最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:2217
総数:515658
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平和資料館見学

今日は,「ヒロシマを知り,考えよう」(5年総合)の学習で平和資料館の見学に行きました。

下は,帰校して書いたある児童たちの感想の一部です。

-------------------------------------------------------------------------------
○1年生の時に行ったkど,その時は,こわいとかいやだと思って泣いてしまいました。だから,今回行くときもこわいという気持ちがありました。でも,十才になった今年行ってみるとあまりそういうのはなく,人間がこんな状態で息とだえていくのかとわかりました。

○広島の市街地の模型を見て,原爆が落ちる前と,落ちた後では,とても同じ市とは思えないほど差があった。しんちゃんの三輪車や,しげる君のお弁当など大切にしていた物,大好きだった物を失い,命までとってしまった原子爆弾は,今,生きている私たちの想像よりもおそろしいということをあらためて知った。

○原爆は,人々の命や希望をなくしてしまうものだというのをあらためて感じた。
原爆の後の雨は,「黒い雨」というので,とてもざんこくだった。
 でも,そんな広島をなおそうとがんばっていた人々に感動した。その結果こんなすばらしい広島のまちができたので,すごいと思った。ぼくたちもがんばろうと思った。
----------------------------------------------------------------------------
子どもたちは,以前の見学の時の自分と比べたり,資料をよく読み込んだりして,今回の見学から原子爆弾を兵器として用いるその不正義について子どもなりに考えていたようです。
帰りに,平和資料館の東南角にある,ヒロシマの恩人”マルセル・ジュノー博士”の顕彰碑を見学して帰りました。

あの日と同じような猛暑の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたの宝物は何ですか?・・・」
運営委員の平和アピールが始まりました。
自分たちの平和への思いを伝えたいと,毎日毎日,練習を重ねた平和アピール。
運営委員の力強い声が,体育館中に響き渡ります。
高く!強く!

平和アピールに続けて,全校児童の歌声が,体育館いっぱいに広がりました。
みんな,それぞれの心の中で,平和について何かを感じながら歌ったことでしょう。

平和アピール・各学年の発表・歌声・折り鶴・大鳩・・・,集会に向けて取り組んだすべての活動を通して,みんなの思いや願いがしっかりと伝わりました。

牛田小学校全員で心をこめて折った折り鶴は,8月5日の「牛田地区原爆死没者追悼式典」に運営委員が持っていき,献納する予定です。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日に,牛田小学校で平和集会を行いました。

各クラスの平和への思いが書かれた大鳩が,体育館壁面に羽ばたいています!

2012 野外活動 3日目 (退所式・帰校)

画像1 画像1 画像2 画像2
終わってみれば「あっ」という間の二泊三日間でした。
雨の退所式では,所長さんから,「今日で終わりではありません。この三日間で学んだことを明日から生活の中に生かす本当の野外活動の始まりです。」というありがたいお言葉をいただきました。

帰校してから,わっしょいコールで元気よく解散しました。
お迎え等,ありがとうございました。 m(_ _)m
                 
 

2012 野外活動第3日目(クラフト)

画像1 画像1
 2日間の活動を思い起こしながら,黙々と焼いた板へのペイントをしていきました。
テーマの「心をひとつに」,ファイヤーの火文字「わすれない」,キャンプファイヤーの火と牛頭山。子ども達の心に残った言葉や情景を描きました。野外活動の思い出の品になりました。 
画像2 画像2

2012野外活動第2日目 (キャンプファイヤー)

画像1 画像1
心配していた雨も降らず,無事にキャンプファイヤーをすることができました。
「わすれない」の火文字は,子どもたちの心に深く刻まれたようです。
画像2 画像2

2012 野外活動第2日目 (焼き板作り)

どの位焼けるといいのだろう?結構焼くといいらしいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2012 野外活動第1日目(野外炊飯)

 夕食のメニューは,カレーライス・野菜サラダ・ゼリーでした。火起こし体験で起こした火をかまどの薪に移して,調理しました。ご飯が少し硬めだったり,カレーのルーがスープみたいになったりしましたが,みんなで協力して作ったカレーライスの味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012 野外活動第1日目 (火起こし)

 野外活動センターの職員の方に,火起こし器の使い方を説明していただき,各グループに分かれて火起こし体験をしました。一番最初に火を起こしたグループは,開始から約15分後でした。協力し合わないと火は起こせないということがよく分かった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習「ピカドン竹やぶ」

 牛田の町に「ピカドン竹やぶ」と言われる竹やぶが残されています。
 1945年 8月6日、この竹やぶは、町中から逃れてきた人々を優しく守ってくれました。

 6月29日(金)
 子どもたちは、教室で「ピカドン竹やぶ」の紙芝居を見て勉強し、実際に、竹やぶと井戸、防空ごうを見に行きました。
 竹やぶの竹は、空にぐーんと高く伸び、大空を枝葉でおおい隠していました。あたりは薄暗くひんやりとして、少し怖い感じがしました。
 あの日、この竹やぶが、原爆の惨禍から人々を守ってくれていた様子が、目に浮かびました。

 戦争の恐ろしさと平和の大切さをしっかり学習することができました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012 野外活動 第1日目 (出発式・入所式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間のバス乗車で,日常の学校を離れ,自然の中にある「広島市野外活動センター」に到着しました。いよいよ初日の始まりです。

荷物の重さに負けないくらい,どの顔にもワクワクしている気持ちがあらわれていました。(^_^)

そして,ちょっと?不安も・・・。(つづく)





平和公園で碑めぐりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日 4年生は、平和公園に碑めぐりにいきました。
原爆の子の像の前で静かに祈りを捧げました。
中でも峠三吉さんの詩にとても感動していました。
「ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ わたしかえせ わたしにつながる にんげんをかえせ にんげんの にんげんのよのあるかぎり くずれぬへいわを へいわをかえせ  峠 三吉 」
平和公園には、たくさんの記念碑や被爆の建物がありました。そのひとつひとつに原爆の恐ろしさを感じていました。そして、苦しみや悲しみを乗り越えた人々の平和の想いをほんの少し受け止めることができたようです。とてもいい平和学習ができました。 D    

6年生 PTC活動の報告!!

画像1 画像1
 6年生は6月14日(木)にPTC活動を行いました。講師の先生は,青野光臣さんです。
 その青野先生に,大きな声を出すことの大切さを指導していただき,発声練習もしていただきました。子どもたちも楽しんで活動していました。
 発表の声が大きくなるかな?
画像2 画像2

平和学習〜さだちゃんと6年竹組の仲間たち〜

 6年生は,6月18日(月)に平和学習の一環として,川野登美子さんから被爆体験を聞きました。川野さんは佐々木禎子さんと同級生で,禎子さんが放射能による白血病で亡くなった後,禎子さんの遺志を引き継ぐために,原爆の子の像の建立運動に参加されたそうです。
 川野さんが原爆投下後のヒロシマの様子を語るときの悲しそうな表情,禎子さんが元気だった頃の様子を語るときの嬉しそうな表情がとても印象的でした。
 子どもたちも改めて平和の大切さを実感したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

すご〜い!!の連続でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 江波山気象館の方々をお呼びして,3年生の学年PTCがありました。
 はじめに,気象館方が,サイエンスショーを見せてくださいました。投げたら必ず,もとの自分のところに帰ってくるブーメランや大きな空気砲から出る煙のリング,粉じん爆発など,テレビで見るでんじろう先生顔負けのいろんな実験を見せていただき,会場は大興奮に包まれました。
 その後,自分たちも「空気・水・光」をテーマにした実験を体験させていただきました。どれも,不思議で楽しいものばかりでした。お世話をしてくださった皆様,本当にありがとうございました。

ていねいに歯をみがくよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は虫歯予防月間ですね。
3年生は,学校歯科医の能美先生,歯科衛生士さんをおまねきして,ブラッシング指導をしていただきました。
 給食後にまず,いつものように歯をみがいてみます。そのあと,歯垢を染め出す薬を使って,みがき残しをチェック!!最近ついた歯垢は赤で,少し古い,いつまでもみがかれずに残っていた歯垢は青で染色されているので,自分の歯をみがくときのくせがよくわかります。それがわかったところで,歯科衛生士さんから,正しい歯のみがき方を教えていただきました。歯ブラシをえんぴつを持つように持って,細かく動かすことを知り,早速もう一度,みがき残したところをきれいにみがきました。
 そのあと,能美先生から,虫歯はどうしてできるのかをていねいに教えていただきました。だらだら食いは,虫歯のもとになること,唾液の大切さなどなどたくさんのことを教わり,歯を大切にしようと思いました。

公園たんけん に行ったよ

6月27日(水)
 
 牛田公園にたんけんに出かけました。
 公園に行くために安全な歩行の仕方や、「子ども110番の家」などを確かめながら歩きます。出会った人には、大きな声で「おはようございます」と挨拶を・・・。子どもたちは、出会った人々の笑顔や声かけがとてもうれしくて、張りきっていました。

 牛田公園に到着!
 最初、学校にはないたくさんの遊具と施設を見て勉強。いろいろな人が使う公園には、優しさがたくさんあることに気がつきました。その後、みんなでいっぱい遊びました。
 
 しばらくして、名残惜しい気持ちで公園を後にしました。

 帰り道では、たくさんのお店や田んぼ・おたまじゃくし、ひまわりも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本は友達

作家 あさの あつこ さん

5年国語上の教科書 p.84-85でご自分の子ども時代の読書体験を語っておられます。

「この世界には本を読むことよりも楽しいことがいっぱいあります。だから,わたしは「本を読まなきゃだめだ。」なんて言いません。本なんて読まなければ読まなくていいのです。」と・・・。あらら?

しかし,「ただ・・・・・ただね・・・」と続きます。
さて,どんなお話が続くのでしょうか?

教科書にも取り上げられている図書を三冊だけ紹介します。
(p86-89にもたくさん紹介されています。)

もうすぐ始まる夏休みに本と仲良くなれるとすてきですね。

さて,週明け月曜日から5年生は,2泊3日の野外活動に行ってきます。
天気が心配なのですが,楽しんで来ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 洗濯実習

気持ちよく衣服を着るために洗濯の仕方を学習しました。前日に着用した上の服と靴下を持参し,洗濯をしました。
服の重さを量り洗剤の量や水の量を決めて取り掛かりました。
ていねいにもみ洗いやつまみ洗いなどをして汚れを落としました。靴下は,洗濯板を使ってあらうと効果が大きかったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2

ハーモニー♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の思いを歌で表現しようと,強弱やテンポや声の出し方などを工夫しながら
歌っています。
とてもよい表情で歌っています♪

リコーダーと鍵盤ハーモニカで,難しい曲を一生懸命に練習しています。
お互いの音を聴き合いながら,フレーズを重ねます。

音楽室に響き渡る,声と声,音と音のハーモニーが,とても心地よいですね♪


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定(概略)
2/13 参観・懇談会(中)
2/14 クラブ活動(7) クラブ展示22日まで
2/15 納金日
2/19 参観・懇談会(高) 児童朝会(クラブ発表)

学校便り

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592