最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:191
総数:393416
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

お礼

1年間、学校教育活動にご理解とご協力をいただきまして
ありがとうございました。

ご協力ありがとうございました

平成24年度も残りわずかとなりました。
この一年、ご理解とご協力ありがとうございました。

卒業証書授与式

19日は第132回卒業証書授与式です。
65名の子どもたちが巣立っていきます。

来年に向けて

学校朝会の話について、校長の話アンケートをとりました。
集計できましたらお知らせします。

3月

3月は節目の月となります。
まとめをして、新たな目標を立てたいと思います。

学年末

いよいよ学校も学年のまとめの時期となりました。

春の足音

校庭の周りには、スイセンや菜の花・・・
春がやってきています。

桃の節句

画像1 画像1
本校にも春がやってきました。
玄関におひな様をかざっています。

インフルエンザ

 インフルエンザが少しずつ本校にも忍び寄ってきました。
 手洗い・うがいの励行をお願いします。

全校平和音楽劇 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 → 「本川キッズ音頭」  6年生 → 『広報・舞台監督』『役者』『衣装・メイク』『照明』『音響』『大道具』『音楽』の各係  全児童 → 「ぼくたちの学校 そして祈り」

全校平和音楽劇 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生 → 「今どこにいるの」  3年生 → 「ここは,ひろしま」  4年生 → 群読「コレガ人間ナノデス」「水ヲ下サイ」

全校平和音楽劇 (1)

   11月11日(日) 
スローガン 「自信をもって,一致団結」
 日曜参観で「本川全校平和音楽劇」を実施しました。6年生を中心に,全校児童が平和を伝える取組を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マツダ工場見学(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「自動車をつくる工業」の学習でマツダ工場に行ってきました!
マツダミュージアムを中心にたくさんのことを学びました。
みんな,熱心に見て,聞いて,メモをとっていました。

「平和の森」完成しました

 
 被爆樹、被爆2世などの樹木をビオトープ周辺に集めました。

 平和を後世まで、子供達が語り継いでくれるよう願っています。


画像1 画像1

お誕生日会

 
 4月生まれ、5月生まれ、7月生まれのお誕生日会をしました。

 心を込めてプレゼントを作りました。

 お誕生日の友達の好きなものを考えて、工夫して作りました。

 お誕生日会では、ゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しくお祝いをしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕会

 
 七夕の由来を勉強し、短冊に願い事や目標を書いて、飾りと一緒に笹の葉に飾りました。

 七夕飾りを作るのは難しかったけど、工夫してたくさん作りました。


            願い事が叶うといいな。


 勉強した後は、みんなでフルーツポンチを作りました。

 きらきら光る天の川をイメージして、フルーツを切って、盛り付けました。

 とっても美味しくできました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合野外活動 1

 
 6月24日、25日に、連合野外活動に行きました。

 「みんなで仲良く協力するぞ」を合言葉に、楽しく活動しました。

 1日目はペンダント作りをしたり、牧場を見学して羊や牛にえさをあげたりしました。

 夜はキャンドルサービスで、他の学校の友達と楽しく歌ったり踊ったりしました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合野外活動 2

 
 2日目は、散歩に出かけました。

 モリアオガエルの卵が池の周りにたくさんあるのを発見!

      「すごいね〜!」

 自然の観察をして、たくさんの発見をしました。

 
 1年生にとっては、初めての野外活動。

 心配なこともあったけど、高学年が中心となって、やさしくみんなで見守りました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会

 
 交流学級の友だちと、力を合わせて、力いっぱい演技したり、走ったりしました。

 大きな声で精一杯応援しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

緑のトンネル


 3年生と一緒に、地域の方と協力して、緑のトンネルをつくりました。

 土を耕し石を取り除き、ゴーヤやフウセンカズラ、ミニカボチャなどの苗を植えました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431