最新更新日:2024/06/25
本日:count up93
昨日:100
総数:232501
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

1月30日 国際交流(3・4年生)

総合的な学習の時間「世界について知ろう」の学習で、3・4年生合同の国際交流会を行いました。
クリストファー・キャメロンさん(ニュージーランド出身)とジェームズ・ウィルソンさん(北アイルランド出身)をお招きし、それぞれの国の生活や文化などについて、お話していただきました。

ニュージーランドは日本と季節が反対で、サンタさんがサーフィンに乗って来ることや、アイルランドでは北と南で違う種類のお金が使われていることなど、子ども達は日本との違いに驚いていました。

3年生は交流会の後、一緒に給食も食べ、大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 青崎出張所に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「災害からいのちを守る」の学習で、青崎出張所の見学に行きました。

子ども達は、3グループに分かれて、
1 ビデオ視聴
2 消防車と救急車の見学
3 防火服と放水の体験
をさせていただきました。

特に体験活動は子ども達の心に深く残ったようで、防火服の重さや放水するときの水圧を身をもって体験することができました。
初めて救急車の中を見た子も多く、人の命を助けるというお仕事の責任の重さを感じたようです。

消防署の方はとても親切に、いろいろなことを教えてくださいました。
その凛々しい姿に憧れを抱き、「将来、消防士さんになりたいなぁ」と思った子どももいたようです。


子ども達から出た質問の一部です。
○消防車はなぜ赤いのですか?
○119番の番号には、何か意味があるのですか?
○消防車が入れないような狭い場所で火事が起きたらどうするのですか?

答えは、お子さんに聞いてみてください♪

1月18日 むかしあそびの会(1年)

 地域の老人会の方に来ていただいて、こままわし、お手玉、あやとり、けん玉を教えていただきました。持ち方や投げ方のこつを教えていただいたおかげで、みんな上手になり、大喜びでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15〜18日 あいさつ運動(1年)

 15日から18日の朝、6年生といっしょにあいさつ運動に立ちました。15日は校門前の池に氷が張るほどの寒い朝でした。17日はあいにくの雨となりましたが、子どもたちは、さわやかな明るい声で「おはようございます。」とあいさつを繰り返していました。
 これからも、「立ち止まって」「相手の顔を見て」「大きな声で」「自分から進んで」あいさつをしてくれればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会(あいさつじゃんけん)

児童朝会で『あいさつじゃんけんゲーム』を行いました。
ルールは
1.相手を見つける。(他の学年の人)
2.目と目を合わせて「おはようございます。」
3.あく手をする。
4.自己しょうかいをする「○年○組○○○○です。」
5.じゃんけんをする
6.負けた人が自分の名前を勝った人のカードに名前を書く。
7.「さようなら。」次の相手を見つける。

どの子も大きな声であいさつを交わし、楽しく活動を行いました。
今週はあいさつ週間です。気持ちの良いあいさつをする習慣を身につけていきたいものです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大州学区とんど祭り 2

点火後、一気に火は燃え上がりました。今年も、児童の書き初めを燃やし、字が上手になるようにと願いました。その後、とんどの火で餅を焼き、みんなでぜんざいをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大州学区とんど祭り 1

1月13日(日)、大州学区のとんど祭りが大州小学校のグランドで行われました。今年で4回目を迎えるとんど祭りですが、今年も500名以上の方々が参加されました。とんどの火種は、当日の朝、平和公園の「平和の火」から採火してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年明けましておめでとうございます

いよいよ新しい年、平成25年がスタートしました。
校門で久しぶりにあいさつを交わす子ども達は、どの子も笑顔でした。今日から始まる授業のための学習道具や、冬休みにやった宿題などといっしょに、冬休みの楽しかった思い出もたくさん持って、元気に登校してくれました。
8時30分から始まった朝会では、今年の干支である巳(へび)について話をしました。「巳」という字は、へびが冬眠から覚めて地上へはい出してくる姿を表しているともいわれ、「始まる、起こる」という意味があるということなどを。子ども達にも、今年の新たな目標に向かってしっかり努力していってほしいと思います。
朝会の後、各教室を回っていると、冬休み中に一生懸命にやった宿題を提出していたり、さっそく授業で元気よく発表していたり、「今年の目標」をプリントに書き込んでいたりと、一人一人のがんばっている姿を見ることができました。大休憩も子ども達は、もちろんいつものように寒くても外で元気よく遊んでいました。
今年も大州小学校の子ども達は、へびが脱皮していくように大きく成長していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036