最新更新日:2024/12/20 | |
本日:20
昨日:137 総数:571567 |
ヘ音記号♪学校たんけんPart3
6月5日(火) 3回目の「学校たんけん」を行いました。
今回は、子どもたちだけでたんけんに出かけました。 みんなで話し合って、調べたい部屋8ヶ所を決め、各班で部屋にある物・秘密を見つけに出かけました。 今まで入ったことのない部屋には、びっくりするような物がたくさん。しっかりメモをとり、教室で他の班に報告をしました。 町たんけんへ出かけたよお家の方々に見守っていただきながら、初めて子どもたちだけでたんけんをしました。 ドキドキしたけど、インタビュー大成功! 牛田の町の自慢を見つけたかな。 歩行教室がひらかれました
市役所から専門の先生が来られ、歩行教室が開かれました。
道路の歩き方・横断歩道の渡り方など、たくさんのルールを詳しく教えていただき、体育館に作られた道路で、一人ひとりきちんと歩く練習をしました。 みんな真剣。横断歩道では、旗をきちんと持ち、右・左・右と確認をして渡ります。歩道は、横に広がらないで一列に並んで歩きました。 これで、登下校、上手に歩けることでしょう。 給食試食会
5月25日(金)に1年生および転入生保護者対象の給食試食会が行われました。
給食試食後、子どもたちが給食を食べているの様子を参観しました。 メニューは「わかめごはん 牛乳 じゃこてん 温野菜 すまし汁 冷凍みかん」です。じゃこてんは、愛媛県の郷土料理で、初めて給食に登場しました。給食室で一つ一つ形を整え、油で揚げました。子どもたちもおいしそうに食べていました。 下水道出前講座で「下水道のこと」を勉強しました。下水道の役割、しくみ、雨水の再利用などクイズを入れながら楽しく説明してくださいました。なかでも下水をきれいにする微生物の顕微鏡観察はとても楽しかったようです。とてもいい勉強になったと思います。 みんなで通学路を歩こう!
学校の周りや牛田大橋方面をみんなで探検しました。
みんなで歩くと、いろいろな物を発見。 建物や道路標識、こども110番の家など・・・・普段、気がつかないことがいっぱい。 みんなが安全に通学するための取り組みが、たくさんされていることに気がつきました。 修学旅行のおみやげをもらったよ!
5月24日 6年生が修学旅行に出かけます。
いつもお世話になっている6年生のために、心をこめて「てるてるぼうず」を作って、プレゼントしました。 修学旅行当日、願いをこめて一生懸命に作ったてるてるぼうずをかばんにつけて、6年生は修学旅行に出かけました。「はれますように・・・」 今日、6年生が、修学旅行のおみやげのしおりを届けてくれました。 てるてるぼうずのお礼にと作ってくれたしおりには、素敵な絵や優しい手紙が書かれていました。子どもたちは、大喜びです。大切に大切に握りしめて、持って帰っていました。 情緒教室一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行っています。 言語教室一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行っています。 牛田小学校 通級指導教室(言語・情緒)
指導教室入り口
平和集会の提案をしました開始時刻の5分前に全員集合し,開始時刻ぴったりにスタートしました。 提案と司会の5年生と6年生。直前まで考えをまとめたり,練習したりしていました。ちょっと緊張したけど,しっかり提案できました。 平和集会をするねらいや内容について,運営委員でずっと考えてつくった提案。みんなに思いは伝わったかな。 各学級で検討してもらい,来週の代表委員会で決定します。質問が出ても,ちゃんと答えられるように,もう一度,運営委員でも提案内容を確認していきます。 牛田の町を探検!
社会科と総合の時間を使って,自分たちの町「牛田」を探検しました。
工兵橋,京橋川,アストラムライン,ビッグウェーブなど,牛田ならではの特徴がたくさん見つけられました。 元気いっぱい!笑顔いっぱい!やる気いっぱい!
4月6日,176名でスタートした3年生!!
元気いっぱい!笑顔いっぱい!やる気いっぱい!で,教員も子ども達も1年間がんばっていきたいと思います。 今年の学年目標は・・・ 「見つけよう!考えよう!伝え合おう!」 です。友だちのいいところをたくさん見つけ合い,いろいろな場面では,しっかり考えて行動し,それをみんなに伝え広げ合っていきたいという思いから,考えた目標です。 みんなで協力しあって,すてきな3年生になれるようがんばっていきたいと思います。 どうぞ1年間,ご協力・ご支援のほどよろしくお願いします。 ちょっと本格的なマット運動!技でいうと,「側方倒立回転(ロンダート)」,「壁倒立」,「倒立前転」です。 これまでのマット運動の技の上に,倒立感覚を養っていきます。 前転技も少し難しくなります。「飛び込み前転」です。これまでの前転は,必ず身体の一部がマットに接触していましたが,飛び込み前転では,一瞬,身体のどの部分もマットに接しません。つまり,空中に自ら身体を投げ出す感じです。 慣れればその感覚を楽しめるのですが,慣れるまでは恐怖心との葛藤です。 マット運動は,いざという時に,身を守ることにも繋がります。 ひとつひとつの身体の動きをしっかりとイメージして,練習あるのみ! 朝読書!今朝は,5年1組に 読書ボランティア”そらまめさん”が来てくださり,今年も読み聞かせが始まりました。これから計画的に他の組にも巡回されます。 今年度もよろしくお願いします。 高学年になっても子どもたちは,読み聞かせが大好きです。 頭が寄るこれだけ頭が寄るには,それなりの理由があります。 何をしているのでしょう? 5年生の子どもたちが,理科の学習で,メダカのおす・めすを見分けています。 おすとおす,めすとめすでは卵は産まれません。 卵を産むためには,必ずおす・めすが必要です。 自分たちが飼育するメダカが卵を産むために,一生懸命見分けています。 必然性があるので,頭が寄ります。 一生懸命に取り組む子どもたちの姿を見ると,うれしくなります。 こんな子どもたちの姿を,たくさん紹介してきます。 代表委員会に向けて(1)「こう言った方が,伝わりやすいんじゃないかな。」と,運営委員のみんなでアドバイスをし合います。みんなで聴き合い考え合うと,たくさんのよい意見が出てきますね! 代表委員会に向けて(2)全校児童で平和についてしっかりと考え合える平和集会になるよう,運営委員会のみんなは張り切っています。月曜日の代表委員会では,分かりやすく堂々と提案できると思います。がんばります! 修学旅行 in 北九州 part6
特集もいよいよ最後となりました。
子どもたちが待ちに待ったスペースワールドの様子です!! |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |