最新更新日:2025/07/01
本日:count up9
昨日:294
総数:369647

保健室より

 尾長小学校では、この冬はインフルエンザにかかった人はまだいません。しかし、吐き気がしたり、吐いたりして欠席する人が増えてきています。広島市内でも、感染性胃腸炎が増えています。
 かぜやインフルエンザ、感染性胃腸炎の予防には、石けんを使った手洗いがとても大切です。特にトイレに行った後や食事の前の手洗いをていねいにしましょう。

12月児童集会で伝えたこと

12月の児童集会で執行委員のみなさんが伝えたことです。お金の出入りも激しく、気ぜわしい時期です。保護者や地域のみなさんのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

12月18日(火) 1年生と2年生を対象に、図書ボランティアのみなさんがお話会を開いてくださいました。
内容は、
・ビッグブック絵本「しりとりのだいすきなおおさま」
・キャンドルスペルの紹介
・折り紙シアター「マッチ売りの少女」
・組み木 お話「おおきなかぶ」
・歌「クリスマスの12日」   でした。
 部屋飾りもクリスマス。素敵な時間を過ごしました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、10月29日(月)・30日(火)、北九州方面に修学旅行に行ってきました。秋芳洞・秋吉台、海響館、いのちの旅博物館、スペースワールドの見学です。見学地や新幹線・バスでもルールやマナーを守ることを意識し、2日間の全ての行程で時間前集合と時間前行動ができました。ルールやマナーを守ることの意義を学びました。

サツマイモを収穫したよ!

学級園で育てたサツマイモを収穫しました。5月に苗を植えてから,ずっとみんなで水やりをしたり,雑草を抜いたりしました。大きなサツマイモができました。それぞれのクラスで,おいしく料理して食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日(水)児童集会がありました。今月は児童会が担当です。冬休みに気をつけることを劇で伝えました。担当の執行委員のみなさんは、みんなが楽しく遊んでいる休憩時間にがんばってせりふを覚えました。内容は次のページをご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 終了式 送別式
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242