最新更新日:2024/11/11 | |
本日:8
昨日:427 総数:227252 |
5年1組のPTC(1)
1月28日(月)PTCを行いました。カップ寿司とみそ汁を作りました。
ご協力ありがとうございました。 5年1組のPTC(2)
1月28日(月)PTCを行いました。カップ寿司とみそ汁を作りました。
ご協力ありがとうございました。 ゆきだるま1月25日(金)給食
【献立名】 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
おかかあえ 食育ミックス 【一口メモ】食育ミックス かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。 雪遊び1月24日(木)
【献立名】 牛乳 セルフハンバーガー 白菜スープ りんご
【一口メモ】 りんご りんごは,世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは,明治時代になってからですが,今ではたくさんの種類のりんごが栽培されています。ふじ,つがる,むつ,王林,紅玉,ジョナゴールドなどがあります。りんごは,ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。 1月23日(水)給食
【献立名】 牛乳 おむすび 鮭の塩焼き みそすいとん
【一口メモ】 行事食 全国学校給食週間 1月24日から30日は全国学校給食週間です。 【毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食について考えたり,食べものの大切さについて考えたりしよう】 という週間です。そこで今日は昭和30年頃の給食によく登場していた【すいとん】をとり入れています。小麦粉などで団子を作って,みそ汁に入れた料理です。 1月22日(火) 給食
【献立名】 麦ごはん 牛乳 すきやき
わかさぎの南ばん漬 広島菜漬 【一口メモ】広島菜漬 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん穫れる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,固いせんいが多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。歯ごたえがいいですね。 【NEWS】PTC活動 12月に3年生がPTC活動で,各学級保護者の方と一緒に自分たちで育てた広島菜で漬け物にづくりに挑戦しました。講師は,地域にある佐々木漬物店の佐々木さんに来ていただき指導してもらいました。佐々木さんは,実は矢野西小学校の元PTA会長さんです。お母さんも熱心に聞いておられました。 1月21日(月)給食 給食週間はじまり おにぎりデー・マイはしデー 矢野西小メニュー(地場産物)
きょうは,家で作ってきたおにぎりに矢野西小の独自メニュー,そして自分のはしで食べるという盛りだくさんの給食でした。
【献立名】 おにぎり 牛乳 瀬戸の揚げ物 広島菜漬け 矢野のっぺい汁 手作り寒天ゼリー 【一口メモ】1 おにぎりデー『おにぎりを作ろう』 自分でおにぎりを作ってきます。食べられる大きさで、1コ作ります。(写真は,2種類載せています。)中身やのりは自由に工夫します。衛生に気をつけて持ってきましょう。 下の写真は,校長室に交流給食にきている6年生児童のおむすびを見せてもらいました。自分の食欲に合わせたおにぎりを作っていました。具だくさんのもあり,とてもおいしそうに食べていました。 【一口メモ】2矢野西小メニューの給食『矢野町の産物を知ろう。』 矢野町でかつて盛んだった水産業から牡蠣や小いわし、丸い大根の聖護院大根を使った矢野のっぺい汁などのメニューです。ゼリーは広島産のみかんを使って、寒天ゼリーを作ります。矢野の産物や広島県の地場産物を使った矢野西小メニューです。 【一口メモ】3 マイはしデー 『はしをじょうずに使おう』 21日はマイはしデーです。自分のはしを持ってきて、給食を食べます。 日ごろ使っているはしに感謝して、大切に使いましょう。そしてじょうずに!きれいに!使えるようになりましょう。日本の食事に欠かせない「はし」のよい使い方を練習しましょう。 1月18日(金)給食 食育の日
【献立名】 麦ごはん 牛乳 さばの煮付け
ごまあえ ひろしまっこ汁 みかん 【一口メモ】食育の日 ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。毎月19日は,食育の日(わ食の日)です。広島市では,食育の日に「ひろしまっこ汁」を取り入れています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでとっただしに,旬の食材を加えたみそ汁で,ちりめんいりこも具として一緒に食べます。明日が土曜日で,お休みなので食育の日が今日になりました。 書き初め
3年生になって,学校で毛筆・習字が始まりました。
今までに学習した,縦画,横画,はね,はらいの学習を生かして,書き初め会で「正月」を書きました。小筆を使って,名前も書きました 矢野駅を利用されるときは,2階の展示コーナーをご覧ください。 お正月の遊び
こま回しをしました。こまは自分で色を塗ったり絵を描いたりしました。
6年生との会食
卒業が間近になった6年生の子どもたちとの会食が始まりました。班ごとに校長室で給食を食べた後,質問コーナーを設け,子どもたちが普段聞けない疑問に答えています。私からは,中学校生活への期待や小学校の思い出などを一人一人に聞いています。短い時間ですが,6年生のよい思い出になればと思っています。
1月17日(木) 給食 地場産物の日
【献立名】パン いちごジャム 牛乳 広島かきシチュー
フレンチサラダ 【一口メモ】地場産物の日 広島県でとれたカキを使っています。広島湾でのカキ養殖はおよそ450年の歴史があります。波静かできれいな瀬戸内の海は,プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境なのです。広島のカキは身が大きく,味が良いのが特徴です。グリコーゲン・ビタミン・ミネラル・アミノ酸などさまざまな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日は,広島かきシチューに入っています。 1月16日(水) 給食
【献立名】ごはん 牛乳 わかめうどん 五目豆 みかん
【一口メモ】五目豆 今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは7つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。たんぱく質がたくさん含まれている大豆や鶏肉・さつま揚げ,食物せんいの多いれんこん・こんにゃく・こんぶ,カロテンを多く含むにんじんが入っています。材料を切りそろえたり,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。 1月15日(火) 給食 郷土食「広島県」
【献立】 ごはん 牛乳 八寸
がじつあえ みかん 【一口メモ】 郷土食「広島県」 「八寸」は,鶏肉・こんにゃく・さといも・ごぼう・にんじんなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていました。また「がじつあえ」は,ほうれんそうと焼いたあなごを入れた和え物で,三原市や尾道市でお正月によく食べられています。 1月11日(金) 給食
【献立名】 ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物
酢の物 【一口メモ】 米 みなさんは,米からどんなものができるか知っていますか?米にはうるち米ともち米があります。うるち米からは,ごはん,ビーフン,酒,酢などができます。もち米からは,もち,あられなどができます。米は私たち日本人の主食で,熱や力のもとになる黄色の食品です。みなさんが勉強したり運動したりする力のもとになるので,米をしっかり食べましょう。 1月10日(木) 給食
【献立名】 小型パインパン 牛乳 ミートスパゲッティ
豆腐サラダ 【一口メモ】 マヨネーズ マヨネーズは,地中海のミノルタ島で古くから使われていたソースです。ミノルタ島の都マオンの名をとって「マオンソース」と呼ばれていました。それが日本では,「マヨネーズ」となったそうです。今日は,ボンレスハム・卵・にんじん・きゅうりと豆腐をマヨネーズであえています。 みて!みて! 平和のでっかい絵
耐震工事がほぼ終わり、いつもの校舎が見られるようになりました。そこで、6年生全員が制作した「みて!みて! 平和のでっかい絵」を校舎に飾りました。学校の取り組みで東北に向けての募金活動を行ったり、PTAの方が発起人で文房具を集めて東北に送るといった支援活動を行ったりしてきました。このでっかい絵でも平和のこころを届けられますように!
にしっ子写真ニュース 7
No.7
|
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601 |