最新更新日:2025/06/30
本日:count up168
昨日:109
総数:835999
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

授業参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会科「歴史」の授業でした。児童は楽しそうに、縄文時代の暮らしについて考えていました。

授業参観 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、言語数理運用科の「標識」の授業でした。

授業参観 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2〜4年生の参観授業の様子です。
主に国語と算数の授業でした。

授業参観 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の1年生に続いて、午後からは2〜6年生の授業参観です。いつものことですが、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。子どもたちは、ほどよい緊張の中、どの学級も真剣に授業に取り組んでいました。

6年生の理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期の授業が始まり2週目になりました。いろいろな学習ルールが定まり、授業も本格化してきました。今日は、6年生が「ものの燃え方と空気」の実験をしていました。上手にグループで協力して、実験を進めていました。とても頼もしく思えました。明日は、今年度最初の授業参観です。是非ご来校いただき、児童のがんばる姿を見ていただけたらと思います。

本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も1・2年生を対象に図書ボランティアの方による「本の読み聞かせ」が始まりました。まだ学校生活2週目の1年生は、興味深そうに目を輝かせて、聞き入っていました。この読み聞かせをきっかけとして、ますます本が好きになってくれることを期待しています。

身体測定!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生と6年生が一緒に身体測定をしました。6年生は1年生を上手にお世話をすることができました。1年生も6年生の手をしっかり握って、全ての測定を終えることができました。まだ4日目ですが、1年生と6年生の信頼関係が深まってきています。

音読タイム スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、言語能力育成の一つとして、週1回「音読タイム」を始めました。今日は第1回目です。どの学年もチャイムと同時に音読集を取り出し、読み始めました。声の出し方や読み方はこれからですが、近いうちに、水曜日の朝は学校中に、一斉音読の声が響き渡るようになると思います。

入学式 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2
式は順調に進み、校長先生から担任をはじめとするお世話になる先生方の紹介がありました。1年生は、上手に「よろしく、お願いします。」とあいさつができました。その後、6年生からお祝いの言葉があり、和やかな雰囲気のうちに式が終了しました。明日から、学校生活が始まりますが、元気に登校してくれることを願っています。

入学式 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日、前日の悪天候とはうって変わって、すばらしい天気のもと、入学式が行われました。130名の新1年生が、一人も欠席することなく無事入学しました。たくさんのご来賓の方、保護者、6年生が見守る中、少し緊張気味の一年生でしたが、温かな笑顔と拍手で気持ちが落ち着いたようです。

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ新学期がスタートしました。まずは新しく来られた先生方をお迎えする式です。
8名の教職員が紹介されました。6年生の「お迎えの言葉」もとても立派でした。
その後、始業式がありました。何と言っても子どもたちの関心は、担任発表です。どの先生が自分の担任になるか興味津々でした。校長先生からは、新学年をスタートするに当たっての心構えのお話がありました。天気にも恵まれ、良いスタートが切れました。

教室準備

画像1 画像1
新しい学年・学級の始まりに備えて、教室の準備が着々と行われました。各クラスでは黒板に、子どもたちを迎えるための「メッセージ」が書かれていました。子どもたちがどんな表情でこのメッセージを読み、どんな意気込みを持ってくれるか楽しみです。

入学式 準備

画像1 画像1 画像2 画像2
4月5日、今日は入学式の準備と練習のため、新6年生が登校しました。6年生にとっては最高学年として、初めての仕事です。入学式での「1年生」の笑顔を想像しながら、心を込めて準備をしていました。入学式でのお迎えの練習も上手にできました。4月8日がとても楽しみです。

入学受付

画像1 画像1 画像2 画像2
4月1日、今日は新1年生の入学受付です。時間前から、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。受付後、物品を購入されて終了です。130名の児童の入学を受け付けました。8日(月)の入学式を楽しみに待っています。

新年度ご挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも 五日市小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆様に発信していきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の
「◇過去の記事」より前年度メニューをクリックすることで閲覧が可能に
なっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 聴力検査1年生、視力検査2年生、寄生虫卵検査回収、図書貸出開始、家庭訪問2
4/23 尿検査2次、家庭訪問3
4/24 全国学力・学習状況調査6年生、家庭訪問4
4/25 入学おめでとう朝会
4/26 家庭訪問5
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288