![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:331 総数:629166 |
ヒロシマを知り,考えよう(平和記念資料館見学)
総合的な学習の時間に「ヒロシマを知り,考えよう」の学習をしています。5年生のテーマは「復興」。原爆が投下された後,75年は草も木も生えないだろうと言われたヒロシま。そのヒロシマがどのように復興していったのか,ヒロシマの子どもとして,しっかり学んでいます。
7月5日(金)には,平和記念資料館を見学しました。歴史を正しく学び,同じ過ちを繰り返さないこと,戦争の恐ろしさを伝えていくこと・・・一人ひとりがそれぞれの平和への思いをもつことができました。 それから,原爆の子の像の前で,「折り鶴のとぶ日」を全員で歌いました。5年生の歌声には,平和のメッセンジャーとしての一人ひとりの思いが込められていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会の練習![]() ![]() ![]() ![]() さすが6年生暑さに負けず頑張っています。曲名は,平和集会が終わってお知らせします。 ここ最近,6年生の合唱がうまくなっているという評価を頂いています。早く本番で聴きたいと思っている担任団です。 5年生 ♪ヘ音記号♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低音の響きがかっこよく流れます。 それに合わせて旋律が重なり・・・・ スウィングスウィング♪♪ 気分はすっかり,ビッグバンドです♪ ヘ音記号を学習し,低音の響きのよさを味わっています。 音の重なりと,リズムののりが気持ちよく楽しいですね♪ 子どもたちが,砂絵をかきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 Part5(退所式・解散式)
退所式・・・「早かったね。野外活動もう終わり!?」
「もっとここにいたかった。」 「もう早く寝たい・・・」 こんなつぶやきが聞こえてきた退所式。野外活動を通していろいろなことを学んだ子どもたちの表情は,頼もしく見えました。 解散式・・・「久しぶりの学校だ!!」 「お迎えがたくさんだ!!」 お迎えに来てくださった方を見つけ,子どもたちは大喜び。友達と過ごすのも楽しいけれど,やっぱり家族が恋しかったようです。 この野外活動で学んだことを,子どもたちはきっと今後の生活に生かしていくことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 Part4(酪農体験・ディスクゴルフ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて牛に触った子どもが多くて,大喜びでした。 牛の舌がザラザラなことや,口元に草を近づけるとすごい勢いで引っ張られることを体験してびっくりしていました。 生乳をペットボトルに入れて振ると,バターの出来上がり。 少し温めて酢を入れて混ぜると,チーズの出来上がり。 みんなで味見をしました。どっちの味が気に入ったでしょうか。 ディスクゴルフ ディスクゴルフは,いかに少ない投数で籠に入れられるかを競う屋外のゲームです。 ディスクを思うところに投げるのは至難の技で, 木に引っかかったり,とんでもないところに飛んでいったり・・・ それでもだんだん上手になってきて,見事に籠に入ったときには,チームのみんなで跳びあがって喜んでいました。 野外活動 Part3 (野外炊飯,キャンプファイヤー)
2日目の昼食は野外炊飯をしました。自分たちで火を起こし,野菜を切ってカレーを作りました。タマネギやかまどの煙に涙を流しながらも,班で協力して作りました。出来は様々でしたが,自分たちの力でやり遂げた達成感を味わいました。
夜はキャンプファイヤーでした。クラスのスタンツは劇あり,ダンスあり,替え歌ありで大いに盛り上がりました。クライマックスは,レク係の火文字「ゆうじょう」への点火でした。友達と一緒に過ごす野外活動を通して,5年生の友情を確かめ合ったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 Part2(クラフト,火おこし体験,ナイトウォーク)
「さあ,牛頭山に登るぞ!」
と思っていましたが,初日の朝から雨が降り,登山は中止に… 替わりに,研修棟で紙飛行機を作り,飛ばしました。紙飛行機といっても型紙を何枚も重ねて,本物の飛行機みたいな紙飛行機を作りました。結構作るの難しいんです… 次は,火おこし体験! センターの職員の方,通称「とーさん」から火おこしのコツを教わり,兄弟班に分かれて火をおこしました。かなりの班が火をおこし,ランタンを灯していました。この体験はなかなか味わうことができない,貴重な体験になったと思います。 1日目の最後は,ナイトウォーク! 夜の自然を十分に味わうことができました。北斗七星やホタルを見て,みんなとても感動していました。特に,満天の星空はプラネタリウム以上の輝きでした。写真がないのが残念です… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 Part1(出発式・入所式)
初日の朝は大雨で,野外活動に行くことができるのか不安でしたが,みんなの気持ちが通じて天気もだんだん回復し,楽しい3日間となりました。また,家族の方や多くの方々のおかげで無事全員帰ってくることができました。ありがとうございました。
では,これから楽しく過ごした3日間を記事にしていきたいと思います。 一日目 いよいよ出発の朝です。雨の中,重い荷物を持ってがんばって学校に来ました。いまかいまかと子どもたちは期待をふくらませながら,出発式では,これからの野外活動での目標をひとりひとりが心の中で考えました。それぞれの目標を意識した3日間になるといいですね。 バスの中では,それぞれのクラスで楽しみました。 いよいよ野外活動センターに到着し,入所式を行いました。 まず,所長さんのお話を聞きました。合言葉は「来た時よりも美しく!」 みんな所長さんのお話を真剣に聞いていました。3日間みんなで気持ちよく過ごすために,みんなで協力して最高の野外活動にしていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |