最新更新日:2024/06/18
本日:count up141
昨日:230
総数:307660
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

離任式 (3月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は離任式でした。
この春,本校を離任される8名の先生方を,全校児童でお送りしました。
校長先生が,先生方のこの学校でのご活躍の様子について紹介しました。
離任者を代表して竹林教頭先生が,8名の先生方の見つけられた皆実小学校のよいところを紹介され,「もっとたくさん皆実小学校のよいところを見つけてください。」とあいさつされました。
お変わりになる先生方,新任地でもお元気でご活躍ください。
ありがとうございました。

耐震工事 始まる (3月26日)

本日より,中校舎の耐震工事が始まりました。
本日の工事は,グラウンド側の藤棚の撤去と,工事事務所の建設
そして,中庭側の植木の撤去,移植でした。

今日一日で,見事な二階建ての工事事務所が完成しました。また,中庭側の植木も,完全に撤去されました。
なお,職員室中庭側にありました,創立90周年記念に植樹された2本のサクラの木は,1年間の工事期間中,東校舎の裏側に移植されます。

明日より,グランド側の仮囲いおよび渡り廊下の建設が始まる予定です。

仮設校舎もまもなく完成予定。
中の様子は,近日中にご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 (3月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の最後に,「修了式」を行いました。
学校長より,この1年間の成長について話しがあり,1年生から5年生までみんな,それぞれ次の学年に進級するという喜びを持ったようです。
その後に,皆実小学校の3つの「あ」−あいさつ・あんぜん・あさごはん−にもう一つの「あ」−あそび−を付け加え,春休み中の遊び方について注意をうながしました。
最後には,卒業生から受け継いだ美しい歌声で「校歌」を歌いました。
 

卒業式 (3月19日)

緊張の面持ちで入場した6年生,106名全員がそろって卒業式を行うことができました。
担任の先生の呼名に精一杯の返事で応え,校長先生から一人一人卒業証書を受け取りました。
校長先生は,東日本大震災を通して,相手を思いやる気持ちの大切さを,PTA会長からは,感謝の心の大切さをそれぞれ6年生に贈りました。
そして「別れの言葉」では,力強いよびかけとすばらしい歌声で,最後を飾りました。5年生も負けじと,精一杯の力を発揮して見送ることができました。
6年生の皆さん,卒業おめでとうございます。
皆さんが渡してくれたバトンは,しっかり5年生が受け継ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 (2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から5年生まで,それぞれ心のこもった出しもので6年生の卒業をお祝いしました。
6年生は,堂々とした「地球星歌」の歌声と,とっても迫力のある「TRUTH」の合奏でそれに応えました。さすが6年生,下級生は羨望のまなざしでしっかりと見つめていました。
最後の,全校合唱「未来へ」の歌声,皆実小の伝統がしっかりと下級生に受け継がれたように思いました。
自然に拍手や手拍子のおこる,とてもあたたかい「6年生を送る会」でした。

ランチルーム給食 −お年寄りとの交流−

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルーム給食で,1年生は「むかしあそびの会」でお世話になった地域のお年寄りをご招待して,交流会を開きました。
おいしい給食をいただきながら,昔のことや地域のことのお話をたくさん聞きました。
みんなでしっかりお礼ができました。

給食週間 (1月21日〜2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国学校給食週間(1月24日〜30日)にあわせて,
皆実小学校では,1月21日から2月1日までの2週間を給食週間として
各クラスごとに,ランチルーム給食や食育指導の時間を行いました。

まずは食育指導の様子です。
栄養教諭から,広島市の給食の歴史や地場産物,
皆実小学校の残食の様子などについて話し,
最後に「いのちをいただく」という紙芝居を読みました。
子どもたちは,食べ物の大切さや,学校給食のありがたさなど
学年に応じて考えてくれたようです。

皆実保育園との交流会−1年生− (1月18日)

画像1 画像1
皆実保育園の園児の皆さんを小学校にお迎えして,1年生が交流会を開きました。
1年生はこの日のためにクイズや歌,ゲームの進め方を練習してきました。
当日は,「じゃんけんれっしゃ」や「もうじゅうがり」などのゲーム
「怪獣のバラード」の出しもので,楽しく交流することができました。
もうすぐ,お兄ちゃん,お姉ちゃんになる1年生。とってもよく頑張りました。

皆実っ子朝会 −皆実っ子じまんビンゴ− (12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催の児童朝会です。
この日は毎年恒例の「皆実っ子じまんビンゴ」でした。
各学級で皆実小学校のじまんできるところを話し合い
それが問題になって縦割り班ごとにビンゴ大会を行います。
「給食がおいしい」「みんな仲良しで明るい」
「3つの あ −あいさつ・安全・朝ごはん−」
など,たくさんのじまんが問題になりました。
ビンゴになったグループは大歓声
みんな楽しく盛り上がった朝会でした。

ユニセフ募金 (12月5日・6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も,児童会主催でユニセフ募金に取り組みました。
耐震工事の関係で,いつもの正門ではなく南門付近で行いました。
多くの子どもたちが協力してくれた結果,
40,000円の募金を送ることができました。

創立記念式 (12月2日)

画像1 画像1
皆実小学校は,1920年12月1日に開校しました。
今年は,2日(月)に,創立92周年の記念式を行いました。
学校長の話で,今の耐震工事に関連して
昔の皆実小学校の校舎の様子や児童数について
絵や写真とともに紹介しました。
木造校舎の様子や,3032人もの児童が通っていたことに驚きの声を上げていました。
これからも皆実小学校では開校当時からの校訓
「皆のおかげと思い 実のある人となる」
の精神を大切にしていきたいと思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日,生活委員会を中心に,朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
皆実小学校の正門付近は,さわやかなあいさつの声で満たされています。
雨の日には委員会の児童がたすきを掛け,校舎内を巡回しながら活動しています。
気持ちのよいあいさつで,心地よく1日のスタートを切ることができます。

4年生  熊野筆の里工房・江波山気象官

画像1 画像1 画像2 画像2
熊野筆の里工房では、筆づくりの実演をしていただいた伝統工芸士の方の器用な指先と
大きな大きな筆にびっくり。

江波山気象官では、サイエンスショーや不思議な体験を楽しみました。1組は、インフルエンザが流行したため一緒に行けませんでしたので、別の日に行くことになりました。

3年生 三島食品・水産振興センター

画像1 画像1 画像2 画像2
三島食品に見学に行きました。ふりかけの種類の多さに子どもたちはびっくりしていました!!ふりかけができるまでの工程を学習しました。工場で働く人たちは、安心で安全な食品をみんなに届けるために、衛生に気を付けてお仕事をしておられました。

水産振興センターでは、牡蠣の養殖やいろいろな魚の養殖について学びました。
この水槽で10年も生きているスズキにえさをやりました。
あまりの大きさに子どもたちはびっくり!

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび大会

1年生のみんなといっしょに楽しくなわとびをしたよ。自分のlとくいなとび方をひろうしたよ。はく手をしてもらって、うれしかったよ。

2人とびにもチャレンジしたよ。2人できょう力して、いきを合わせてとんだよ。
上手にとぶことができたよ。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のみなさんをしょうたいして、おもちゃまつりをひらいたよ。せつめいのれんしゅうやざいりょうのじゅんびなど、みんなできょう力してがんばったよ。

おもやの作り方やあそび方を、わかりやすく教えてあげることができたよ。
1年生のみなさんによろこんでもらえて、うれしかったよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
4/4 新6年生登校日(入学式準備等 11:00下校)
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358