![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:83 総数:302429 |
授業参観
授業参観で家庭科の授業を行いました。お湯を沸かして紅茶を入れました。
運動会へ向けて発進!!
まずは一人技を練習しました。 完成に向けて一歩一歩努力します! ライジングサン!
6年生とお弁当を食べたよ
5月2日に予定されていた遠足ですが、
残念なことに雨で中止になりました。 がっかりする1年生に、 6年生の方から「一緒にお弁当を食べよう」とお誘いが。 みんなで楽しくお弁当を食べました。 お弁当の後は、6年生と一緒にお絵かきをしたり、 すごろくで遊んだりしました。
掲示物を紹介します。
「1年生をむかえる会」を開いてもらいました。
1年生にとっては、初めての全校集会でした。
6年生に手をつないでもらって花のアーチをくぐりました。 くびにかけてあるペンダントは、6年生からのプレゼントです。 2年生からは、あさがおの種をもらいました。 みんなで歌を歌ったり、クイズをしたり楽しいひとときをすごしました。
遠足が中止になって残念(>。<)でした
そこで、お弁当タイムは、1組、2組が混ざってそれぞれの教室で食べました。 とても新鮮な感じで、楽しい雰囲気で食べていました。 来年は、晴れるといいなぁ(^。^)/ 雨の日の休憩の遊びを紹介します。
大・昼休憩には、トランプ、かるたやお絵かきを友達と仲良く過ごしています。
1年生を迎える会のクイズ
5年生は「1年生を送る会」で学校に関するクイズを出しました。どの問題もよく考えられた問題でした。
お弁当タイム!
そうじの時間です
一生懸命教室のそうじをしました。
音楽は楽しい!
先生のかけ声とともに、みんなはりきって歌います。 元気のいい歌声が響きました。 がまんの木
自画像を描こう
今日は、図画工作科で教室に1年間掲示する「自画像」を描きました。
自分の写真を見ながら、真剣に取り組むことができました。
2年生となかよし
学校探検の後は教室で絵本を読んでもらったり、
一緒に絵を描いたりしました。 大休憩は校庭で遊んでもらいました。
2年生と一緒に学校探検
2年生に学校の中にはどんな部屋があるのか教えてもらいました。
ペアのお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、 最初は緊張していた1年生も2時間目が終わるころには すっかりうちとけることができました。
驚きの古代体験
縄文時代の弓、火おこし、石器などの体験をしました。 よく切れる黒曜石の石器、なかなか威力のある弓矢に驚きました。 でも、火おこしは難しかった。 ワンタッチで火がつく現代の便利さを感じました。 掲示物を紹介します。その2
掲示物を紹介します。その1
体力テスト 50m走
50m走のタイムを計りました。去年よりは速くなったのではないかと思います。一生懸命走りました。
|
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |
|||||||