![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:92 総数:501409 |
修学旅行8 スキー研修4![]() ![]() ![]() ![]() 更に上へと登り滑っていました(頂上まで登ったグループもいたそうです) 怪我などでスキー・スノーボード研修が難しい生徒は そりや雪遊びをして楽しんでいました。 修学旅行7 スキー研修3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーライスをみんなで食べていました。 午後の研修までの休憩時間は、雪遊びをしたり 自分で滑ることのできるレベルのコースを選んで滑るなど 思い思いに過ごしています。 修学旅行6 スキー研修2![]() ![]() ![]() ![]() 緩やかな坂を滑って練習していました。 一番手前にある広い坂には歩く歩道がついていて、 繰り返し登り滑っています。 修学旅行5 2日目スタート![]() ![]() ![]() ![]() 朝食(バイキングでした)を取った後、部屋ごとに準備を行い 8時30分にはバスに乗り込みスキー場に向けて出発しました。 今日は快晴で、良い研修日和です。 修学旅行4 ホテル着![]() ![]() ![]() ![]() 部屋を点検して着替えた後、入館式を行い夕食に移りました。 今日の夕食は中華料理です。 修学旅行3 スキー研修1![]() ![]() ![]() ![]() 安全のために転ぶ練習をした後、 緩やかな傾斜の場所で軽く滑る練習をしています。 修学旅行2 スキー場到着![]() ![]() ![]() ![]() スキー場に向かうため山を登るにつれ、雪が綺麗に積もっている様子や 野生の猿の姿を見かけ生徒は感嘆の声をあげていました。 スキーウェア(全員揃いの黄色)に着替え、開校式の後研修の開始です。 修学旅行1 出発しました![]() ![]() ![]() ![]() 朝から体育館に集合し、出発式と健康観察後バスに乗り込みました。 7時45分、予定より少し遅れましたが学校をバスで出発しました。 これから休憩を挟みつつ、奥伊吹スキー場まで向かいます。 修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員長が明日からの修学旅行に向けて全体に呼びかけを行い、 団長である教頭先生が修学旅行に向けての心構えを話されました。 明日23日(水)の朝から学校を出発し、1日目はスキー研修を行います。 修学旅行事前学習![]() ![]() ![]() ![]() 2学年では事前学習を進めています。 集合隊形や服装の確認を集会で行い、学級別でも日程の確認などの しおり学習を行いました。 修学旅行は23日(水)・24日(木)はスキー・スノーボード研修、 25日(金)には京都クラス別研修を行います。 修学旅行中の様子を1日に数回このページでもお知らせする予定です。 生徒会執行部定例会![]() ![]() 行い生徒会で進めるべきことを 話し合っています。 今週の定例会では、朝会時の集合方法に ついてどのようにすれば早く集まれるか アイデアを出し検討していました。 生徒朝会・専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員の生徒の名前を委員長が呼び、拍手で認証がありました。 また、今回の生徒朝会は新執行部が初めて司会進行を行いました。 体育館で入場する生徒への挨拶や委員の名前を読み上げるなど、 事前に確認したことをしっかりと取り組んでいました。 放課後には、専門委員会があり仕事内容の確認が行われました。 自転車通学者指導![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとに分かれ、自転車で通学する際に気をつけなければ ならない交通ルールやマナーを学習しました。 周囲の状況に気をつけ、安全に登校することを再度確認しました。 後期後半がスタートしました![]() ![]() 1・2年生は冬休みテストを行いました。 どの学年も久しぶりの学校でしたが、生徒は元気に登校してきていました。 家庭科交流授業(3B)
13日(木)に続き、19日(水)は3年A組とB組にて
家庭科の交流授業を行いました。 地域の育児サークルの方々を招待し、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりと 幼児との交流体験を実施しました。 この記事にはB組の授業写真を掲載しています。 協力してくださった皆様にお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科交流授業(3A)
13日(木)に続き、19日(水)は3年A組とB組にて
家庭科の交流授業を行いました。 地域の育児サークルの方々を招待し、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりと 幼児との交流体験を実施しました。 この記事にはA組の授業写真を掲載しています。 協力してくださった皆様にお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会執行部総括![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会長をはじめ、各役員がこの1年間の活動について振り返り、 新しい執行部・後輩達に向けてエールを送りました。 この1年間執行部の生徒は、よりよい高陽中学校をつくるために 様々な行事や活動に取り組んできました。支えてくれた周りの3年生や、 ご支援下さいましたすべての皆様に感謝申し上げます。 冬期懇談会![]() ![]() 冬期懇談会を行いました。 各学年成績の配布を行い、 担任の先生・生徒・保護者の方で 今期の振り返りを行いました。 12月大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 教室の床を学級の生徒全員でみがき、今年の教室の汚れを落としました。 洗剤の拭き取りが終わった後、係の生徒がワックスがけを行いました。 どの学年の教室も、床がきれいになり新しい気分で新年を迎えることができます。 面接練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに校長室を訪れ、試験官役の校長先生と進路担当の先生が行う 志望理由等の質問に答えていました。 生徒は緊張した様子で面接に臨み、終了後にはアドバイスを 真剣に聞いていました。 今週から1月初旬にかけて、3年生全員が面接練習を行います。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |