最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:92
総数:474805
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

4年1・2組合同音楽

画像1
 11月3日の公民館祭りに向けての合同練習を1校時に行いました。
 1時間の練習で,合唱も合奏もとても上手になりました。

読み聞かせ会

画像1画像2画像3
 読み聞かせ会がありました。
 どのクラスも静かに,集中してお話を聞いていました。

 17日(水)の夜のNHKの番組で,東京都の学校の先進的な取り組みが紹介されていました。その中の1つに保護者の方々による「朝の読み聞かせ」がありました。毎月行うことで子どもたちが良い方向に変化してきたという内容でした。
 
 本校でも毎月全クラスで実施していただき,子どもたちの読書に対する興味・関心が高まっています。また,そのことがさまざまな学習の場面で,良い影響を与えています。
 図書ボランティアの方々,これからもよろしくお願いいたします。

中区図書館へ行ったよ。

画像1画像2画像3
 2年生は生活科「みんなで行こうよ つかおうよ」の単元の学習として、二回にわたって中区図書館へ行きました。今回の学習で本を借りる・返すということや、本を大切にするということを勉強しました。
 また、子どもたちは、事前学習で質問を決め、図書館で働く司書さんに質問をしました。元気よく質問ができていました。
 中区図書館の司書さんには、本当に丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。

<2年生のみんなへ>
 来しゅうは しでんにのって、こども図書かんへ行きます。今からたのしみですね。

観察

画像1画像2
6年理科の「土地のつくりと変化」の学習の中で,火山灰を顕微鏡で,化石を虫眼鏡で観察しました。
自然の雄大さを,手にとって感じることができました。

学校朝会

画像1画像2
 後期学級代表の紹介をしました。学級代表さんが中心となり,児童会行事について話し合いを進めていきます。
 また,10月の生活目標についてのお話もありました。「はじめようだまってそうじさいごまで」の目標が達成できるように,学校全体で取り組んでいきます。

河原町公園清掃

画像1画像2
 河原町内会の方々と一緒に河原町公園を清掃しました。協力してすみずみまできれいにすることができました。
 また,町内会の方々からノートと鉛筆をいただきました。いつも公園をきれいにしていただいている地域の方々に感謝するとともに,公園のよりよい使い方をクラスで話し合いました。

コンピュータ室での学習

画像1画像2
 4年生では,パソコンを活用し,「わたしのこの一冊」を作成したり,社会科や総合の調べ学習をしたりしています。
 今日の学習は,「わたしのこの一冊」の絵を描いています。細かいところまで丁寧に仕上げています。

べんりなマイボックス

画像1画像2
 段ボールの素材でべんりなマイボックスを製作中です。
 設計図をもとに組み立てることができました。これから飾り付けをしていきます。

ナップザック作り

画像1画像2
修学旅行のためのナップザックを頑張って作っています。
ミシンを使って,間違えないよう慎重に縫っていきました。

ロング昼休憩(1年生)

画像1画像2
 1組は鬼ごっこ,2組はころがしドッジボールをクラス全員で行いました。
 みんな仲良く,最後まで元気いっぱい遊んでいました。

教育実習が始まりました。

画像1画像2
 本校の卒業生の打谷先生が,教育実習を行います。
 主に5年1組で実習をします。
 今日から,打谷先生にも子どもたちにもよい実習になるよう,私たち教職員も取り組んでいきます。

後期始業式

画像1画像2
 後期の始業式を行いました。
 校長先生から、後期にがんばっていくことなどのお話がありました。どの学年も静かに集中してお話を聞いていました。 

解散式

画像1
学校に到着して、解散式を行いました。
大きな事故や怪我もなく、無事野外活動を終えることができました。

今日の宿題は、お家の人に「野外活動のお話をしよう」です。ご家庭でしっかり話をしてみてください。

野外活動センター出発しました。

画像1画像2
全員がバスに乗り込み出発です。
予定時刻の15時40分ごろに学校に到着します。

退所式

画像1画像2
楽しかった野外活動も終わろうとしています。楽しかった思い出を胸に、野外活動センターを後にします。

また、三日間お世話になった山野さんとはここでお別れです。全ての活動で私たちを助けてくださいました。本当にありがとうございました。

オリエンテーリング 表彰式

画像1
第一位は1030点獲得した、25班でした!
おめでとう!

野外活動のまとめ2

画像1画像2
班ごとにまとめたことを発表しました。
「助け合い」「協力」「絆」「成長」などの言葉を入れてすばらしいキャッチコピーをつくっていました。
どの班も野外活動の目標を達成することができたようです。

最後の食事

画像1
野外活動センターでの最後の食事になりました。
みんな味わって食べています。

野外活動のまとめ1

画像1画像2
班ごとに野外活動のまとめをしています。
活動の中で経験したこと、得たものを振り返りながら、画用紙にまとめていきます。

ディスクゴルフ中

画像1画像2
投げることが上手になってきました。
「おしい!」「がんばれー!」など,楽しそうな声があちらこちらから聞こえてきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 学校朝会

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925