![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:181866 |
ラスト遠足 〜神ノ倉公園〜
1年生を連れて頂上を目指すのは大変だったけど、弱音もはかず、そっと荷物を持ってあげる、優しくたくましい6年生でした。 道のりは長かったけど、頂上からみる景色とお弁当は最高でした!!!! 音楽朝会
三田に大仏あらわる!!!!
頭、体、手、足、台座に分かれてかきました。 15年かけて作られた大仏を1時間でかいたので、改めて昔の人の苦労が分かりました。 古代体験
昔の人がしていた生活と同じ体験をすることで今の生活がいかにありがたいのかということを感じました。 職場体験
遠足その2
登って登って、到着! みんなで楽しく遊びました。 遠足その1
さあ、出発! ご挨拶
広島市の中心部から北東約30Kmの位置にあり、南北10Kmあまりに及ぶ細長い学区です。 太田川の支流三篠川沿いに開けた農村地帯で、古くから街道として栄え、現在、県道37号線ん(白木街道)、JR芸備線が通っています。兼業農家が多く、住宅団地もできています。また、子ども会、社会体育等の活動が盛んで、学校と地域の結びつきが強く、学校教育への関心も強い地域です。 本年度も引き続き学校教育目標を『夢と志を持ってたくましく生きる子どもの育成』としました。「夢」は、将来実現させたいと思っていること。「志」は、ある方向を向いた生き方。という意味です。その実現のために、基礎学力の向上はもちろんのこと、各学年における体験活動を大切にした取組や、社会や将来を広く知るための読書活動などに力を入れて行きます。そして、三田小学校で6年間過ごし、卒業する頃には、何かしら自分の生きていく道が見えていればと思っています。 三田小学校長 青山 由紀夫 一年生をむかえる会
委員会がスタートしました
身体計測
|
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |
|||||||||