![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:191069 |
校内研究会![]() ![]() ![]() ![]() 食育授業
2月5日(火)、矢野小学校 栄養士の藤井先生より「うんこは体からのおたより〜食物せんいの多い食べ物〜」の授業をしていただきました。排便の大切さ、快便のために必要な食べ物と生活習慣について教えて頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室
2月1日(金)広島県珠算教育団体連合会より講師の先生に来て頂き、そろばん教室を行いました。はじめてそろばんをさわる子どもも多く、楽しみながら授業を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年を迎え、今年のめあてを立てました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日国語の 「おもちゃまつり」にようこそ の中で手作りおもちゃの作り方や遊び方を友だちに分かりやすくくふうして説明をする学習をしました。上手に説明でき、手作りの楽しいおもちゃを作ることができました。そして楽しんで遊ぶことができました。 鬼は〜外!![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習で、自分たちの作品を見にアステールプラザに行きました。 校外学習の計画も、バスに乗ったり電車に乗ったりするのも自分たちの力でやりました。 お昼ご飯は、外食をしました。注文も支払いもひとりできました。とても、楽しかったです。 雪景色![]() ![]() ![]() ![]() 雪景色![]() ![]() 雪が降ったので学校や学校の周りを 写してみました。 雪が降ると
雪が積もりました。
めったにないことです。 さっそく運動場で遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげをしたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おに完成!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
1月22日は、平成25年になって初めての参観日でした。耐震化工事中、しかも朝からの雨降りと条件の悪い中大勢の方に授業を見ていただきました。
![]() ![]() 「じゃんけんやさん」開店![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室
広島南税務署の方に租税教室を開いていただきました。一億円の重さと税金の大切さが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() マルチメディア作品展
子ども文化科学館で行われているマルチメディア作品展に6年生と4年生の作品を出品しました。
![]() ![]() ![]() ![]() とんど![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域から350名ほどの方々が書き初め、注連飾り、お供えの餅を持って本校グランドに来られました。 集団下校
3回目の集団下校を行いました。毎日の登下校でも、道路の端っこを車に気をつけて歩いてほしいです。6年生が一年生をやさしくリードする姿はとても微笑ましいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい!?こま回し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成25年学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 新年初登校!
新年明けましておめでとうございます。
6年生は書き初め会からスタートです。集中して良い字が書けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |