最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:108
総数:476016
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

小中部活交流会

画像1画像2
 江波中学校で部活交流会を行いました。舟入小・江波小の6年生と一緒に,中学校の部活を体験しました。
 とても暑い中でしたが,中学生のお兄さんお姉さん達にやさしく教えてもらいながら,楽しく活動することができました。

挨拶運動を行いました

画像1画像2
 7月8日(月)、PTAと神崎学区青少年健全育成協議会により、挨拶運動が行われました。昨日のドッジボール大会に続いて協力してくださった方もたくさんの保護者の方々が、正門前に立って、登校してくる子ども達に声を掛けてくださいました。

 挨拶運動が終わり、中元会長から次のような嬉しい話をいただきました。
「立っていて、びっくりしました! すーっと寄ってきて、お辞儀をして挨拶してくれる子が、何人もいるんです。また、全体的に、子ども達が自分からよく挨拶をするようになりました。昨日のドッジボール大会の時も、挨拶がよくできるようになったなと思いましたが、今日は、また、とてもよかったです。」

 こんな地域の方々の声を励みに、「進んで挨拶する」ことができるよう、今後も指導を重ねていきたいと思います。

神崎学区子ども会夏季球技大会 7 (決勝戦)

画像1画像2画像3
 強い雨により何度か中断しながらも、役員の方々が運動場を整備して試合が続けられました。そして、低学年ブロック、高学年ブロックとも、それぞれ予選12試合を無事終え、決勝戦を迎えることができました。

 多くの方々に応援される中、末友会長の指導通り、大きな声できちんと挨拶して始まり終わる、素晴らしい決勝戦となりました。前半戦を大差で破れても、後半戦を諦めることなく戦い抜き、僅差で勝敗が決まるという、手に汗握る心に残る決勝戦になりました。
 子ども達の笑顔がとても印象的でした。

 役員の皆様、御苦労様でした。そして、ありがとうございました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 6 (高学年ブロック)

画像1画像2画像3
 高学年の子ども達は、さすがです。6年生を中心に、三人を中心にパスを回し、ビシッ、ビシッと刺していくゲームをしていました。
 それぞれのチームには、自分達で考えたチーム名があり、みんなチームワークよく、楽しそうに大きな歓声を上げ、ドッジボールをしていました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 5 (低学年ブロック)

画像1画像2画像3
 試合は、低学年と高学年のブロックにわかれて行われました。

 低学年の子ども達は、円形のコートの中で、元気な声を上げながら、試合を行っていました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 4 (役員の方々)

画像1画像2画像3
 大会では、たくさんの地域の方々が、大会運営、試合の運営などに関わってくださいました。

 雨が降れば、みんなで雑巾をもって運動場の水を拭き取り、雨の合間には、審判、監督、大会進行などの役を行われ、子ども達としっかりと関わってくださっていました。
 子ども達の心には、こうした方々の姿が、よき思い出として刻み込まれたことと思います。

神崎学区子ども会夏季球技大会 3 (来賓挨拶 岸田外務大臣)

画像1画像2
 開会式には、木山徳和市議会議員をはじめ、多くの来賓の方々がおいでくださいました。また、岸田文雄外務大臣も駆けつけてくださり、来賓を代表して祝辞をくださいました。

 岸田先生は、挨拶の中で、外務大臣になってから全世界を回ることになり、長い時間、飛行機の中で過ごすようになったことや、多くの会議に出席することになり、閉ざされた室内で長い時間過ごすようになったことから、屋外で体を動かすことの素晴らしさ、大切さを感じるようになったことを、子ども達に話してくださいました。そして、球技大会をしっかりがんばるよう、励ましの言葉をくださいました。

 また、末友子ども会会長は、開会の挨拶の中で、「笑顔輝け! 神崎っ子運動」に関係して、「躾の三か条」のステッカーを見せながら、役員の方に呼ばれたらきちんと返事をすること、試合の初めと終わりにきちんと挨拶すること、テントに入る時にきちんと靴を揃えることについて、話されました。

 学校と子ども会、地域が一つとなって子どもを育んでいこうとしていることを、改めて感じさせていただきました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 2 (開会の辞、誓いの言葉)

画像1画像2画像3
      開会の辞           子ども会 誓いの言葉

 開会の辞、子ども会の誓いの言葉も、代表の子ども達が、きちんと責任を果たしました。

 神崎学区子ども会の誓いの言葉は、次のようなものです。
 「私達は、神崎学区の子ども会会員として、友情・秩序・奉仕・郷土愛の精神を養い、これを日々の生活に実行することを誓います。 約束1 私達は友情を愛し、住みよい社会をつくります。 約束2 私達は、心健やかに、礼儀を正します。・・・・・。」

 このようなことを学ぶことができる子ども会での活動は、子ども達の人生にとって、とても大切なものになると思います。

神崎学区子ども会夏季球技大会 1 (入場行進)

画像1画像2画像3
 7月7日(日)、小学校運動場で、神崎学区子ども会夏季球技大会が開かれました。8時頃から強い雨が降り始め、どうなることかと思いましたが、グランド整備など、大会役員の皆様の御協力により、無事開会式を始めることができました。

 今年は、町内会毎に入場行進を行いました。子ども達は、国旗、「笑顔輝け! 神崎っ子」の旗、そして、各町内会子ども会旗を先頭に、学校の運動会と同じように、きちんと行進し、開会式に臨むことができました。

被爆体験のお話を通して

画像1画像2
 平和教育で戦争について知識が増えてきた3年生は、被爆体験のお話を聞きました。前日に学習した配給や、戦争について分からないことなどを積極的に質問をして、戦争についてより深い学習ができました。

笑顔いっぱい!リコーダー講習会!

