最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:51
総数:85293

暖かい1日

 昨日は天候が心配されましたが、早々に持ち直し、町内会の防災訓練も無事行われました。今年は児童の参加が少なく、少し寂しい感じもありましたが、内容としては学校で児童が経験している事も多いので、学校での避難訓練と町内の防災訓練と併せて、いざという事があったら活用できるとよいなと思いました。この先ずっと活用する場面がない事も望まれますが・・。
 今日は冷え込みが心配でしたが、昼間はぽかぽかの小春日和となりました。子ども達も1日穏やかに学校生活を送ったようです。
 給食は松茸ごはんでした。季節のメニューを準備していただきありがたい事です。明日は歯科検診です。歯ブラシとコップの準備をお忘れないようお願いいたします。

学年交流第3回

画像1画像2画像3
 今日は学年交流の日でした。朝からあいにくの雨。校舎内実施パターンになります。6年生が1年生を迎えに行き、各教室で点呼と説明。6年生は必ず1年生が理解できているかを確認しながら進めていました。
 プログラムはハンカチ落とし、いすとり、すきやき、宝探しなどでした。どこの教室でもルールを守って楽しそうに遊んでいました。
 6年生は早めに計画を立て、担当の先生に許可などを得ながら準備を進めないといけません。当日、とても上手に進んでいるのはそういう陰の力に支えられているからだと思います。1年を通じて交流する事で自然に仲良しになって、理解し合う事ができてきます。

1年生ふれあいランド

画像1画像2画像3
 1年生は、生活科で「昔からの遊び」を学びました。そして、地域の皆様にお越しいただき、遊びの達人さん・名人さんたちに先生になっていただき遊び方を伝授していただきました。けん玉、おじゃみ、ぶんぶんごま、おはじき、竹ぽっくり、竹馬、こま回しです。子ども達の中にも名人はいます。小さい頃からたくさん経験してきた子ども達です。この機会に多くの遊びに親しんでもらいたいなと思いました。中々うまくいかないでくじけそうになりながら、「もう1回やってみよう」「そんな風にしたらできるんだね」と経験を積み、3時間の間に新たにできるようになった子もたくさんいました。
 とても楽しい3時間でした。子ども達は来てくださった先生達とすっかり仲良くなり、いつまでも別れを惜しんでいました。これからも事ある毎に絆を深めていきたいものです。地域の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

4年生PTC

画像1画像2
 4年生のPTCが行われました。モスバーガーさんに出張授業に来ていただきました。食育の授業ということで栄養バランスについて教えていただきました。その後は調理をしてハンバーガーをいただきました。栄養バランスが取れ、新鮮で産地明瞭の原材料で作られたハンバーガー。学校中に良い香りが漂い、4年生以外でも「食べたいな〜」とうらやましく思った人はたくさんいたようです。4年生は給食もあったけど、しっかり食べて満足そうでした。

4年生安全マップ作り

 4年生が広島県 環境県民局 県民活動課 地域安全グループの皆さんのご指導で9月に安全マップ作りをしました。その時の様子を県のホームページに掲載してくださっています。皆さんもアクセスしてみてください。

 安全・安心なまちづくり「ひろしま」地域活動支援サイトの「様々な取り組み」の所に掲載されています。

<http://www.pref.hiroshima.lg.jp/anzen/index.html>http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/anzen

後期スタート

画像1
 後期がスタートして早一週間以上。とても過ごしやすい気候の中、子ども達は落ち着いた態度で、気持ちも新たに学校生活を送っています。
   96・・前期学校に来た日数
  106・・後期学校に来る日数
 子どもたちには毎日を充実させ、皆で力を合わせて少しずつでもいいから成長していって欲しいなと思います。

ちょっとさみしい学校

画像1
 昨日5年生が野外活動に元気に出発しました。心配されていた天候も大丈夫で一安心。夜は消灯とともにぐっすり眠り、朝は気持ちよく目覚め、朝ごはんもしっかりいただいたようです。規則正しくがんばっています。土笛作り、ナイトウォーク、野外炊飯などの活動を成功のうちに終えたところです。
 さて、本日は3年生も校外学習に出ました。三島食品、平和公園、本通り商店街などの見学をしたり、みんなが折った折り鶴を代表でもっていったりしました。おみやげ話が楽しみですね。
 2学年がいない五月が丘小学校。いつもよりちょっと静かな感じです。休憩時間の運動場も広々としていました。2学年抜け、先生方も何人かおられないと、さみしいものなのだと感じます。みんなけがなく、元気に帰ってきてほしいです。

修学旅行に元気に出発

画像1画像2画像3
9月20日(木)朝、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。
 「挑戦!自分たちで創る修学旅行」と言うことで、準備・計画のいろいろな部分に関わり、どうしたら楽しく有意義な修学旅行になるかを考えてきた6年生。いよいよ、実践の場です。早速、出発式から自分たちで進行して立派に進める事ができました。ちょっと緊張している6年生。「がんばろう!」という気持ちは感じられるのですが、声の出し方がいつもよりちょっと小さいかな?「元気に行ってきましょう」と声をかけると元気よく「行ってきます!」の声が聞こえました。バスに乗り込み出発。見送りの皆さん、ありがとうございました。

1年生との平和集会

画像1画像2
『HEIWAの鐘』という歌の歌詞の意味を考えることをきっかけに、沖縄のことや日本と世界の戦争のこと、戦争での人々のこと・・・たくさんのことを知り、考えました。自分たちにとっての平和とは何か。6年生が学習したことを1年生にどう伝えたらいいのか。たくさん話し合いながら、平和集会を開きました。1年生に、伝わっているといいな・・・。

運動会(作成中)

画像1
運動会がんばりました

遠足

画像1
全校でビックアーチに遠足に行きました。
曇っていましたが,運よく雨に降られることなく,時間いっぱい遊ぶことができました。


一年生を迎える会(作成中)

画像1
4月12日(木)
新しく入学してきた一年生を迎える集会が行われました。

一年生を迎える呼びかけをした後,
児童会によるゲーム(じゃんけん列車)をしました。
音楽に合わせて歩いた後,一年生と出会った児童は,
ちょっとだけ姿勢を低くして,じゃんけんをしました。
その瞬間,三年生が,ちょっとだけお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました。
画像2

歩行教室

画像1画像2
4月19日(木)

体育館で歩行教室をしました。
道路を安全に歩くために気をつけることを教えてもらいました。

教えてもらったあとには、練習です。
どきどきした表情の1年生でしたが、
お友だちと一緒に上手に歩くことができました!

教えてもらったことを活かして、
けがなく元気に過ごしてほしいです。

学校案内

画像1
4月26日(木)

2年生が手をつないで,学校の中を案内してくれました。

初めて行く場所に,どきどき,わくわく!!
図工室や音楽室,業務員室には,見たことがない道具や楽器がいっぱいありました。

2年生のお兄さん,お姉さんがやさしく,ていねいに教えてくれたので,よくわかりました。

給食センター見学

7月6日(金)

いつもおいしい給食を作ってくださっている
五日市北地区学校給食センターへ見学に行きました。

どんなところなのかな?
何をしているのかな?
どうやって作っているのかな?
何があるのかな?

期待いっぱいで見学当日を迎えました!!


給食センターでは、約5000人分の給食を作っています。
たくさんの食材や大きな釜などに目をまんまるにしている子どもたち。

普段何気なく食べている給食でしたが、
センターの方々の苦労や愛情をたっぷり感じることができました。


見学のあとの給食は、
いつもよりひと味もふた味も違ったようです。
画像1
画像2
画像3

提出物 5月1日 遠足〜広域公園〜

画像1画像2画像3
広域公園まで歩いて行きました。
前日まで降っていた雨もあがり,遠足日和となりました。
4年生はクラスを越えて男女仲良し。大なわとびや花いちもんめ。
芝生の上で思いっきり遊びました。

運動会(作成中)

5月27日(日)
入学して3度目の運動会です。
今年の表現は,「未来への旅」を踊りました。
フラッグを持って,堂々と踊ることができました。

個人種目の「かけっこ」,団体競技の「台風の目」,全校種目の「大玉転がし」など,
それぞれの種目を力一杯取り組みました。
画像1
画像2
画像3

運動会〜組体操〜

6年生のお手本に追いつこう!と組体操を頑張りました。

一生懸命に取り組み,練習の成果を本番で発揮することができました。
画像1画像2

遠足〜ビッグアーチへ〜(作成中)

5月1日(火)
晴天に恵まれた中,ビッグアーチまで歩いて行きました。
ビッグアーチでは,学校のグランドの何倍もある芝生広場で,
手打ち野球を楽しんだり,ケンパ遊びを楽しんだり,
長縄,鬼ごっこなど,思い思いに遊びました。

そして,お楽しみはお弁当タイム。
みんなの笑顔がこぼれます。

5月になり,暑い一日でしたが,エネルギッシュに走り回りました。
画像1
画像2
画像3

提出物 5月11日 ちびっこ水道教室

画像1画像2画像3
水道局の方をお招きして水道教室を行いました。

水道の歴史や水がきれいになるまでのしくみを学習しました。
今まで教室で学習したことをクイズで振り返りました。
広島のおいしい水にはひみつがいっぱい!!
緑のダムは水をきれいにしてくれるということも実験を通して分かりました。

水道局の方のお話や,実験を通して水の大切さを感じる時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820