最新更新日:2024/06/28
本日:count up198
昨日:198
総数:408326
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

6月13日 JT(城山タイム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日の帰りのSHRの時間にJTを行っています。今回は1年生のJTの様子をお伝えします。
班で学びあいをするために、まずは個人で真剣に問題に挑戦しました。その後、班での学びあいの時間になると「教えて?」「ここはこうするといいよ」という教えあいの言葉が多く聞こえてきました。
JTの取り組みを通じて学びあいの方法が、身についてきているように感じました。

6月10日 教育実習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
10日から28日の3週間、2名の教育実習生が実習を行っています。
英語科の高木一宏先生と社会科の岡田信人先生です。
10日の学校朝会で実習生の紹介・挨拶がありました。
これから3週間よろしくお願いします。

6月10日 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校朝会がありました。
あいさつや身だしなみをしっかりしようというお話が教頭先生からありました。
学校に来られた方からあいさつがとても良いと褒めていただいています。出来ることを継続してできるよう、がんばりましょう。

剣道部の表彰がありました。
広島市選手権大会の団体戦で第二位になりました。これからもしっかり稽古に励み、県大会でもがんばってもらいたいと思います。

6月7日 平和講演会・心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和講演会と心の参観日がありました。
平和講演会は、広島平和文化センター被爆体験証言者の井口健さんに来ていただき、被爆体験を講演していただきました。生徒は自分達と同じような年齢で被爆され、様々な経験をされてきた井口さんの話しに聞き入っていました。
講演後、各学級で感想の交流をしたり、平和について自分自身ができることについて考えたりしました。

暑い中、大変熱心にご講演くださいました井口様、平和講演会・心の参観日にご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

6月6日 技術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が技術の授業で菊の栽培をしています。
三本仕立てにするために摘しんを行っていました。技術の時間だけでなく、朝や放課後に水やりをするなど、とても大切に育てています。
立派な菊が育つといいですね。

6月6日 プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育の授業で水泳を行います。
プールの使用に向けて掃除をしました。
床や壁についた藻や泥をタワシでしっかりとこすり、汚れを落としていました。
きれいになったプールで気持ちよく、水泳ができそうですね。

6月4日 平和フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が平和フィールドワークを行いました。
午前は、事前に各班で碑について学習し、コースを考えて立てた計画にそって、フィールドワーク(碑めぐり)をしました。
午後は、平和記念資料館を見学しました。1つ1つの資料を真剣にみていました。
平和について真剣に向き合い、考える時間になりました。

6月3日 第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を行いました。
進路指導主事から、進路選択の考え方と入試制度についてお話がありました。
3年生は、進路決定は最終的に自分自身の意志と責任において決定しなければならないという話しをとても熱心に聞いていました。
3年生は中学卒業後の進路を選択し、決定する大切な1年です。自分自身でしっかりと進路について考え、進路計画を立てるなど、「実現への努力」をすることが大切です。
お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

5月30日 小中合同授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡小学校の先生方と、『学習意欲を高め、基礎・基本の確実な定着を目指す授業の創造』を研究主題とした授業研究会を行いました。(学力向上総合対策事業 小中連携)
・学び合う場面が設定され、生徒自らが考え、表現することができているか
・「困り感」の解消について
・学力向上について
という3つの観点に注目しながら2年1組の国語の授業をみました。
授業後、小学校の先生方と一緒に研究協議会を行ない、授業についての意見交流をしました。小学校と中学校の視点で見て、お互いの改善すべきポイントを確認することができ、非常に有意義な協議会となりました。
協議会で学んだことを、これからの授業にいかすよう全教員で取り組んでいきたいと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 学校朝会
6/28 合唱祭
休日
7/1 代休
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780