最新更新日:2024/06/22
本日:count up72
昨日:91
総数:238996
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

6年生:防犯教室

 5月8日,防犯教室がありました。
 地域学校安全指導員の松本さんに,不審者から自分の身を守るためにはどうしたらいいのか,お話をしていただきました。 あいさつは自分の身を守る魔法の言葉。あいさつが「声の防犯ブザー」になるんだと知りました。地域でもいいあいさつを続けてほしいと思います。
 また,万引きについてのお話もしていただきました。万引きは泥棒と同じ。大切な命を奪う犯罪にもつながると言われ,万引きをしてはいけないという意識を高めることができました。今日の話を忘れず,ちょっとのことでは流されない強い気持ちを持った大人になっていってほしいです。そして,犯罪に巻き込まれることのないように自分のできることを実行していってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生:一年生を迎える会&徒歩遠足

 5月1日(水)一年生を迎える会がありました。六年生と手をつなぎ,花のアーチをくぐって入場します。ちょっぴり照れくさそうな一年生。でも,一年生以上に照れていたのは六年生でした。歓迎の言葉をいただき,みんなと一緒に校歌を歌いました。とてもうれしかったです。

 その後,六年生と一緒に広域公園に出発!楽しくお話をしながら行きました。到着後は,グループごとに分かれておにごっこをしたり,シロツメクサを集めて冠を作ってもらったり,四つ葉のクローバー探しをしたり,遊具で遊んだり...思い思いの遊びをして過ごしました。たくさん六年生と遊んでもらい,ますます六年生のことが大好きになった一年生でした。六年生は,くたくたになったことでしょう。ありがとうございました。これからも一年生のことをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生:遠足(一年生と広域公園へ)

一年生と六年生のペアで広域公園に出かけました。少し寒いくらいの天気でしたが,子どもたちは鬼ごっこや,ケイドロなど,元気に走り回り,汗をかくほどでした。優しく話しかけたり,おんぶをしてあげたり,一年生を笑顔いっぱいにしてあげていました。六年生にとっても楽しい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生:一年生を迎える会

5月1日。一年生を大塚小学校の一員として迎え,早く学校に慣れてもらおうと,計画委員会が中心となって,一年生を迎える会を行いました。六年生は,一年生の手をとりながら,花のアーチを一緒に通りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

3大塚小学校学びあいスタイル

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641