![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:114 総数:360009 |
7月17日の献立![]() ぎゅうにゅう メープルふうシロップ&マーガリン さけのレモンあげ チーズポテト やさいスープ ≪姉妹都市献立 モントリオールの日≫ 7月13日の献立![]() ぎゅうにゅう なつやさいカレーライス さんしょくソテー わかめこざかなナッツ 7月12日の献立![]() ぎゅうにゅう おきなわそば ゴーヤチャンプルー れいとうパイン 7月11日の献立![]() ぎゅうにゅう さばのしおやき きゅうりのゆかりあえ こうやどうふのごもくに すいか 7月10日の献立![]() ぎゅうにゅう ぎゅうどん えびとだいずのあまからに ミニトマト 7月9日の献立![]() ぎゅうにゅう にくだんごとやさいのうまに こまつなのからしあえ 7月6日の献立![]() ぎゅうにゅう やきとりふう ひやしそうめんじる ミニトマト 7月5日の献立![]() ぎゅうにゅう チリコンカン フレンチサラダ ≪地場産物の日 トマト≫ 7月4日の献立![]() ぎゅうにゅう たいめし あかだし アイスクリーム ≪郷土食 広島県≫ ≪地場産物の日 黒鯛≫ 7月3日の献立![]() ぎゅうにゅう えびととうふのチリソースに ちゅうかサラダ PTC「親子でドッジビー」![]() ![]() ![]() PTC「親子でドッジビー」大会が行われました。たくさんの保護者の皆様に参加していただき、白熱した試合が繰り広げられました。 試合の中では、ビーを必死で取ろうとする子ども、子どもに負けじと奮闘する保護者の方々…体育館が熱気であふれ返っていました。 エフピコ出前授業![]() 食品トレーのリサイクルをされている企業のエフピコさんに来ていただき、トレーがトレーにリサイクルされるまでを、わかりやすく教えていただきました。 授業の中では、実際にリサイクルされたトレーを触ったり、回収されたトレーからできたリサイクル原料「ペレット」を見たりと、トレーを再生する方法を実物を見ながら詳しく知ることができました。また、トレーを回収に出す際に気をつけることを教えていただいたので、子どもたちから「家でもやってみたいな。」「今度スーパーに持って行ってみよう。」という声も出ていました。今回の授業でより身近にリサイクルを感じることができたようです。 水泳学習が始まりました![]() ![]() 快晴とまではいかなかったものの,気温も上がり,蒸し暑さを感じる中での水泳だったので,子どもたちも大喜び。始まる前から,興奮気味でした。しかし,水泳は命を守る学習。学習が始まり,心構えや注意点を説明すると,気持ちを落ち着かせて真剣な表情で臨むことができました。 この日は,思うように泳げなかったという子も多かったのですが,水泳の学習は,始ったばかりです。しっかり練習して,泳げるようになって,9月の記録会を迎えたいと思います。 7月2日の献立![]() ぎゅうにゅう やきにく ちゅうかふうたまごスープ ≪地場産物の日 ピーマン≫ 6月29日の献立![]() ぎゅうにゅう ドライカレー こまつなのサラダ れいとうみかん ≪地場産物の日 小松菜≫ 6月28日の献立![]() ぎゅうにゅう シナモンパン とりにくとやさいのスープに さんしょくソテー 文化芸術体験![]() ![]() バイオリンとピアノの演奏が始まると,いつも学習している音楽室が,まるでコンサート会場にいるかのように厳かな雰囲気に包まれました。CDやテレビを通して聞くのとは,まったく違う生演奏の迫力に,子どもたちは心動かされていました。 曲の合間には,楽器の特徴を説明してもらったり,実際に演奏させてもらったりして,なごやかな雰囲気の中で,音楽に親しむこともできました。最後には,バイオリンとピアノの演奏の中,5年生みんなで合唱も披露しました。 6月27日の献立![]() ぎゅうにゅう ばらずし とうふじる バナナ 給食の先生のお話を聞いたよ。
6月22日
今日は、給食の先生のお話を聞きました。 はじめに栄養士の先生、給食室の先生の名前を教えてもらいました。千田小学校みんなの給食をつくる給食室の先生は、たったの6人と知って、びっくり! そして、給食を作る大きな道具、お鍋や、おたまなどを見せてもらい、みんな「わ〜、大きい!」とまたびっくり! 給食を作っているところをビデオで見せてもらい、またまた、びっくり! 「給食を作るのってこんなに大変なんだな〜、ありがたいな〜、しっかり食べなきゃ。」と心に誓った1年生でした。 この日、少し苦手なメニューがあった人も、残さず食べようと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 6月26日の献立![]() ぎゅうにゅう あかうおのレモンあげ クリームスープ |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |