![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:114 総数:360009 |
二分の一成人式![]() ![]() ![]() 2年生 2月参観懇談会
2月15日(金),本年度最後の参観懇談会がありました。
「この一年で学習してきたこと、自分たちの成長を見てもらおう。」という思いで,毎日一生懸命準備しました。 本番では,各クラス,緊張しながらも堂々と発表していました。一人ひとりの凛とした表情から,一年間の大きな成長を感じました。 感想文の中には、「大きな拍手をもらってうれしかった。」,「3年生でもがんばりたい。」という言葉が多く見られました。子どもたちにとっても大きな自信になったのではないでしょうか。この気持ちを忘れず,一歩一歩前へ進んでいってほしいと思います。 2年1組・・・『2年1組 思い出ブック』 2年2組・・・『2年2組 ハッピー発表会』 2年3組・・・『にこにこ2の3 発表会』 ![]() ![]() ![]() 長なわ大会![]() ![]() ![]() 各クラスとも、長なわ大会に向けて、練習を重ねました。 2年生は、5年生が回してくれました。 初めは、縄に入れなかった子どもや、友達にタイミングを教えてもらわないと入れなかった子どももいましたが、みんなの力を合わせて、どのクラスも新記録をだすことができました。 応援、ありがとうございました。 自転車教室![]() ![]() ![]() はじめに、自転車に乗るときのルールについて、話を聞きました。 クイズに楽しそうに答えていたり、実際にハンドルを握ったつもりになって手信号の練習をしたり、とても熱心に話を聞いていました。 安全に自転車に乗るための5つの約束 1.自分の体に合った自転車を選ぶこと 2.点検と整備 3.乗るときのきまり 4.安全な通り方 5.あぶない乗り方 次に、運動場に描いてある道路で、実際に自転車を走らせて、学習したことを実践しました。 右後方を確認して出発することや、左側に降りること、踏切では降り、押して進むこと、ブレーキは左→右の順にかけることなど、初めて知ったこともあり、一度ではうまくいかないこともあったようなので、引き続き、ご家庭でもご指導いただけたらと思います。 ・・・子ども達の感想より・・・ 「自転車教室は、楽しかった!!」 「ブレーキのかけかた(左→右)を初めて知ったら、これから頑張る。」 「これからも、安全に気を付けて乗りたい。」 自転車を快くお貸しくださった皆様、ありがとうございました。 図書委員会による読み聞かせ
1月29日(火)図書委員会の児童が読み聞かせに来てくれました。
4年生は6年生のお兄さん、お姉さんに来てもらい、絵本の読み聞かせや、おすすめの本の紹介などを興味津々に聞いていました。 来年度から委員会活動が始まります。いろいろな活動があることを知るきっかけにもなったようです。 ![]() ![]() ![]() 千田ふれあいとんど![]() ![]() ![]() 6年生の代表10名が「無病息災」と「平和」への願いを込めて、とんどに火をつけました。 千田地区消防団による消火デモンストレーションやバザーも行われ、子ども達も出店を回ったり、もちを焼いて食べたりして楽しんでいました。 今回の千田ふれあいとんどには、多くの子ども達が参加していました。これからも地域の行事を大切にして、積極的に参加してほしいと思います。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |