最新更新日:2025/07/04
本日:count up123
昨日:109
総数:683241
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

「大好き八幡川」作曲者堀内さんをお迎えして(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(水)

総合的な学習で,4年生では「八幡川」をテーマに学習しています。

今日は,歌「大好き八幡川」の作曲者 堀内章次さんを
お迎えして,お話を聞きました。

堀内さんは,
2005年度の4年生たちが取り組んだ
「八幡川クリーンプロジェクト」のときに
子どもたちといっしょに歌を作ってくれた方です。
歌「大好き八幡川」は,今も五日市南小学校で受け継がれています。

歌を作ったときの話をお聞きした後
みんなで「大好き八幡川」を合唱しました。

八幡川を大切に思う気持ちも受け継ぎ
歌と一緒にその気持ちを広げていきたいと
感じました。

みずとりのはま公園には,
小学校にある歌のプレートと同じものもあるそうなので,
次の見学のときにみんなで見てこようと思います。

堀内さん,ありがとうございました。

堀内さんと4年生たちの歌声で
「大好き八幡川」をアップロードしています。
聴いてみてください。

 「大好き八幡川」ここをクリックで再生されます。


3年生と4年生の表現の見せ合い会(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(金)

明日の運動会に向けて
今日は,今まで練習してきた表現を
3年生と4年生で見せ合い会をしました。

どちらの学年も,
見てくれるお客さんがいるので,
ちょっぴり緊張しました。

最後に感想の交換会をしました。

4年生からは,
「3年生は太鼓の音がみんなそろってて,よかったです。」

3年生からは,
「4年生のなわとびの技は,自分ができないものも入っていてすごかったです。」

と,感じたことを発表し合いました。

明日の運動会の日も
エイサーもなわとびも
すばらしいものになるといいですね。

6年生と見せ合い(5年生)

5月31日

運動会前日の今日、6年生の組体操と5年生のソーラン節を
見せ合いました。

さすが6年生!組体操のかっこよさに、子どもたちからは
「すごい!」「かっこいい!」の連続です。

5年生もソーラン節を披露しました。
緊張しているようでしたが、6年生から
「腰が落ちていてかっこよかった!」
「踊りは一緒なのに、変化があっておもしろかった!」
と素敵な言葉をいただきました(^^)

本番は、
1組 青、2組 緑、3組 黄色、4組 紫 のはちまきを
しています!かっこよいソーランの姿をお見逃しなく☆
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138