![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:191069 |
平成25年学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 新年初登校!
新年明けましておめでとうございます。
6年生は書き初め会からスタートです。集中して良い字が書けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会 大成功!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全教室の発表
下校コースの赤・青・緑の3つのコースに分かれて、安全なところ、危険なところを探しました。
2〜3人のグループで文章を考えたり、発表の分担をしたりしました。 全校児童の前で分かりやすくみんな上手に発表することができました。 これからもみんな安全に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭幼稚園との交流会 おもちゃまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やさしく案内をする様子を見て立派に成長しているなと思いました。 12月20日(木)1年生を招待して、生活科で作った動くおもちゃを使用しておもちゃまつりを行いました。 速く高く動くようにしたり、得点を考えたり、工夫して楽しめるようにがんばっていました。 完成!!
2013年のカレンダーが完成しました。
みんなで、各学級に届けました。 みんな、喜んでくれたのでうれしかったです。 ![]() ![]() 校外学習へ行きました!!
楽しみにしていた校外学習へ出かけました。
広島市水産振興センターでは、かきの養殖をがどのように行われるかを詳しく知ることができました。 オタフクソース工場とお好み焼き館 Wood Eggでは、ソースをボトルに詰めたり、ラベルを貼ったりする過程を見ることができました。また、お好み焼きの歴史や原料についても学習することができました。最後にプチオコを食べさせていただいたり、できたての温かいソースをお土産にいただいたりして子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とのソフトバレーボール対決で、勝ちました。
12月20日(木)1、2時間目のソフトバレーボールの授業で、6年生と一緒に“3人でつないでスパイク(カット、トス、アタック)”と“サーブ”を行い、アタックが決まったり、サーブが入ったりしたら点数が加算されるゲームをしました。同じ種目を3回行ううちに段々チームプレーがさまになっていき、たくさんのチームが校長先生からチームワーク得点をもらいました。そして、5年生が6年生の総合得点を上回り、みごとに勝つことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回百人一首大会
6年生と4年生の4回目の百人一首大会を行いました。
6年生はやっぱり強い。 4年生の目標ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会に向けてゴー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山田先生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・席に着く ・肩の上げ下げをする ・大きく深呼吸をする を取り入れると、心が落ち着くそうです。 大河保育園との交流会
大河保育園の年長さんが黄金山小学校に来てくれました。
みんなお兄さん、お姉さんとして、上手に学校探検できました。 体育館でも楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しょっきあらい名人登場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会の表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、一年生が代表して受け取りました。 縦割りグループで楽しく活動できたことを 賞状を見ながら話し合っていました。 「かがやき」訪問
12月7日、学校の隣にある特別養護老人ホーム「かがやき」に行きました。
施設の中を学校との違いを見つけながら、まわらせてもらいました。 車いす体験もし、最後にデイサービスの利用者の方々に「ラ・クンパルシータ」「フレンドシップ」を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった上靴洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも汁作り![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモが甘くて、とてもおいしかったです。 「心の劇場」に行きました。
劇団四季の「王様の耳はロバの耳」の劇を見に行きました。
給食をカットし、家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作って 持ってきたお弁当と一緒に食べました。 開演前のわずかな時間でしたが、文化の祭典の絵や書写の作品を見ました。 観劇の態度、行き帰りのバスのマナーも大変よかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ幼稚園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間
12月3日(月)小学校に初氷が張り、霜がおりました。
今日からなわとび週間が始まりました。 寒さに負けないで、みんな元気よく飛びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |