最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:91
総数:370263

一年生を迎える会

画像1画像2
遠足へ行く前の時間に、新一年生の入学をお祝いする会が開かれました。4年生は、プラカードを持って一年生を誘導しました。
「一年生をむかえる歌」を大きな声で歌い、歓迎することができました。

6年生と遠足にいきました2

 「おべんとう」の笛の合図がすると、「イエーイ!!」と歓声が上がりました。おいしいお弁当に笑顔があふれていました。
 6年生は、とても優しくて、1年生が困っていると、シートをたたむのを手伝ってくれたり、トイレに案内してくれたり、1年生のやりたい遊びを一緒にしてくれたりしました。
 6年生のお兄さん、お姉さん、本当にありがとうございました。1年生は、6年生が大好きです。これからも、たくさん遊んだり、いろいろなことを教えたりしてくださいね。


 教室に帰って、遠足の感想を聞くと‥‥

「6年生ともっと一緒にあそびたいです!」
「おにごっこをして、うれしかったです!」
「お話をしながら手をつないで歩いて、楽しかったです!」

 などと、たくさん教えてくれました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会

 4月26日金曜日、1年生を迎える会がありました。
2年生が「なかよくしようね」と呼びかけをしてくれたり、1年生を迎える歌を児童全員で歌ったりしました。
 また、1年生は、「1年生になったよ」の歌を歌ったり、「よろしくお願いします」と呼びかけをしたりしました。そして6年生からは、「遊び券」をプレゼントしてもらいました。
 さあ、いよいよ遠足に出発です♪
 (・・・「6年生と遠足に行きました1」に続く・・・)
画像1画像2画像3

6年生と遠足に行きました1

 いよいよ比治山公園に出発です。
 6年生の手をしっかりと握り、がんばって歩きました。6年生は、1年生が車道側を歩かないように常に考えて歩いてくれました。しりとりをしたり、好きなスポーツの話をしたりしながら、楽しそうに歩いていました。
 
 比治山公園に着くと、6年生におんぶをしてもらったり、一緒におにごっこをしたりと、とても楽しそうな様子でした。
(・・・「6年生と遠足にいきました2」に続く・・・)
画像1画像2画像3

1年生をむかえる会

画像1画像2
 4月26日(金),千田小学校では,1年生をむかえる会を行いました。
 6年生の役割は,パートナーの1年生の手を引いて入場すること。先日の顔合わせ会から,休憩時間に一緒に遊んで仲を深めてきたおかげで,1年生の先導も慣れたものでした。
 6年生には,これからも1年生が楽しい学校生活を送ることができるように,助けてあげてほしいと思います。

2年生とのなかよし集会・学校探検

画像1画像2画像3
 2年生となかよし集会をしました。
 ペアとなった2年生のお兄さん、お姉さんと自己紹介を終えると、ぶんぶんごまとあさがおの種のプレゼントをいただきました。ぶんぶんごまの遊び方を優しく教えてもらいました。(ぶんぶんごまは、お道具箱に入れて、休憩時間に練習中です!)

 学校探検では、校内をまわり、どこにどんな教室や部屋があり、どんな役割を果たしているかということを教えてもらいました。

遠足

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会を終えてから,1年生と6年生は,比治山公園に遠足に出かけました。6年生にとっては,これまでの遠足とは意義が違います。自分のことだけではなく,まず,1年生のことを考えて行動しなければなりません。移動も,遊びも,お弁当も,トイレも・・・。うまくできたのでしょうか。
 千田小学校を出発して,すぐにたいへんなことに気づきました。歩みが遅くて前との差が開いてしまう1年生,話しかけても言葉が返ってこない1年生,元気がよくてとんでいってしまいそうな1年生も・・・。1年生にとっては,小学校での初めての遠足。楽しませてあげようと,比治山公園に向かう道中から,6年生は懸命です。しかも,車や自転車など交通安全にも注意を払わなければなりません。比治山公園に着く前に,疲れてしまった6年生も見られました。
 現地に着いたら,楽しみにしていた自由時間です。最初は,何をして遊んだらよいのか迷っていた6年生も,さすがは子どもですね。すぐに遊び方を見つけるものです。おにごっこをしたり,だるまさんが転んだをしたりして1年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。
 一通り遊んだ後は,お弁当です。長い距離を歩いて,元気な1年生と走り回って,おなかはペコペコです。1年生と楽しくお弁当の話をしながら,おいしくいただきました。
 今回の遠足は,6年生にとっては,自分たちの楽しむための遠足というよりは,お仕事のように感じたかもしれません。1年生のお世話をするということは,楽しいことだけではないことにも気づいたようです。良くないことをしたときにはどうするのか,責任をもってお世話をするというのはどうすることなのか,いろいろなことを考えた遠足になったようです。

遠足

画像1画像2画像3
3、4年生で中央公園へ行きました。天候も気温もすばらしく、遠足日和の一日でした。
おいしいお弁当を食べて、友達としっかり遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623