最新更新日:2025/01/07 | |
本日:8
昨日:32 総数:160802 |
図画工作科「はんをつかって」その2次に、色んな素材の紙を使って版を仕上げました。 そして、仕上げた版を使って、インクの付き具合や、 バレンをこする力加減等に悪戦苦闘しながら刷りあげました。 なわとびタイムなわとび、大縄跳びを使って体力づくりをしています。 今回は大縄跳びで何回跳ぶことができるかを数えて クラスごとに記録を出します。 1組も2組もクラスで協力して一回でも多く跳ぶことができるよう頑張っています。 校内書写大会3年生の教室へ向かう階段の踊り場 学年掲示板に掲示してあります。 中学年の参観懇談会が2月20日の水曜日にありますので ぜひご覧になってください。 図画工作科「はんをつかって」鏡を使って自分の顔を見て、下書きをしました。 普段あまりじっくり自分の顔を見ないためか、少し恥ずかしそうに鏡をのぞく子どもたちもちらほら。 しかし、良く見ると口や鼻の形など、普段気がつかない部分に気がつくことができたようでした。 どんな版画が出来上がるか楽しみです。 薬物乱用防止教室薬物を乱用するとどうなるのか,薬物の乱用の誘惑から逃れることの大切さについてお話くださいました。 子どもたちは最後には「薬物乱用は,『ダメ,ゼッタイ』」と力強く言っていました。 サンフレッチェふれあいホームタウン事業その3サンフレッチェ広島の選手・スタッフ・コーチのみなさん本当にありがとうございました。とてもいい思い出ができました。 サンフレッチェふれあいホームタウン事業その2サンフレッチェふれあいホームタウン事業子どもたちとミニゲームをするなど,体を動かしました。 凧あげ今週は、自分の作った凧で凧揚げ♪凧が大空を舞った時、歓声があがりました。とても楽しそうに遊んでいました☆★ 広島菜漬ができました!(2組)育てるところから始め、漬けあげるまで色んな人の力を借りながら作ってきました。 最後に他のクラスへのおすそ分けするために、一口サイズに切りました。 自分たちで食べて「おいしい」という言葉が自然と出てきました。 しかし、それ以上に食べてもらったクラスからの「おいしかったよ」の声が子どもたちにとって嬉しかったようでした。 ご協力してくださった皆様ありがとうございました。 第14回「マルチメディア作品展」へ出品しました
広島市小学校教育研究会 視聴覚教育部会が平成11年度より開催している「マルチメディア作品展」。今年度、日浦小学校からは、様々なコンピュータを使った学習活動で作成した、227の作品を出品しています。広島市こども文化科学館3階に、2月1日(金)まで展示されています。お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。
「とんど」の取材広島菜漬の本漬けをしました。(2組)教頭先生のお話をよく聞いて、ていねいに広島菜を洗いました。 味付けに、昆布やタカの爪などを使用して、おいしくなれと気持ちを込めて漬けました。 3連休が明けたらいよいよ漬けあげです。子どもたちは今すぐ食べたいと、漬けあげが待ちきれない様子でした。 校内書写大会(6年)子どもの吐く息が白くなる程の冷たく,そして凛とした空気。 そのような中,6年生は集中して,「伝統を守る」を書きました。 来月の参観日で掲示しますので,ぜひご覧ください。 広島菜漬の荒漬けをしました(2組)包丁さばきに苦労しながらも上手に収穫することができました。 漬物石はとても重たかったですが、頑張って運びました。 出来上がりが、とても楽しみです。 10月 学年PTCがありました。今年度は、省エネ家電コンセルジュの蓮池俊治講師をお招きして「地球環境と省エネルギーを考えよう」と題して、省エネの出前授業をお願いいたしました。無理や無駄のない家電エネルギーについて、今一度親子で振り返ってみる貴重な時間を過ごすことができました。 役員の皆さん、ありがとうございました。 11月 全校学習発表会5年生は今年になって習い始めた英会話の様子と英語の歌を披露しました。 たくさんの方に見ていただいて、少し緊張した様子でした。 11月 校外学習午前中はマツダの自動車工場へ行き、ミュージアムで説明を聞いた後に実際の組み立て工場の様子を見学しました。 昼は公園でお弁当を食べ、水産試験センターで種苗を育てる様子を聞き、いろいろな魚の水槽や広島の干潟や干拓の歴史等についての展示を見て回りました。 最後にNHK広島放送局のスタジオへおじゃましました。ハイビジョンの3Dテレビや、実際の放送スタジオの内部を見た後、擬似体験できる体験スタジオ「ハートプラザ」でブルーバックやマジックミラーによる原稿の仕組みについて学びました。 10月 校内図画工作大会五年生は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のお話を聞いて,列車が夜空で走っている様子を想像して描きました。SLはあまり見たことがないので,写真をもとに描きました。世界にたった1つしかないSLを夢中になって描き,夜空も一人一人が個性豊かに仕上げていました。 また,全校児童の作品を見て回り,一生懸命その作品の素晴らしい所を書いていました。 9月 野外活動初めて親元を離れて友達と2泊3日を過ごすので,ワクワクする気持ちと不安な気持ちでいっぱいだったと思います。野外活動はまさに我が校の校訓,「自主と協力」なくしては成功しません。登山,野外炊飯,キャンプファイヤーなどをしていく中で,自分でできることは頑張り,協力し合う姿をたくさん見ることができました。たったの2泊3日でしたが,子どもたちの大きな成長を感じました。日浦小学校に戻って来たときは,少し大きく見え,頼もしく思えました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。野外活動で得たことをこれから生かしていってもらいたいです。 |
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1 TEL:082-838-1004 |