|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:63 総数:250592 | 
| ケータイ安全教室            給食はじまる        9月 生活朝会            最後に,いじめについて,校長先生からメッセージが伝えられました。 よろしくお願いします。    よろしくお願いいたします。 上の写真は,5月27日(日)に山口県山口市阿知須きらら浜 山口きらら博記念公園にて開催された『第63回全国植樹祭やまぐち2012』において,全日本学校関係緑化コンクール 学校環境緑化の部で「特選」に選ばれ,表彰された文部科学大臣賞,日本放送協会会長賞,の賞状と公益財団法人 国土緑化推進機構様より贈呈された盾です。また,盾と対にして置かれているのは,道徳自主教材として作成した「しあわせのひまわりのたね」の絵本です。 バックの桜島の絵は,本校初代PTA会長 原 廣司様の描かれた絵です。本校は開校38年目を迎えましたが,開校当時,周りに樹木がなかったので,原初代会長様を中心に学校に緑を増やす活動をしていただき,現在では緑豊かな環境の良い学校となっています。そして,長年の緑化活動が,今回の受賞のきっかけにもなっています。この当時の様子は,道徳の自主教材として6年生の卒業前に学習し,子どもたちの愛校心を育んでいます。 授業        9月 学校はじまる    朝会では「冬休みまで,けがや病気をしないように,気をつけて生活しましょう。」と話しました。 教室に帰るときは,休憩時間などの入り方をかねて,学年によって分かれて,靴箱に向かいました。     安芸区PTA連合会 親善スポーツ大会        にしっ子写真ニュース3    野外活動終了    解散式を終え,きょうでお別れの友達とあいさつをし,みんな家路につきました。 下の写真は,みんなの思い出となったキャンプファイヤーの様子です。     野外活動 (3日目) 帰路    無事フェリーにも間に合いました。     野外活動 (3日目) 退所式    団長の寺澤教頭先生から,お話を聞いているところです。 あとは,船に乗り遅れず,矢野西まで無事に帰ってくるだけです。 野外活動 (3日目) 朝のつどい        少し疲れがあるものの,ラジオ体操でしっかり体を動かしました。 平和のでっかい絵    野外活動(2日目) 野外炊飯 カレー            今日は,日帰りの応援の先生が3名行きました。 栄養教諭の天畠先生は,5年生の腕前をチェックしました。 仲間と作ったカレーは,格別な味でしょうね。 野外活動(2日目)朝のつどい・ラジオ体操        野外活動2日目が,始まりました。 写真は,朝のつどいの様子です。 眠そうな子もいますが,みんな元気です。 野外活動(1日目)ディスクゴルフ・夕食        野外活動(1日目) 海水プール    野外活動 入所式    所長さんのお話を聞いているところです。 5年生 野外活動 出発        平和のでっかい絵        平和への思いを込めてグループで協力して仕上げました。 | 
広島市立矢野西小学校 住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601 |