![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:38 総数:193021 |
おおさわぎ![]() ![]() ![]() ![]() できあがった自動車を校長室の前の廊下で走らせました。自分で組み立てた自動車です。 みんなとてもうれしそうに走らせていました。 家庭科クラブ 〜ヘンプ編み〜
今年度初めてのクラブ活動。家庭科クラブでは、部長と書記、グループを決めた後、1年間の活動について相談しました。
話し合いの後は、みんなでヘンプ編みに挑戦です。4本に分かれた紐を操るのは、なかなか大変ですが、全員作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() IDとパスワード![]() ![]() どうしたわけか、今日はページを折っている子が続出しました。 しばらく悩んでしまいましたが、折っているページを開いて、謎が解けました! 実はこのページには、子ども達がインターネットを使うときの、IDとパスワードが書かれていたのです。「パスワードは大切なもの、人に見せてはダメ」と勉強したのを、しっかり覚えていたのでした。 雨の日のひとこま![]() ![]() そんなときには、仲良くカルタとり(^^) みんなが順番に読み札をよんで、楽しく遊んでいます。 6月20日の一こまです![]() ![]() ![]() ![]() 学区内から東側を見てみると雲が下の方に見えました。 ねんどで つみき
図工でねんどを使いました。
はじめに形をつくり、それをつみきのように組み合わせていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いってらっしゃい!!
月曜日、連合野活へ出発するひまわり学級のみんなを見送りました。
元気よく帰ってきましたが、どんなことをしたのか話を聞くのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室への探検
給食室の様子を見に行きました。
野菜を切るところやボイルするところを見たり、調理に使われている器具を持たせてもらったりしました。 いつもおいしく食べている給食。作っているところを少し見ることが出来て、子ども達も楽しかったようです。 今日の給食の時にも、「あっ、切っていたにんじんだ。」「きゅうりもあるよ。」と、子ども達同士でうれしそうに話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノート
今日から算数ノートを使い始めました。
ていねいにわかりやすく書いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動2日目![]() ![]() 連合野外活動1日目![]() ![]() ![]() ![]() 牛頭山に登ったり、キャンドルサービスをしたりと たのしいひとときをすごしました。 完敗!百人一首大会
今年度初めての校内五色百人一首大会(黄色)をしました。6年生相手に良い勝負をしていましたが、最後の決勝戦で惜しくも1枚差で負けてしまいました。次の青色の大会に向けて、練習開始です!
![]() ![]() 第一回五色百人一首大会黄色の部
5・6年生合同の百人一首大会を行いました。
さすが6年生。 4月から始めたばかりとは思えないほどの強さでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐんのびる!!
あさがおのつるが伸びはじめました。
つるがどんどん伸びていくので、支柱を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな
4月から始めたひらがなも、今日の「を」でひととおり学習しました。
簡単そうにみえる文字も「むずかし〜い」「あたまでっかちになっちゃった」といいながらもしっかりお手本を見て書いてきました。 これからは、学習したひらがなを繰り返し、ていねいに練習していきます。 ![]() ![]() 注水![]() ![]() とても楽しみです。 カルビースナックスクール
カルビーの方が出前授業に来てくださいました。
おやつの取り方や袋の表示について教えていただきました。 これから、おやつを上手に食べられるはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はっぱ![]() ![]() 6年生・5年生ががんばってきれいにしました。 水泳楽しみです。 みんなで歌ったよ♪
ひまわり学級の友だちが、来週、連合野外活動に出かけます。
今日は、キャンドルサービスで歌う曲を、3年生も一緒に歌いました。 「翼をください」「小さな世界」もリクエストして、ギターで伴奏してもらいました。 野外活動でも、練習の成果が出ますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 雨がふらないかな〜
梅雨に入っているとはいっても、なかなか雨が降りません。
毎日「暑いよ〜。」と言いながらも、1年生は元気いっぱいです。 でも、この暑さにはやられそう。少しくらい雨が降らないかなぁ!! カラフルな傘の完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |