くつばこ
5月の生活目標の「くつばこはかかとをそろえてうつくしく」を意識しています。子どもたちは意識しなくても,かかとをそろえて靴を入れることができるようになってきました。
【2年生】 2013-05-09 14:15 up!
体育朝会
体育朝会では,ラジオ体操の練習をしました。体育委員会の児童がお手本を示しながらら練習しました。
【学校の様子】 2013-05-09 14:15 up!
学校朝会
今月の生活目標や,学習のきまりについて話をしました。子どもたちは姿勢よく静かに聞いていました。今日の話にあった,くつをそろえていれること,姿勢よく学習することなどを心がけてほしいと思います。
【学校の様子】 2013-05-09 14:15 up!
ボランティア
4年生が理科の授業で使う花壇に,たくさんの雑草が生えていました。そこで,草抜きのボランティアを募集したところ,何人もの人が快く引き受けてくれました。花壇だけでなく,心も気持ちよくなるよい時間が過ごせました。
【4年生】 2013-05-08 18:10 up!
第二回!調理実習!!
二回目の調理実習ありました。今日のメニューは「ほうれんそうのおひたし」です。包丁使いなど,ずいぶんと手際よくなりました。「家で作ろう!」とはりきっていました。
【5年生】 2013-05-07 11:48 up!
ソーラン速報
4年生は,運動会で演じるソーラン節の新しい振り付けを練習しています。昨年より少し難しくなった振り付けに,まだまだ苦戦中。ゴールデンウィーク後から,教室でも練習していきます。
【4年生】 2013-05-02 19:59 up!
下水道出前授業
4年生は,社会科で勉強する下水道についての出前授業を受けました。家庭や学校などで使われた水がどこに行くかを考えながら,下水処理について学習を進めていきました。子どもたちは,汚れを食べる微生物を顕微鏡で観察するなどして,下水処理について理解を深めました。
【4年生】 2013-05-02 10:42 up!
ついに始まったソーラン練習!!
ついにソーランの練習が始まりました。「構え!」だけでなく、新しい振りも習ってとても楽しそうでした。運動会が楽しみです。
【3年生】 2013-05-02 10:42 up!