最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:84
総数:474144
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ソーラン練習佳境

画像1画像2
 3・4年生合同で行う,「神崎ソーラン2013」の練習が,佳境に入ってきました。入場から退場の練習も行い,いよいよ仕上げです!

清掃活動

画像1画像2
 今日は、5時間目に校外の清掃活動を行いました。ひまわり学級の子どもたちも、暑い中、最後までがんばりました!終わった後は、清々しい表情をしていたのが印象的でした。

学校周りの清掃をしました!

画像1画像2画像3
日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちと奉仕の心を育むため,学校周りの清掃をしました。みんな一生懸命清掃をしていました。高学年として土曜日の運動会へ向けてお客様を迎える準備も整えています!

全体練習

画像1画像2
 運動会の全体練習を行いました。開閉会式の入退場や応援合戦を練習しました。どの学年の子どもたちもきびきびと動いていました。

体育朝会

画像1画像2
 準備体操,整理体操の練習をしました。1年生も一生懸命に練習し,上手に体操することができるようになりました。

花の観察

画像1画像2
 理科で花の成長について学習するため、マリーゴールドとホウセンカを植えました。毎日ていねいに水をあげているので、ちゃんと芽がでてきました。これからの成長が楽しみです。

運動会に向けて(ソーラン)

画像1画像2
 運動会まで残りわずかとなり、3年生は毎日運動会で頭がいっぱいです。教室でも休み時間になると、音楽をかけておどっています。今から本番が楽しみですね。

虫の観察

画像1画像2画像3
 理科の勉強で、アゲハチョウとモンシロチョウの卵や幼虫を比べて観察しています。みんなアゲハチョウとモンシロチョウについて違いを言えるようになりましたね。

公民館見学に行ったよ!

画像1画像2画像3
 3年生は、「公民館は何をするところか。」「どんなことをしているのか。」を調べるために、公民館に見学に行きました。詩吟や陶芸、ビーチボールバレーや布の絵本などを見学をしました。6月には体験をしに行く予定です。

応援団

画像1画像2画像3
 運動会まであと一週間となりました。全体練習に向けて応援団の練習も気合が入ってきました。神崎小学校の運動会が盛り上げるよう,全力でがんばります。

スローガン作成

画像1画像2
 運動会の掲示用スローガン作りを,3・4年生で行いました。4年生は昨年度も行っており,慣れた手つきで色を塗っていました。運動会当日は校舎に掲示しますので,ぜひご覧ください。

自画像

画像1画像2
 図工で自画像を描きました。ひまわり学級では、子どもたちが難しさを感じている時には必要な支援を行いますが、「自分でできた!」という達成感を大切にしたいので、できる限り、子どもが自力解決できるように気をつけています。出来上がった作品をお互いに見合って、「似てるねー!」と笑っていました。

英語の授業でドキドキ!

画像1画像2画像3
 英語の授業で、ALTのエリック先生と初対面しました。ひまわり学級の子どもたちは、緊張しているようでした。しかし、ゲームをするなどして徐々にうち解けていったようで、最後に感想の用紙を持っていった時には笑顔で、「Here you are」と伝えることができました。

ねんどでつみき

画像1画像2画像3
図画工作科で「ねんどでつみき」の学習をしました。今日はねんどをこねて,丸や三角,四角など,いろいろな形の「つみき」の部分を作りました。次回の図画工作科の時間では,今日作った「つみき」を重ねて大きな作品を作ります。子どもたちは次の図画工作科が早くも楽しみなようです。

みつけたくさばなを かこう

画像1画像2
今日は生活科の学習で,春の草花を描きました。細かいところまでじっくりと観察し,一生懸命描くことができました。校長先生からも「よく見て描いているね。」と褒めていただき,子どもたちはうれしそうでした。最後はクーピーでしっかりと色を塗りました。次の生活では校庭探検にいきます。

初!ALT!

画像1画像2画像3
ALTの先生の授業がありました。「次はいつ来られますか?」と終わる前から聞くほど楽しかったようです。

音楽朝会

画像1
 今日の音楽朝会は,運動会並びで行いました。運動会で歌う歌を全校で練習しました。赤組も白組も大きな声で歌うことができました。

外練習

画像1画像2
 3・4年生合同のソーラン節の外練習が始まりました。暑さも心配されましたが,元気いっぱいに演じることができました。昨年とはちがう隊形移動に苦戦しながらも,一生懸命に頑張っています。

あさがお速報

画像1画像2
 先週の水曜日にあさがおの種を植えた一年生。休み明け,子どもたちの鉢植えを見てみると,小さな芽があちこちで顔を出していました。

 水やりにきた子どもたちからは小さな歓声が上がりました。
「わあ!めがでとる!!」
「せんせい,わたしのあさがお,2つめがでてました!」
「ぼくのは3つ!」
「まだめがでてなかった〜…。」

 明日もまた新たな芽が次々に出そうです。
 しっかり水やりを続けてほしいと思います。

自画像を描きました。

画像1画像2
自分の顔って・・・?こんな顔?じっくり、ていねいに描きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 運動会
5/26 運動会予備日
5/27 代休

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学習指導

笑顔輝け! 神崎っ子運動

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925