最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:22
総数:121799
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

やったぞ! 自己記録更新!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(土)の広島市児童水泳記録会では、練習の成果を見事に発揮し、自己ベストを塗りかえる好記録を連発しました。また、200Mリレーでも、気持ちをひとつにして、記録を大きく更新することができました。

8月6日・・・平和の集い・・・祈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各教室で、8時15分の鐘の音とともに、黙祷をしました。その後、体育館で「平和の集い」を行いました。


 仁保小学校 「平和宣言」


  やさしい心で助け合います

  すなおな心を持ちます
  
  命を大切にします


 それが、平和のためにぼくたちわたしたちができる第一歩です。


平和の集いをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        8月6日
    広島に原子爆弾が落とされた日
      あれから、67年

     平和・へいわ・HEIWA
      について考えました。

   今、ぼくたち・わたしたちにできることは??
      みんなとなかよくすること
      けんかやいじめをなくすこと
        たすけあうこと

    まだまだ、できることはたくさんあります。

        まずは、身近なことから
            一つずつ
            一歩ずつ

    みんなで植えたアオギリ3世も芽をだしましたよ(^^)
  

オリンピックに負けないぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(土)に行われる広島市小学校児童水泳記録会のため、日々、強化練習に励んでいます。今日は、校長室で壮行会も行い、本番への気持ちを高めました。

平和学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月 平和学習をしました。
「おこりじぞう」のビデオを見たり、学校内にあるパネルの展示を見たりしました。

1年生は、アオギリについても学習しました。
最初に、「アオギリのねがい」という絵本を読んで、被爆した母さんアオギリの気持ちを考えたり、仁保小学校にあるアオギリや平和公園について学習したりしました。


次に、1年生全員で絵をかきました。
原爆が落ちたときの焼けた葉を一人一枚ずつかきました。
さらにアオギリの二世の芽が出たときの双葉も一つずつかきました。

最後に、バイオリンの演奏を聴きながら、一人ひとり母さんアオギリや亡くなった人のことを考えてみました。
平和を願って「アオギリの歌」を歌いました。

平和についてじっくり考えることができましたね♪

後日、アオギリのたねまきもしました…芽が出るかな?

あさがおを育てたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、あさがおを育てました。

たねをまいて、やさしく土のおふとんをかけてあげました。

それから毎日、しっかりお水をあげました。

「めがでたよ!!」

「つるがのびて、となりの友達のからまってるー!!」

「はながさいたよー!!」

日々どんどん大きくなっていくあさがおを

大切に大切に育てました。

夏休みも、しっかりお世話してくださいね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314