最新更新日:2025/07/03
本日:count up79
昨日:394
総数:898787

8月9日(金) 全国大会出場

画像1 画像1
 ソフトボール部に続きバレーボール部が全国大会出場を決めました。
 ソフトボール部 8月17日(土)〜20日(火) 三重県津市
 バレーボール部 8月18日(日)〜21日(水) 愛知県岡崎市

8月8日(木) 中国大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度も中国大会に、ソフトボール部と剣道部が出場しました。今日8日と明日9日は、バレーボール部が東区スポーツセンターで試合を行います。
 
 ソフトボール部は三重県で開催される全国大会への出場を決めました。

8月6日(火) 動員学徒等犠牲者の会

画像1 画像1
 8月6日、生徒会の代表が平和記念式典に参列後、「広島県動員学徒等犠牲者の会」の追悼式に参列しました。
 本年度は学校代表として、本校の生徒会代表が追悼のことばをのべました。

 なお、平和記念式典では、本校の吹奏楽部が演奏に参加しました。

8月5日(月) 平和交流会

画像1 画像1
 8月5日に、長野県の中学校の生徒会と、本校の生徒会が、「平和交流会」を行いました。これは、毎年長野県の中学校が本校に来て、平和に関する交流を行っているものです。今年は長野県中野市立高社中学校から、生徒4名、引率の先生2名の計6名の方が来られました。
 両校の自己紹介・学校の紹介の後、平和活動の取り組み等の発表をしました。
 質疑応答や意見交流の後、平和アピール文の発表・採択に続き、各校で平和の願いを込めて作った「連帯旗」を交換し、「青い空は」を合唱しました。
 また、慰霊塔前に移動し、黙祷・献花をしました。

8月4日(日) 校内慰霊祭

画像1 画像1
 8月4日(日)に第41回校内慰霊祭を行いました。
 この慰霊祭は、原爆で犠牲となられた本校の前身である「第三国民学校」及び「第二高等女学校」の教職員・生徒の方々を追悼し、二度と惨劇を繰り返さぬよう、平和について考えるために、生徒会が中心となって毎年8月4日に行っているものです。この夏で41回目を迎えました。
 体育館横の慰霊塔の前には、遺族代表や来賓の方々、平和交流委員が参列し、その他の生徒は体育館で参列しました。
 原爆詩の朗読、黙祷、献水・献花、追悼のことば、折り鶴・平和の誓いの献納に続き、体育館で、中学生平和アピール、全校合唱「青い空は」を行いました。

8月2日(金) 校内慰霊祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月4日に実施する校内慰霊祭に向けて、1年生が登校し準備をしました。
 テニスコートにテントを張ったり、体育館にシートと椅子並べをしたりしました。その後、執行委員と平和交流委員と広報部は、慰霊祭のリハーサルを行いました。
 暑い中、協力して準備ができました。

8月1日(木) 校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日に本校教職員が校内研修会を行いました。
 午前は生徒指導課の指導主事に来ていただき、「ライフスキルトレーニング」について、午後は指導第一課の指導主事に来ていただき、「協同学習」について研修をしました。今後の教育活動に生かしていきたいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448