最新更新日:2025/07/16
本日:count up119
昨日:174
総数:856315
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

1年生の授業 その2 6月7日(金)

上の写真…1年3組は理科の授業で、光合成について学習しています。
中の写真…1年4組は技術科の授業で、木材の特徴について学習しています。
下の写真…1年5組は国語の授業で、だまし絵について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業 6月7日(金)

5校時の1年生の授業風景です。
上の写真…1年1組は美術の授業で、レタリングを学習しています。
中の写真…レタリングした文字を先生に添削してもらっています。
下の写真…1年2組は英語の授業で、プログラム2の復習テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業 6月7日(金)

6月4日(火)から6月6日(木)の3日間、業務員の先生方が共同作業で、テニスコートそばの樹木の剪定をしてくださいました。枝も大きく伸びていましたが、すっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

原学級 6月7日(金)

2校時に、原学級は体育の授業で、体育祭に向けてバトンパスの練習をしていました。暑い中、がんばっていました。
画像1 画像1

基礎基本定着状況調査(2年生) 6月6日(木)

英語の実技試験が行われています。1対1で英語の質問に答えるので、少し緊張しているようです。次の人は廊下で静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8時10分には教室 6月6日(木)

本日も余裕を持って登校できています。8時10分過ぎには、登校指導の先生しかいません。「8時5分に上の門を通過し、8時10分には教室」が本年度の約束です。本日は何人かの人が8時10分までに上の門を通過できませんでしたが、明日からはできるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 6月5日(水)

放課後、吹奏楽部が中庭で、体育祭の午後一番に行うマーチングの練習をしていました。当日は衣装に身を包んで、すてきな演奏をお願いします。また、本年度から入場行進も行い、その先頭を吹奏楽部が務めてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会 その2 6月5日(水)

最後に図書室で、広島市教育委員会健康教育課学校給食栄養士吉高先生より、デリバリー給食についてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会 その1 6月5日(水)

12時10分より、PTA学年部主催の給食試食会が図書室でありました。初めに本日のデリバリー給食をいただき、そのあと、生徒の昼食風景を見て回られました。
本日のメニューは次の通りです。
麦ご飯、牛乳、ビビンバ、ツナサラダ、いかの揚げ煮、オレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣替え完了

画像1 画像1
昨日から学校では夏服に切り替えられました。毎日暑いですが、がんばって乗り切りましょう。1年生は、真っ白なポロシャツで爽やかに登校しています。

余裕を持って登校 6月4日(火)

みんな余裕を持って登校しています。8時10分過ぎには、正門を通る生徒はもう誰もいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の1年生 その2 6月4日(火)

上の写真…1年4組
下の写真…1年5組

画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の1年生 その1 6月4日(火)

中間テスト2日目です。1校時前の1年生の様子です。テスト勉強がんばってます。
上の写真…1年1組
中の写真…1年2組
下の写真…1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間試験1日目 6月3日(月)

いよいよ、今日から前期中間試験です。
2年生になると、多くの生徒が1時間の試験を最後まで、しっかりと姿勢を保って受験してくれます。試験週間の努力がしっかり実を結ぶことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭 6月3日(月)

北校舎の中央に、和風の庭があります。他の学校にはあまりないすてきな空間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴です 6月3日(月)

本日は快晴です。大町小学校の3年生の児童のみなさんが地域の方の案内で、武田山の中腹まで登っていました。楽しそうな子どもたちの声が中学校に届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての定期試験 その2 6月3日(月)

上の写真…1年4組
下の写真…1年5組

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての定期試験 その1 6月3日(月)

今日から2日間、前期中間試験があります。1年生は初めての定期試験です。がんばって勉強した成果が出ることを祈っています。写真は1時間目の理科の試験の様子です。
上の写真…1年1組
中の写真…1年2組
下の写真…1年3組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には…5月31日(金)

テスト週間も終わりに近づき、いよいよ来週の月曜日から中間テストが始まります。そんな中、3年生の廊下には放課後などの時間を使って各クラスで作った「中間テスト予想問題」が掲示してあります。本物の中間テストを作る先生方が見ても、なかなか良い問題が載っているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 絵手紙 5月30日

2年生の美術の絵手紙の作品が廊下に展示されています。
ユニークな見方をしているもの、ほのぼのと暖かいもの、笑いを誘うもの、と、楽しい作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 学年練習 全体練習(6h)
6/18 予行準備  体育祭実行委6(係会)
6/19 体育祭予行
6/20 予行予備日  体育祭実行委7(係会)
6/21 放送朝会(TV) 体育祭実行委(8)(係会) 学年練習 全体練習(5h) 体育祭準備  部活なし
6/22 体育祭(雨天:25日の授業) 部活なし
6/23 体育祭予備日1
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358