![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:38 総数:193018 |
なべなべ そこねけ〜!!
音楽の時間に「なべなべ」を歌いました。
はじめは、2人組から最後はクラスみんなで手をつないで大きな輪になって歌いました。 みんなでやるとひっくり返るところがむずかしかったけれど、順番に上手にくぐりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業(野菜の育て方)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農政課の方に来ていただいて、出前授業をしていただきました。 子どもたちは、野菜の育て方に興味を持ち、たくさん質問していました。 野菜がすくすく育ちますように。 歯をみがきましょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正しい歯の磨き方を教えに来てくださいました。 1年生、3年生、ひまわり学級で詳しく説明していただきました。 トマト、キューリ、ピーマン![]() ![]() 今日は、農政課の方の出前授業でした。 おいしい野菜がいっぱい出来ると思います。 顕微鏡を使いました
水中の小さな生物を顕微鏡で観察しました。初めて使う顕微鏡は、ピントを合わせるのが難しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会午後の種目![]() ![]() ![]() ![]() たくさん素晴らしい場面がありました。 第37回黄金山小学校大運動会![]() ![]() ![]() ![]() 今年のテーマは、「みんなの気持ちが勝利をみちびく」 当たり前だけど!![]() ![]() 門は開いているのに誰も入られませんでした。 「きまりを守る」ということは、当たり前だけれど・・・ 保護者の方々が、見本を見せてくださっています。 まちどおしい![]() ![]() 皆さんに見てもらうのが待ち遠しいです。 運動会の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 得点板もきれいにして、いつでも運動会をひらくことが出来ます。 心電図検査
心電図検査がありました。
お話もしっかり聞いて、しずかに健診を受けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() スタンプラリー
学校の中にどんな教室があるか、今度は1年生だけで探検。
スタンプを押しながらまわりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ運動会本番です!
運動会まで、残すところ3日となりました。
雨が降ってしまったので、体育館での練習になりましたが、アイテムの鈴、バンダナをつけた子ども達は、いつも以上にハッスルして踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何ができるかな?
3年生の個人走は、障害物競走「お仕事 大作戦!」
理科の学習、植物の育ち方がテーマです。 種をまき、水や肥料をやり、植物を育てます。 これは、障害物競走の道具を作っているところです。 さあ、何ができるのでしょう。運動会の日をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来のミュージアム
1・2・3年生の団体演技は「未来のミュージアム」です。
これはドラえもんの映画の主題歌にもなった曲で、子ども達も大好きです。 ドラえもんといえば、リンリンと鳴る鈴。アイテムの鈴を持ち、みんなで楽しく踊ります。1年生の鈴づくりをお手伝いにいった3年生。低学年のリーダーとして、みんなを引っ張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表現のアイテム![]() ![]() ![]() ![]() バンダナをして鈴を鳴らします。 運動会本番が楽しみですね。 かたつむり
雨がよく降る梅雨に入りました。
一足早く、かたつむりが登場!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リン・リン・ドン!!Part2
昨日作ったアイテムをつけてダンスの練習です。
頭にはバンダナを巻き、右手にはスズ!! スズの音が揃うとかっこいいぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リン・リン・ドン!!
運動会の表現で使う道具を作りました。
ひもを通したり、こぶ結びをしたりするのが難しいので3年生に手伝ってもらいながら完成!! 実際につけて踊るのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての調理実習
家庭科でゆで野菜のサラダを作りました。手作りドレッシングの味がとてもおいしかったです。班で協力して手際よく作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |