![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:18 総数:193092 |
第4回百人一首大会
6年生と4年生の4回目の百人一首大会を行いました。
6年生はやっぱり強い。 4年生の目標ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会に向けてゴー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山田先生の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・席に着く ・肩の上げ下げをする ・大きく深呼吸をする を取り入れると、心が落ち着くそうです。 大河保育園との交流会
大河保育園の年長さんが黄金山小学校に来てくれました。
みんなお兄さん、お姉さんとして、上手に学校探検できました。 体育館でも楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しょっきあらい名人登場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会の表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、一年生が代表して受け取りました。 縦割りグループで楽しく活動できたことを 賞状を見ながら話し合っていました。 「かがやき」訪問
12月7日、学校の隣にある特別養護老人ホーム「かがやき」に行きました。
施設の中を学校との違いを見つけながら、まわらせてもらいました。 車いす体験もし、最後にデイサービスの利用者の方々に「ラ・クンパルシータ」「フレンドシップ」を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった上靴洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも汁作り![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモが甘くて、とてもおいしかったです。 「心の劇場」に行きました。
劇団四季の「王様の耳はロバの耳」の劇を見に行きました。
給食をカットし、家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作って 持ってきたお弁当と一緒に食べました。 開演前のわずかな時間でしたが、文化の祭典の絵や書写の作品を見ました。 観劇の態度、行き帰りのバスのマナーも大変よかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさひ幼稚園との交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間
12月3日(月)小学校に初氷が張り、霜がおりました。
今日からなわとび週間が始まりました。 寒さに負けないで、みんな元気よく飛びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての絵の具![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権の花を育てよう
先日の人権教室でいただいたヒヤシンスを育てていきます。
2〜3人でグループになり、これから観察を続けます。 今日は名前をつけたり、球根すれすれに水を入れたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招いて指導していただきました。 足運びから、打ち方まで基本をしっかりと教えていただきました。 準備は6年生、片付けは5年生が行いました。 1.2年生 いもパーティー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 避難指示から集合完了まで 3分18秒でした。 お・・・おさない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・もどらない 「万が一に備えた心の準備。」「命を大切にすること」を学習しました。 台ふき名人 登場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室・人権の花贈呈式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室が行われました。 「相手を思いやる優しい人(友達を大切にする人」 「困っている人に優しくできる人」 「相手がいやがることをしない人」 「そんなことは止めようよと言える勇気のある人」 自分の人権を守り、相手の人権も尊重し守ることを学習しました。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |