![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:258 総数:498273 |
初任研修![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)3年生の英語の授業で実施しました。電車を使った道案内です。Could you take how to get to (場所)?の練習と活用です。男女でペア学習を中心に、会話を英文と日本語とに分かれて練習しました。活用場面では、行き先と居場所を変え、広島市内の名所の案内をしました。3年生ならではの活気ある落ち着いた授業でした。 火災避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 今日もたいへん暑い一日でしたが、6校時終了後避難訓練がありました。日頃から、火災等の非常時にどう行動すればよいか、しっかり練習しておくことが大切です。 想定時間内に静かに点呼が終了したことは素晴らしかったですが、真剣さに欠けるという指摘がありました。常に真剣に活動できる生徒に成長して欲しいと願っています。 体育祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候の影響で一日遅れてしまいましたが、 3年生は中学生最後の体育祭、今年から復活した「温中ソーラン」を 一生懸命踊りきりました。 やはり順位で勝ち負けは決まってしまうものですが、 勝ち負けよりも思い出を残していける体育祭だったと思います。 また、今回は団体競技が増えたことにより、より団結が深まったと思います。 学校へ行こう週間![]() ![]() 本校は、毎月「学校へ行こう週間」を実施していますが、今週は7月の学校へ行こう週間です。朝から多くの保護者や地域の方々が来校され、生徒達の様子を見て回られました。 来校された方々は、「生徒は暑い中、しっかり頑張っていますね。」とそろって言われました。 第1学年PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、第1学年のPTC活動として、体育館でドッジボール大会を実施しました。保護者を交えたチーム編成で、どのクラスも真剣に戦い、とても有意義な会でした。 校長は見た!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の3年全員が、広島県立安芸高等学校に体験入学し、高校へ進学するときの心構えを教えていただくとともに、いろいろなユニークな授業も体験してきました。 さすが温品中の「顔」!たいへん立派な態度で、3年生が真剣に取組む姿を見て安心しました。来年は、全員が希望を実現できると信じています。 道徳公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携教育推進協議会主催の道徳公開研究会を実施しました。全クラスで担任が道徳の授業を実施し、県教委豊かな心育成課・市教委指導第二課の先生方から指導助言をいただきました。 また、安田中高等学校 水野 善親 校長先生の講演会も実施し、学校・家庭・地域が連携して、子ども達を育てる大切さを教えていただきました。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |