最新更新日:2025/07/07
本日:count up203
昨日:113
総数:499043
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

道徳全体研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
【道徳全体研修会】
5月14日(火)今年度の重点取組の一つが道徳授業の研修です。7月2日(火)の公開授業は全学級道徳授業を実施します。本日はその授業に向けての研修会です。道徳の意義や教材の選び方、指導案の作成のポイントなどを研修しました。教育委員会指導主事より助言・アドバイスをいただきました。

5月主任講座

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月主任講座】
5月13日(月)月1回の主任講座では、服務研修を中心に各主任が役割に関連したもので教職員全体で研修する課題をテーマにプレゼンします。今回は教務主任による学校に備えておかなければならない表簿(学校備付表簿)は何か、何年保管するものか、どんな法律に基づくものかを研修しました。毎月1回実施していきます。

学級づくりセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年5月12日(日)
広島大学に 早稲田大学 河村茂雄 教授 をお招きして、「学級集団づくり鉄則セミナー」が開催されました。本校からも4名の先生が参加し、日々の学級づくりに生かすために勉強をして来ました。
東京や大阪からの参加者、教育委員会から参加者も多く、とても役立つ研修でした。

部活懇談会

9日に部活懇談会がありました。

保護者の皆様に生徒の部活中の姿を見てもらってよかったと思います。
先月から新たなメンバーで始まった部活を精一杯頑張っていきます。

部活動参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
【部活見学・懇談会】
5月9日(木)今年度の新しい企画の1つが保護者対象の全部活動の参観と懇談会です。5校時終了後部活動を見学していただきました。多くの保護者の方の前でしっかり活動できました。懇談会では、本校の部活動の指導方針や各部活動の練習活動計画など資料を使って説明しました。特に、新1年生の保護者の方の参加があり、「長男なので初めて中学校の部活動が不安でしたが、顧問の先生の話を聞いたり、練習の様子を見て、安心しました」という感想を述べられました。3年生にとっては残り4ヶ月の部活動ですが、悔いのない練習を期待しています。

第2回NSタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
【第2回NSタイム】
5月2日(木)先週から始まったNSタイムの第2回は、1年数学(算数計算の復習)2年(数学…計算と立体図形)3年英語(単語練習)の内容です。最初の20分は自力解決です。後半はグループ活動として解けない問題や基本計算などお互いに分かり合い学習をします。年間計画に沿って計画的に進めることで確かな学力の向上を目指します。

クラブ部活動【朝練習】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年5月2日(木)午前7:30
本校の生徒は、朝早くからクラブ活動をたいへん意欲的に頑張っています。新入部員を迎えて、どのクラブも一層活発に活動しています。

50周年記念誌作成会議

画像1 画像1
平成25年5月1日(水)
今年の50周年記念行事の一環として、50周年記念誌の編集作業をしています。今日は、50冊の卒業アルバムから、今までの本校の歴史を調べました。懐かしい写真を見ながら、委員のみなさんは、楽しく作業をしておられました。

登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年5月1日(水)
本校では、定期的に教職員が校外に出て、登校指導をしています。温品中学区は、狭い道路が多く交通量も多いので、交通マナーがとても大切です。
地域の方々も見守り活動をしてくださり、感謝しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 耳鼻科検診・前期中間試験発表(1年)
5/21 学年朝会(2年)
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890