![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:173624  | 
遊具の安全点検
遊具が傷んでいないかどうか、1年に1回点検をしてもらいます。 
井口台中学校区の業務員の先生方に、固定遊具の一つ一つを丁寧に見てもらいました。 修理の必要な箇所はすぐになおしてもらったので、安心です。 これからも、しっかり外遊びをしましょう。  
	 
 
	 
給食が始まったよ (1年生)
いよいよ今日から給食です。 
前の時間に学習した「たのしいきゅうしょく」が始まりました。 「おいしいですか」と聞くと「はーい、おいしいいです」との声が返ってきました。 今日は、完食だったそうです。  
	 
	 
	 
「たのしいきゅうしょく」になるように
今日から1年生の給食が始まるので、井口小学校から熊谷栄養教諭に来ていただきました。 
給食について知り、きまりを守って、楽しい給食になるようにとのお話がありました。 給食の先生の名前を聞いたり、給食室で使う大きな道具を見たりして、給食に関心を持つことができました。 今日の約束を守って楽しい給食にしましょうね。  
	 
 
	 
 
	 
下校指導
1年生の集団下校は、今日が最後でした。 
月曜日から、給食が始まり、自分達で帰らないといけませんね。 これからも、安全に気を付けて、登下校をしましょう。  
	 
 
	 
春みつけ
風が強く少し寒かったのですが、学校の中の春をみつけに行きました。 
学校の中にもたくさん、春があります。 2年生は、レンゲの花をとって教室に入りました。 机に並んだレンゲの花がきれいでしたね。 学校の外の春も、みつけられるかな。  
	 
 
	 
☆入学式☆ 
	 
	 
	 
	 
	 
とても緊張していましたが、広い体育館でも大きな声で返事ができました。 式の終了後、校庭でクラス写真を撮りました。 写真は、4月の参観日に申し込みを受け付けます♪ 就任式・始業式がありました
今日からいよいよ新学期です。 
やる気満々の子どもたちが、朝早くから登校してきました。 新しく赴任してきた教職員を紹介した後、子どもたちには、「自分からすすんであいさつをしましょう」と土井校長先生のお話がありました。 きっと約束を果たしてくれることでしょう。 みんな、真剣にお話を聞いていましたね。  
	 
 
	 
 
	 
入学式の準備をしました
4月5日(金)朝から5・6年生が登校して、教室移転をしました。 
黙々と仕事をする姿を見て、「素晴らしい高学年だな」と感じました。 大幅な教室移転でした。5・6年生のみなさんありがとうございました。 その後、体育館で「入学式」の練習をしました。 これも、落ち着いた態度で練習ができました。 半日、お疲れさまでした・・・・。  
	 
 
	 
 
	 
お知らせ
いつも鈴が峰小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、前年度に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 もうすぐ 新学期がはじまります 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立鈴が峰小学校 
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160  | 
|||||||||||