最新更新日:2025/07/13
本日:count up4
昨日:94
総数:855834
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

全体練習 その1 6月17日(月)

6校時に全体練習がありました。
上の写真…角先生から全体に指示が出ています。
下の写真…縦割り種目の三人四脚の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業 その2 6月17日(月)

上の写真…1年4組は国語の授業です。
下の写真…1年5組は英語の授業で、ヒアリングの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業 6月17日(月)

5校時の授業の様子です。
上の写真…1年1組は国語の授業で、ワークで復習しています。
中の写真…1年2組は美術の授業で、レタリングです。
下の写真…1年3組は英語の授業で、発音練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐南区PTA研究大会 6月15日(土)

第28回広島市安佐南区PTA連合会研究大会が、安佐南区民文化センターで行われました。安佐中学校吹奏楽部の演奏の後、開会行事そして中国放送アナウンサーの本名正憲氏が「PTA活動についてみんなで考えよう」と題して、講演をされました。
画像1 画像1

体育祭に向けてマーチング練習 6月15日(日)

先日の雨からうって変わって、とても暑く良い天気の下、吹奏楽部は外でマーチング練習を行いました。ほぼ全員が最後まで通して演奏できるまでになりました。卒業生も応援に駆けつけてくれて、久しぶりの再会は部員にとってとても励みになりました。ラストスパートの6日間、細かい動きをもう一度確認して、良いものが披露できるよう頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古市幼稚園運動会

画像1 画像1


午前中、古市幼稚園の運動会が行われました。あいにくの雨ですが、本年度で閉園ということもあり、たくさんの保護者の方、地域の方が応援に来られました。

放課後 その3 6月14日(金)

体育祭の各色の団長が放課後のグラウンドで、角先生から選手宣誓や優勝旗授与などのときの動きについて教えてもらっていました。団長さん、大変だけどがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 その2 6月14日(金)

教育実習に来られた先生たちが、野球部の練習を手伝ってくれていました。生徒たちはアドバイスをたくさんもらっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後 その1 6月14日(金)

中庭でバドミントン部が輪になって、トレーニングをしていました。片手、片足をあげて、体幹が鍛えられそうです。
画像1 画像1

入場行進 その4 6月14日(金)

上の写真…緑色です。
中の写真…入場完了。
下の写真…夏の雲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進 その3 6月14日(金)

上の写真…桃色です。
中の写真…青色です。
下の写真…赤色です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進 その2 6月14日(金)

上の写真…校章旗です。
中の写真…生徒会旗です。
下の写真…優勝旗と黄色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進 その1 6月14日(金)

7年ぶりに復活した体育祭の入場行進の練習を行いました。
上の写真…先頭は吹奏楽部です。
中の写真…次は国旗です。
下の写真…次は校旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 その2 6月14日(金)

1年3組・4組はグラウンドで体育の授業です。
上の写真…女子は走り幅跳びですが、この天候のため、まず、砂場の土を軟らかくすることからしなくてはいけません。
下の写真…男子はバレーボールです。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業 6月14日(金)

暑さが厳しい毎日ですが、1年生は授業に集中してがんばっています。4校時の授業風景です。
上の写真…1年1組は技術家庭科の授業で、食品を6つのグループに分類する学習をしています。
中の写真…1年2組は理科の授業で、シダ植物の学習ですが、種子島出身の先生が種子島の植物の写真を見せてくれました。
下の写真…1年5組は英語の授業で、「Do you 〜」「Yes, I do、No, I don't」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の12日から体育祭の練習がいよいよ始まりました。日差しが強いなか、3年生や実行委員が引っ張っていってくれました。今年度は7年振りに入場行進も復活し、応援団のエールや3.3.7拍子もあります。本番が楽しみですね!

学年練習2年  6月13日(木)

今日は、1・2・3年生がそれぞれ学年練習をしました。2年生はクラス対抗リレーの並び順や入退場の練習をしました。
練習で初めて全員のリレーをやってみましたが、どのクラスも途中でバトンが止まることなく、最後まで走りきりました。
クラスごとの声援の声も大きくクラスの団結が深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習 6月13日(木)

朝早くから、グランドで元気な生徒のかけ声がおこります。

今日から縦割り種目の朝練習が始まりました。
123年生が混ざり合って、練習しています。

保護者の皆様、お弁当の準備やいつもより早い送り出しなどお世話になりますが宜しくご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠藤学級 6月13日(木)

遠藤学級のみんなが畑のトマト、キュウリなどに水やりをしてくれていました。野菜たちはのどがとても渇いていたと思います。喜んでいるでしょうね。
画像1 画像1

快晴 6月13日(木)

快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 犯罪防止教育
7/3 ふれあうday
7/5 生徒朝会(壮行式) 1年小さなPTA 19:00〜
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358