最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:36
総数:143641
やさしく 強く 考え深い子

3月4日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
献 立
五穀ごはん
ひじき佃煮
牛 乳
肉団子と野菜のうま煮
甘酢あえ

ひとくちメモ
給食にはにわとりの卵のほかに,小さくてかわいい「うずらの卵」がよく登場します。うずらは生まれてから,一ヶ月半くらいで卵を産み始め,一年の間に250個から280個の卵を産むと,もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理でまるごと使うことができて便利です。うずらの卵には,ビタミンA・ビタミンB2・鉄がたくさん含まれています。

3月1日 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
献 立
ちらしずし
牛 乳
赤魚の竜田揚げ
わけぎのぬた
豆腐汁
三色ゼリー

ひとくちメモ
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食でもひなまつりを祝って,「ちらしずし」や「三色ゼリー」を取り入れました。また,今日は地場産物の日でもあります。広島県でとれたわけぎを,酢みそであえ「わけぎのぬた」を作りました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会 写真その3

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の写真 その2

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間,給食当番や掃除の仕方などたくさんのことを教えてもらった6年生に,小学生にできるようになった「前跳び」「二重跳び」「けん玉」「お手玉」を披露し,1年生全員で「離陸準備完了」の歌を踊ったりリズムを取ったりして歌いました。</FONT><BR>
1年間一緒に過ごした1年生から温かい言葉や頑張る姿を見て,6年生もとても嬉しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

緊急時の対応

広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000