|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:193 総数:849926 | 
| 応援練習        赤白リレー            石拾い朝会            2年生・公民館見学            国語・研究会授業 1年3組            後期始業式
短い秋休みを終えて今日から後期のスタートです。後期は運動会をはじめとして、たくさんの行事があります。気分を新たによいスタートを切ってほしいと思います。教育実習も今日からスタートします。4年生中心の実習となりますが、どの学年ともふれ合ってほしいと思います。みんなで実りある後期になるようがんばりましょう。             前期終業式        3年生 自転車教室
広島市道路交通局から指導員さんに来ていただき、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。大きな図を使った説明の後、実際に運動場の模擬コースを自転車で走行し、交通ルールと安全確認の仕方を学びました。この学習を活かし、「自転車事故ゼロ!」を目指してほしいと思います。             秋の歯科検診        授業 図画工作「ひがんばな」1年生
1年4組が図工の授業で「ひがんばな」を描いていました。実物の真っ赤な彼岸花を観察しながら、細かなところまでしっかり描いていました。どの絵もすばらしい出来映えで、びっくりしました。         銭太鼓 5年生
5年生の運動会の練習が、一足早くスタートしました。5年生は「銭太鼓」を演技します。自分たちで作ったバチを持ち、膝の下に雑巾を敷いて練習開始です。初めての練習にしては、なかなかうまくできました。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけてがんばってほしいと思います。             応援係スタート            6年生 英語ALT
6年生の英語授業に新しいALT(外国語指導助手)の先生が来てくださいました。名前は、ジェイソン・スミス先生です。ジェイソン先生は、大型TVを使ってクイズ形式で自己紹介をしてくださいました。子どもたちは大喜びで夢中になっていました。授業もユーモアたっぷりで、あっという間に時間が過ぎていきました。次回の授業をみんな楽しみにしているようでした。         授業参観 なかよし        授業参観 6年
最高学年の6年生は1クラスが音楽で、あとの3クラスが理科でした。音楽ではみんなの心を1つにして楽器の演奏に取り組んでいました。理科では「てこがつりあう時のきまり」について器具を使って調べることができました。             授業参観 5年            授業参観 4年            授業参観 3年生            授業参観 2年2・3組
2年2組と3組は外で体育です。チームに分かれて楽しそうにリレーをしていました。少し暑かったので心配でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。保護者の方も木陰でゆったりと参観されていました。         授業参観 2年生1・4組
2年生の1組は国語、4組は音楽でした。1組の国語は、グループで協力して「ことばクイズ」にチャレンジしていました。4組は保護者の方と一緒に歌ったり、手拍子を取ったりしていました。         | 
 
広島市立五日市小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 | |||||||||