最新更新日:2025/06/27
本日:count up2
昨日:38
総数:193019
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

なべなべ そこねけ〜!!

音楽の時間に「なべなべ」を歌いました。

はじめは、2人組から最後はクラスみんなで手をつないで大きな輪になって歌いました。
みんなでやるとひっくり返るところがむずかしかったけれど、順番に上手にくぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(野菜の育て方)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で野菜(トマト、ピーマン、キュウリ)を育てています。
農政課の方に来ていただいて、出前授業をしていただきました。
子どもたちは、野菜の育て方に興味を持ち、たくさん質問していました。
野菜がすくすく育ちますように。

歯をみがきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島高等歯科衛生士専門学校の生徒さんたちが
正しい歯の磨き方を教えに来てくださいました。
1年生、3年生、ひまわり学級で詳しく説明していただきました。

トマト、キューリ、ピーマン

画像1 画像1
生活科の学習で野菜を育てています。
今日は、農政課の方の出前授業でした。
おいしい野菜がいっぱい出来ると思います。

顕微鏡を使いました

水中の小さな生物を顕微鏡で観察しました。初めて使う顕微鏡は、ピントを合わせるのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会午後の種目

画像1 画像1
画像2 画像2
おもわず「かわいい」低学年の演目。さすがに迫力、高学年の演目、中学年の競技は協力することに見とれました。4〜6年生の「吉野ヶ里幻想」は素晴らしかったです。
たくさん素晴らしい場面がありました。

第37回黄金山小学校大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ、運動会を開くことが出来ました。
今年のテーマは、「みんなの気持ちが勝利をみちびく」

当たり前だけど!

画像1 画像1
朝7時30分開門を並んで待っていらっしゃる保護者の方々
門は開いているのに誰も入られませんでした。
「きまりを守る」ということは、当たり前だけれど・・・
保護者の方々が、見本を見せてくださっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 ベルマーク収集 出前授業(1、3年、ひまわり)
6/10 新体力テスト(体育館)
6/11 広島県・学力状況調査(5年)
6/12 出前授業(6年) 校外学習(ひまわり)
6/13 新体力テスト
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322