷をしました。平和について考える1日になりました。 生き物ランド
赤の町たんけん
山から下りる坂は、とても急で、びっくりしていました。 平和集会
「二度と戦争が起きないように」「生きているすべての命を大切にします」と願いを込めて、「アオギリのうた」を歌いました。 青の町たんけん
帰りに、白の町たんけんの時に通った田んぼを見てみると、ずいぶん様子が変わっていて、おどろいていました。 おりづるを作りました
大きくなったよ
緑の町たんけん
絵本の森
白の町たんけん
神社やお寺にも行きました。 野菜の苗を観察しました
野菜の苗を植えました
「大きくなあれ」と、願いを込めて植えました。 自然体験活動
水分峡では、川に入って遊びました。カニやタニシを捕まえている子もいました。 学校たんけん
たんぽぽ水泳(^。^)。o○
暑い日が続く中、楽しみにしていたたんぽぽ水泳の時間がやってきました。一人ずつ水泳の目標を立てて、顔付けやふし浮き、バタ足などみんな一生懸命練習しました。
みんなが待っていたのは、練習の後の浮島あそびです。6人とも歓声をあげて、時間いっぱい楽しみました。
買い物学習がんばりました。
まずはじめは、練習です。たんぽぽ学級の中に小さなおかしやさんを作り、電卓を使ったり、自分でだいたいの計算をしたりして金額がオーバーしないように気を付けてお買い物をしました。お金が足りなかったら、品物を戻さなくてはいけません。練習を重ねるうちにみんな上手にできるようになりました。次は、本番です。実際にスーパーマーケットに行って、お買い物をしました。それぞれ自分のほしいものを選び、お金もオーバーせずに自分のおさいふのお金で、支払いをすることができました。 今度は、おうちのお使いにチャレンジする予定です。 玉ねぎの収穫!!^o^
6月11日にたんぽぽ学級の畑で育てた玉ねぎをみんなで収穫しました。
草取りをして「大きくなあれ」と願いながら育てたかいあって、普通の玉ねぎとムラサキ玉ねぎを合わせて122個もとれました。「7月のカレーパーティが楽しみ!」と、みんな大喜びでした。
たんぽぽ学級 ふれあい校外学習
とてもたくさんお客さんがいて、びっくりしました。みんなで列に並んで会場に入り、お菓子のキャラクターにも会うことができました。クイズやゲームなどを楽しんで、おみやげももらいました。工芸菓子の会場では、厳島神社が目の前に広がり感動しました。 |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |