最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:185
総数:750688
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

9月20日 今日の献立

画像1
小型パン
ビーンズマーガリン
牛乳
カレーうどん
卵と小松菜のソテー




給食のうどんにはいろいろな種類があります。わかめうどん、親子うどん、かやくうどん、肉うどん、そして、カレーうどん。どれも人気があります。カレーうどんはカレーのルウにうどんをいれるだけではありません。ほかのうどんと同じように煮干しでだしをとり、牛肉を炒めるときにカレー粉を振り入れて作ります。しょうゆ、酒、カレールウを入れ、塩、こしょうで味をととのえて仕上げます。

9月19日 今日の献立

画像1
五穀ごはん
牛乳
ホキの天ぷら
切り干し大根の炒め煮
ひろしまっ子汁




毎月19日は食育の日。魚料理にひろしまっこ汁を組み合わせた、一汁二菜の献立です。ひろしまっ子汁の中には、季節の野菜がたっぷりと入っています。だしを取ったいりこも一緒に食べます。

9月18日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
生揚げの五目煮
ごまあえ
食育ミックス




食育ミックスに入っている小さな魚は、かえりいりこです。かえりいりこはかたくち
いわしの稚魚をゆでて干したものです。もう少し大きくなると、煮干しと呼ばれます。かえりいりこは骨ごと食べることができるので、歯や骨をじょうぶにするカルシウムをたくさん取ることができます。

9月14日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
チンジャオロースー
中華風卵スープ





チンジャオロースーは中華料理の一つで「チンジャオ」とは、ピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細かく切ったピーマン、たけのこと牛肉を炒め、しょう油と砂糖で味をつけました。

9月13日 今日の献立

画像1
パン
ブルーベリージャム
牛乳
シイラのマリネ
粉ふきいも
コーンスープ



シイラは「まんさく」とも呼ばれる魚です。体は平たくて長く、額が突き出て、ユニークな形をしています。近くでは、6月から8月に島根県の平田市あたりでよくとられています。白身の魚なのであっさりした味をしています。

町たんけん

画像1画像2画像3
まだまだ日中は暑い日が続きますが、この暑さに負けず、2年生は元気一杯に町たんけんに出かけました。

今回は観音新町を探検です。

まず南観音公民館の中を見学をさせていただきました。
図書室や実習室など、館長さんにいろいろ教えていただきながら見ることができました。

また、公民館の見学を待つ間に、公民館前の広場で、虫探しを楽しみました。
バッタやコオロギなどたくさんの虫たちに、子どもたちの目は輝いていました。

そして、天満川の河川敷の近くで、本日二度目の虫探し。
ここでは、コオロギやウマオイなどの秋の虫たちがおり、子どもたちは必死になって捕まえていました。

またお家の方と南観音の町を一緒に探検してみてください。
まだまだ素敵な発見がたくさんあると思います。

感動体験 さつまいも観察

画像1
9月12日にお世話になっている岩田さんのさつまいも畑に見学に行きました。
すくすく育っているつるを見て、子どもたちも大喜びでした。

9月12日 今日の献立

画像1
たこめし
牛乳
とうふ汁
なし
 




広島県は瀬戸内海に面し、海の幸が豊富です。瀬戸内海では、4月から8月にかけて、たこ漁がさかんで、たこめしは釣り船の上で「たこの炊き込みごはん」として親しまれてきました。給食では、たこと油揚げ・にんじん・ごぼうを甘辛く味付けしたものをしょう油ごはんの上にのせて混ぜて食べます。

9月11日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
豆腐と豚肉の四川風炒め
ひじきサラダ
冷凍みかん




今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることのできない栄養素で、血液の中のヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切なはたらきをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。今日のサラダの中には、鉄がたくさん含まれている「ひじき」が入っています。

9月10日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
含め煮
スパイシーレバー
よろこぶキャベツ




高野豆腐は正式には「凍り豆腐」と呼ばれています。名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥した状態では食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味を付けて食べます。普通の豆腐より鉄が多く含まれています。


9月7日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
さけの塩焼き
豚肉ともやしのからしあえ
しじみのみそ汁
冷凍みかん



今日は広島市の太田川でとれたしじみを使っています。太田川のしじみは「ヤマトシジミ」という種類で、太田川の豊かな栄養で育つので、大粒でおいしいです。しじみは鉄やビタミンB1・B2などを多く含んでいます。豆腐やたまねぎと一緒にみそ汁に入れています。

9月6日 今日の献立

画像1
小型バターパン
牛乳
冷やし中華
揚げぎょうざ
ミニトマト




暑い日にピッタリな冷やし中華。もともと、仙台のラーメン屋さんがと夏になると熱々のラーメンが売れなくなるので、「夏にも売れる麺」ということで思いついたそうです。給食でも、中華めんや野菜をしっかり冷まして作ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494