画像1画像2
 3年生はリコーダー上達のために、リコーダー講習会を行いました。笑顔いっぱいでとても楽しい時間を過ごしました。さらなるリコーダー名人を目指して欲しいと思います。

パズルを作っています!

画像1画像2画像3
初めて糸のこぎりを使いました。みんな真剣な眼差しでがんばりました。「わー、キャー」「アーー!」という声が連呼する中、どうにか切り終えることができました。後はきれいにみがいて仕上がりです。

Nコン80回記念スペシャル企画 「いっしょに歌おうプロジェクト」に参加します

画像1画像2画像3
 NHKは、全国学校音楽コンクールが80回を迎えるのを記念し、スペシャル企画「いっしょに歌おうプロジェクト」を立ち上げました。これは、今年のコンクール課題曲である嵐の「ふるさと」をみんなで歌い、その動画をNHKのホームページにアップしようというものです。

 そして、先週、その事務局の方が、本校のホームページで6月の歌に「ふるさと」を取り上げているのを見られ、是非ともプロジェクトに参加してほしいとの依頼のメールをくださったのです。

 6月18日の音楽朝会が終って2週間が過ぎ、「ふるさと」は一段落していた頃だったのですが、このメールをいただき、「よし、もう一度やろう!」ということになりました。

 そして、今朝、7月2日(火)、学校朝会で全校児童による合唱「ふるさと」の録画撮りを行いました。
 4台のビデオカメラが回る中、それはそれは美しい歌声、ハーモニーが体育館中に響き渡りました。
 参加を決めてわずか二日ばかりの練習期間しかなかったのですが、これだけの力がついているんだと、改めて感じた次第です。

  → 全校合唱(遠景)の様子を動画で見ることができます。

七夕飾りをつくったよ

画像1画像2
 業務の先生が,1年生のために笹を切ってきてくださいました。図画工作「みんなでかざろう」で作ったかざりを.その笹に飾り付け,自分用の七夕飾りを仕上げました。一生懸命飾り付けた笹を持った子供達は,とても満足そうでした。
 短冊には,願い事も書きました。みんなの願いがかなうといいですね。

平和学習

画像1画像2
 これまで総合的な学習の時間で学んできた平和学習のまとめとして,平和記念資料館を見学しました。
 子どもたちは,改めて原爆の被害の大きさや平和の大切さを学ぶことができました。

テストにちょうせん!!

 入学して丸3ヶ月が過ぎ,4ヶ月目に突入です。1年生は本格的なテストを始めています。今日は国語科「どうやってみをまもるのかな」のテストをしました。みんな100点を目指してがんばっています。
 間違えることは誰でもあります。大事なのは同じ間違えを繰り返さないことです。間違えたところはお家でもしっかりと復習をしてほしいと思います。
画像1画像2

6年生とおりづるをおったよ

 今日は1校時に6年生とおりづるを折りました。折ったつるは,8月4日の平和登校日に河原町公園に献納します。
 6年生のお兄さんお姉さんが1年生に寄り添って,とても親切に教えてくれました。大きな手と小さな手が重なりながら1年生はうれしそうに,そして一生懸命折りました。
 7月10日のおりづる集会でも縦割り班でつるを折ります。今日6年生がしっかりと教えてくれたので,1年生の中には,自分で折れる子もいるかもしれません。保護者の皆様,ご家庭でも是非お子様と一緒に折ってみてください。
 6年生,いつも本当にありがとう。
画像1画像2画像3

調理実習(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
 交流学級の友だちと調理実習をしました。何をすればよいか分からない時は、周りの子が優しく教えてくれました。おいしいサラダができて嬉しそうでした!

調理実習三回目!!

画像1画像2画像3
一年生の教科書に載っている「りっちゃんのサラダ」を作りました。「なつかいし〜」という声で始まりましたが・・・うん??これ角切りじゃないけど・・・?これ輪切りじゃないけど・・?の連続で先行き不安・・。しかし試食タイムになると「おいしーー!!」の声があちらこちらから聞こえました。夏休みにでも作ってくださいね!

おりづるのとぶ日

画像1画像2画像3
 7月10日に折鶴集会があります。縦割り班で折鶴を折り,平和について考える集会です。その日に全校で『折鶴のとぶ日』を合唱します。また,この歌は8月4日の平和登校日でも2年生と一緒に歌います。
 高音が続く難しい歌なので,今日は1組と2組一緒に練習しました。口をしっかりとあけ,目をぱっちりと開いて気持ちをこめて歌うことができるようになってきました。これからも練習をがんばります!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925