最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:26
総数:178531
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

スーパーマーケット(ユアーズ本浦店)見学

10月16日、社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、ユアーズ本浦店に行きました。
お店の人に質問したり、先生たちにお願いされた買い物をしたりしました。

なかなかじっくりお店の中を見る機会のない子どもたち、いろいろな発見ができた学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

有田焼の絵付け体験をしました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

かたちあてクイズ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「かたちあそび」の学習で、かたちあてクイズをしました。箱の側面を使ってかいた絵を使いました。「この四角は、どの箱を使ったでしょう。」3つの箱を提示し、みんなに選んでもらいます。2人組でもクイズ大会をしました。

野外活動

野外炊飯でカレーライス作りに挑戦しました。
かまどで火をおこしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動

ディスクゴルフをしました。
フリスビーをとばして、的に何打で入るかを競います。
子どもたちは、とても楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

修学旅行3

タッチングプール大人気
画像1 画像1

修学旅行2

海響館でアクアシアターを楽しみました。
画像1 画像1

学校便り

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会でした。とてもよかったです。

10月15日の給食

画像1 画像1
10月15日の献立は
  むぎごはん、ビーンズカレーライス、三色ソテー、牛乳です。

タングラム

正方形からできた7つの図形を全部使って、いろいろな形を作りました。
「この図形なかったらできるのに〜。」
「できた〜!!」
みんな、必死になって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

秋芳洞に行きました。自然の神秘に感動?
画像1 画像1

修学旅行

絶好の天気に恵まれ、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日の給食

画像1 画像1
10月12日の献立は
  醤油ごはん、えび天、キャベツのゆかりあえ、焼き海苔、豚汁、牛乳です。
  天むすにして食べます。

第1回まとあてゲーム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科で、ボール運動をしています。ボールを投げる技術の向上に、まとあてゲームをしています。運動会のリレーチームで対戦しました。優勝は、オレンジチームでした。

10月11日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
  バターパン、きのこスパゲティ、グリーンサラダ、牛乳、ヨーグルト

食育出前授業

(株)明治の方に骨の役割について教えていただきました。
その後、生クリームからバターを作りました。
見事にバターになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
  ごはん、ふりかけ、レバーの揚げ煮、にんじんとじゃこの炒め物、かき玉汁、牛乳です。

校内図画大会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の1年生のテーマは「はなさか○○」です。○○は自分の名前が入ります。枯れ木に花を咲かす自分を描いていきます。おしゃれな自分が完成しました。

10月9日の献立

画像1 画像1
本日の献立は
 麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、酢の物、牛乳、みかんです。

第3回五色百人一首大会(ピンク)の応援

今回の大会も何とか6年生が勝ち抜くことができました。周りの応援の様子から、白熱した対戦の様子が感じてもらえることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 6年生を送る会 体育館ワックス塗り
3/1 会場仕構え6H
3/4 卒業式練習開始
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322