![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:164 総数:361726 |
ごみ工場の見学にいったよ
4年生は、6月22日に「玖谷埋め立て地」、「北部選別資源センター」、「安佐北清掃工場」へ行ってきました。作業されている方たちの話を、真剣に聞き、メモをよくとっていました。見学先のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 町たんけん
尾長の町をたんけんしてきました!
町の中にあるチェックポイントを目指して、班ごとに仲良くたんけんすることができました。 地域の方へのインタビューも、上手にがんばることができました。 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() 歩行教室で勉強したよ!
6月6日の5時間目に交通安全協会の方に来ていただいて、横断歩道の渡り方や道の歩き方を勉強しました。みんな真剣な表情でした。そして,生活科の勉強で実際に歩行教室で学んだことを校外学習で実践しました。手を挙げて右見て左見て,右見て安全!着いた公園でも使い方のルールについて勉強し,自分の命やルールを守る大切さを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 町探検に行ったよ![]() ![]() ![]() 町のみなさん、ご協力くださった保護者のみなさん、大変お世話になりました。 水泳大好き
6月、暑い夏がやってきました。
プールが楽しい季節です。 みんなで、たからさがしやバタ足の練習をして、がんばりました。 ![]() ![]() ![]() 自然体験活動(水分峡)
4月27日、雲一つない最高の天候に恵まれて、水分峡まで元気に歩きました。
坂を登って、下ってまた登って・・・。たどり着いた先の川遊びは、最高でした。みんなしっかりと歩きました。 5年生初の集団行動、野外活動に向かって確かな一歩、前進です。 ![]() ![]() ![]() 1年生と高天原に行ってきました!![]() ![]() 道中は1年生が危なくないように,6年生は1年生の手をしっかりと握り 安全を確かめながら歩く様子が見られました。 高天原では,一緒に鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりしながら 汗をたくさんかいて遊びました。 1年生をおんぶするなどして,喜ばそうとしている6年生がたくさんいて とても微笑ましく感じました。 安全マップ作りに行ってきました!![]() ![]() 子どもたちは,安全マップ作りの活動を通して,「危険な場所」や「子ども110番の家」についてたくさん気づくことができました。 学校に帰ってから,マップ作りに取りかかりました。 6年生は危険なポイントをカードにまとめ,1年生は絵を描くことを担当しました。 完成した安全マップを校内に掲示して学習内容の交流をする予定です。 1年生との顔合わせ♪![]() ![]() これから1年間,一緒に遊んだり学習したりするペアの1年生と 自己紹介をし合いました。 どの子も笑顔で,ちょっぴり恥ずかしそうにしながら 1年生とふれ合っていました。 これから1年間,6年生らしく優しい気持ちで1年生と 関わってほしいと思います。 プール掃除
6月1日 プール掃除を行いました。
6年生のおかげでプールがぴかぴかになりました。水泳の授業や夏休みのプール開放が楽しみですね。 6年生ありがとう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |