![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:26 総数:313385 |
6年生を送る会その3
最後に全員で「なきむしのうた」を歌いました。
心に残るすばらしい会でした。 保護者のみなさまにも参観していただき、ありがとうございました。 ![]() 6年生を送る会その2
6年生へ感謝の気持ちを込めて合奏や合唱のプレゼントをしました。
4年生合唱と合奏「翼をください」 5年生合唱「花になれ」 6年生がプレゼントのお返しに創作劇「絆」を披露しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会その1
6年生へ感謝の気持ちを込めて、合唱や合奏のプレゼントをしました。
1年生 合唱「この星に生まれて」 2年生 合唱「また会える日まで」 3年生 合奏「花笛」 ![]() ![]() ![]() 2月5日(火) 自転車教室
安全な自転車の乗り方を勉強しました。3年生になるまで練習して上手になるぞ。
![]() ![]() 2月8日(金)
中消防署基町出張所を見学しました。
![]() ![]() 2月6日(水) PTC
北崎さんに盲導犬イリアちゃんとの生活について、お話をしていただきました。
![]() 1月28日(月) 積雪
雪遊びを楽しみました。
![]() 1月10日(木) 書写
書き初め「正月」を書きました。
![]() ![]() 11月30日(金) 校外学習(2)
江波山気象館では、館内をめぐって、気象に関する不思議を知ることができました。
![]() ![]() ![]() 11月30日(金) 校外学習(1)
マツダミュージアムと江波山気象館に行きました。
マツダが車をつくるのに、どのような工夫をしているのか知ることができました。 ![]() ![]() 11月27日(火) 防犯教室(2)
お店の方の気持ちを知り、なぜ、万引きをしてはいけないのか、みんなで考えました。
![]() ![]() 11月27日(火) 防犯教室(1)
防犯(万引き防止)教室をしました。
![]() ![]() 11月17日(土) おもちつき
ふれあいフェスティバルのバザーでおもちつきをして、ぜんざいにしました。
みんなで育てたもち米からできたおもちはすごくおいしかったです。 ![]() ![]() 12月19日(水) 3年生
コンピュータのローマ字入力で名刺づくりをしました。
![]() ![]() 12月7日(金) 3年生
大根を収穫しました。
![]() ![]() 11月30日広北公園清掃
地域の方と広瀬北町公園を清掃しました。落ち葉の時期でリヤカー2台分のゴミを持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() 12月3日(月)
地域の方との花だん作りをしました。チューリップ、スイセン、ノースポールを植えました。
![]() ![]() 11月14日(水) 図工「出張授業」
広島県立美術館の第59回日本伝統工芸展広島展こども鑑賞コース「出張授業」で、宮島お砂焼きの山根宏造(ひろなり)先生が広瀬小学校へおいでくださいました。宮島焼や陶芸についてのお話を聞き、電動ろくろを使った実演を見せていただいたあとで、実際に陶芸体験をしました。焼成後、どんな作品になってもどってくるかを楽しみに待ちたいと思います。
楽焼き粘土の準備や運搬、焼成などで山根先生をはじめ、美術館学芸課の方やボランティアの方たちにもお世話になりました。ありがとうございました。 出張授業の様子(mov形式の動画 約48M) ![]() ![]() ![]() 11月14日(水) 生活科「いもほり」
まちにまった収穫です。146個のおいもたちとご対面!!
長〜くのびたつるでも遊びました。 ![]() ![]() ![]() 10月25日(木) 生活科「おもちゃであそぼう」
はやくゴーゴー!まっすぐゴーゴー!とおくまでゴーゴー!風で走る車です。
![]() ![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |