最新更新日:2024/12/06 | |
本日:13
昨日:20 総数:96813 |
かっこよかった!太鼓のたつじん!!
2月8日、高陽地区の特別支援学級の子どもたちが集まって、『なかよし交流会』が開催されました。狩小川小学校は、4月から取り組んできた和太鼓の発表をしました。人前での初めての発表で、緊張したと思いますが、堂々と元気よく太鼓を打ち鳴らすことが出来ました。当日は、前半の司会も努め大活躍でした!
おなかいっぱい!カレーパーティー
2月26日、狩小川小学校に、深川小学校・高陽中学校・広島北特別支援学校の子どもたちが集まって、カレーパーティーをしました。カレーは、3グループに分かれて仕事を分担しながら作りました。肉と野菜を煮込む間、牛乳パックとゴムを使ったおもちゃを作りました。できあがると、ぴょんぴょんはねるのが楽しくて、みんな夢中になって遊んでいました。
みんなで作ったカレーと炊きたてのご飯はとてもおいしくてあっという間になくなってしまいました。 子どもたち同士も自然と仲良くなり、すてきな交流会になりました。 3月21日 春の訪れ
校庭の桜の花が、2〜3輪咲きました。
春の足音が聞こえるようです。 今度入学するピカピカの1年生のために 4月8日まで、散らずにもちますように・・・。 2月21日 学校の様子
みんなで仲良く!!!
みんなでいっしょに給食の準備をして、 みんなでいっしょに食べました。 おいしかったです! みんなでいっしょに、なかよく帰ります。 交通事故にきをつけて!! 書き初め大会
1月11日
この日は新年を迎え、気持ちも新たに書き初め大会を行いました。 3年の頃からお世話になっている講師の先生をお招きし、丁寧な指導の下 ダイナミックで、でも まとまりのある”美しい空”という字が完成しました。 「習字って、なんか苦手」と言っていた子どもたちも、授業の終わりには「もう1まい書きたかった」と言うほど熱心に取り組んでいました。 気持ちの良い新年のスタートがきれた4年1組でした。 2月14日 学校の様子
今日は少し暖かい日でしたので、春を見つけに散策しました。
桜の木は、固いつぼみで 「まだまだ寒いよ〜!」と言ってるみたい。 梅の木は、ちょっとふくらんで 「準備オッケー!」 菜の花も 「準備はできてるけど、もうちょっと待っててネ!」 春はもうちょっと先かな…? ならべてつないでつつんで
図画工作科で、教室の机の並び方を考える活動をしました。
前半は、班のメンバーの机と椅子を使って、どんな並び方ができるのかやってみました。 各班5〜6つの机を使用して、 四角や星、花といった形や、 秘密基地、ピラミッドといった高さのある形がどんどん出来上がっていきました。 後半は、新聞紙を使って、並べた机を包んでいき、不思議なトンネルを作りました。 子どもたちは、 「教室にある机が迷路になった!!」 「新聞紙が壁になった!!」 「机をつなげただけだったけど、すごく面白かった!!」 と大変満足した表情で、思い思いに感想を伝え合っていました。 2月7日 学校の様子
今日はとても風が強くふいていました。
国旗も校旗も、パタパタなびいています。 そんな中でも生徒たちは元気にサッカーをしています。 『子供は風の子』ですネ! 社会見学
10月16日に社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、水産振興センターとオタフクソース工場に行きました。
午前中は、水産振興センターに行き、かきの養殖について教えていただきました。 水産振興センターには、海や川の生き物がたくさんいて、子どもたちは、「水族館だあ。」といって大喜びでした。 「みずとりの浜公園」でお昼を食べ、午後からオタフクソース工場に行き、ソースの作り方を勉強しました。 白い帽子に上着にマスクを着用して、工場の中を見学しました。 最後に小さなお好み焼きを食べさせてもらいました。帰りには、出来たての温かいソースをいただきました。 林業体験琴体験そうなんだ!
理科の実験で水のあたたまり方を勉強しました。
水があたたまるとピンク色に色が変化します。 金属と違い、水は上から下へとあたたまっていました。 ”直接火があたっているところから順にあたたまるだろう”と仮説を立てている子どもが多かったため「そうなんだ!」という驚きに満ちた実験でした。 10月の行事「野外活動」
野外活動のテーマ「絆を深める」を合言葉に、
みんなで協力して、充実した2泊3日を過ごすことができました。 1日目の竹はしづくりでは、1時間かけて自分のはしを作りました。 途中で手が痛くなっても、みんな頑張って仕上げることができました。 形は十人十色。みんな世界に1つだけの「マイはし」が完成しました。 飯ごう炊爨では、火起こしから学習し、みんなで協力して牛丼を作りました。 2日目は、紙すき・ハガキ作り体験。ワンピース運動で昨年使用した折り鶴を 再利用し、ハガキを作りました。 キャンプファイヤーでは、各班のスタンツも大成功! 達成感で満ちあふれた顔が、今でも忘れられません。 3日目は、酪農体験。 大自然で育てられた牛や羊たちにエサをあげる体験をさせていただきました。 チーズやバター作りも楽しくできました。 これらの体験学習を通して学んだことはたくさんあります。 大学生ボランティアさんとの出合いと感動、仲間の励ましや温かさ等々・・。 「きずなを深める」を、学校でも継続していきたいと思います。 保・幼・小交流授業(狩留家保育園との交流)
10月10日(水)に、狩留家保育園との交流会がありました。
はじめの会では、運動会の表現「グット ラッキー」を 元気よくおどりました。 年長組さんとの交流では、楽しくゲームをしました。年中・年少組さんとは、一緒に工作をしました。 少しお兄さん、お姉さんになった1年生でした。 1月の交流会も楽しみです。 校外学習に行ったよ
10月26日にプラネタリウムと郷土資料館へ行ってきました。
星の移り変わりや教科書でしか見られなかった古い道具を見て学んできました。 石臼体験では、子どもたちが想像していた以上に回すのが重く苦労していた姿が見られました。 昔にタイムスリップ!
9月26日に洗濯板を使い、ゴシゴシ手作業で汚れをおとす体験をしました。
「昔の人って大変だったんだね。」と話ながら、慣れない洗濯を時間をかけてやっていました。 「これが真冬だったら…。」 子どもたちのつぶやきが印象的でした。 みやじマリンへいったよ!
電車とフェリーにのって、宮島へ行きました。行きの電車では、同じく宮島へ向かうおじさんたちと話をしたり、たまたま乗り合わせたJRの職員の方に質問をしたりし、すてきな時間を過ごしました。
宮島水族館では、いろいろな水の生き物の展示を楽しく見て回りました。アシカライブやテッポウウオのえさやり、ペンギンふれあいタイムなどにも参加し生き物としっかり触れ合うことができました。 お弁当の時は、風が強くて大変でしたが、おみやげを買ったり、あつあつのあげもみじを食べたりと大満足の一日でした。 「自転車教室」
10月11日に「自転車教室」がありました。
道路管理課の方にきていただき、安全な自転車の乗り方を教えていただきました。 子どもたちは、この日をずっと楽しみにしていたので、朝からやる気満々でした。 はじめは、安全な乗り方を1つずつ丁寧に教えていただきました。 その後、ヘルメットを着用して、1人ずつ自転車に乗る体験をしました。 みんな真剣に取り組み、上手に乗ることができて喜んでいました。 これからは、きっといろいろなところに自転車で出かけることが多くなると思いますが、 教えていただいた安全な乗り方に気をつけて、乗ってもらいたいものです。 保護者の方にもご参加いただくことができて、一緒に学ぶことができました。 ひびけ 大空へ
「ドンドコドン ドンドコドン」
太鼓の音が運動場に響いていました。 今年の運動会は、4年生と一緒に太鼓に取り組みました。 バチ回しもかっこよく、上手にたたくことができるようになりました。 草刈りボランティア学校の側にある河川敷「水辺の楽校」では、夏になるとたくさんの草が生えてしまいます。そこで、PTAを中心として、毎年夏休みに草刈りが行われます。 本日も、早い方は朝5時から草刈機を使って作業されていました。 子どもたちと保護者の方々は、8時に集合し、低学年と高学年に分かれて作業を開始しました。 低学年は、校庭の草抜きを行いました。グラウンドや遊具の周りの草を丁寧に取ることができました。 高学年は、河川敷で草刈機で刈った草を一箇所に集める作業を行いました。草を取り残さないように、トラックが運びやすい場所になるようにと、工夫して作業を進めることができました。 最後に、トラックで大きな草の山を運び出しました。 当日は晴天で、作業はかなり暑い中で行われました。 それでも、9月からの、水辺の楽校の運営のために、子どもたちのためにと、一生懸命に取組んでいただきました。 地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。 |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |