最新更新日:2024/09/27
本日:count up5
昨日:321
総数:271144
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

重要 学校の公式ページをこちらに移行しました

画像1
 4月から学校の公式ページをブログシステムに移行する作業を行ってきました。
 後期開始にともない、旧ページの更新は停止し、今後は全てブログで行うことをお知らせいたします。

 旧ページをごらんになるには、リンクカテゴリ「過去の記事へ」にある「長束小の旧ページへ」をクリックしてください。

 これから、新しいサイトでの情報発信をがんばっていきます。末永くご覧いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

秋の視力検査

画像1
10月10日は目の愛護デーです。保健室ではそれにちなんで、10月1日から10月11日まで秋の視力検査をしています。
また、視力検査の前に、目を大切にしようという、お話もしました。

力を出し切った運動会!!

画像1
9月23日に運動会がありました。
夏の暑さが残る中、子どもたちは練習をよくがんばりました。
当日は、みんなの心を一つにし、完全燃焼する姿に感動しました。
子どもたちもいい笑顔で運動会を過ごしていました。
画像2

おりづる朝会

今日はおりづる朝会がありました。
フィールドワークの時のたてわり班のみんなで協力しておりづるをおりました。
低学年のお友達にやさしく教えてあげたり,手をとって一緒に作ってあげたりとリーダーとしてがんばった6年生。今日は6年生が少し大きく見えました。短い時間でしたが,思いやりのあふれるすてきな時間となりました。
画像1
画像2
画像3

下水授業をしました!!

画像1
 6月25日に出前授業(下水道について)がありました。水道局の方に来ていただき、授業をしていただきました。その中で、子どもが驚いていたのは、微生物の力で水がきれいになっているということが分かったときでした。『すごい!』の一言が飛び出しました。
 初めての顕微鏡で微生物をみた顔は、どの子も生き生きした顔で輝いていました!!

「山・海・島」4−海での活動−

画像1画像2
海辺での活動でした。

折り鶴朝会

画像1画像2
7月2日(火)の児童朝会の様子です。全校児童が体育館に集まり、折り鶴についての話を聞いた後、1〜6年生の縦割りグループに分かれ、折り鶴を折りました。高学年の児童が上級生らしく低学年の児童に折り方を教えていました。この折り鶴は夏休みに、児童会役員の手で、「原爆の子の像」に献納されます。平和を願うみんなの思いがしっかり、届きますように。

ガードボランティアお礼の会

画像1画像2
7月10日(火)の朝会時に「ガードボランティアお礼の会」がおこないました。毎日、児童の登下校を見守って下さる地域の方をお招きして、感謝の気持ちを作文や歌に込めておくりました。雨の日も風の日も本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

「山・海・島」3−体育館での活動−

画像1画像2
野外活動第二日目です。
雨天のため、今日はカッターが中止になりました。
体育館でドッジビーとレクをしました。

「山・海・島」2−誠心園のみなさんとの交流−

画像1画像2画像3
第一日目午後は、五年生と「誠心園」の皆さんとの交流です。

「山・海・島」(平成24年度野外活動)1−入所式−

画像1画像2
平成24年度野外活動が始まりました。
バス二台に分乗し、フェリーで江田島にわたって『国立江田島青少年交流の家』に到着し、無事入所式が行われました。
これから三泊四日の活動の始まりです!

「町博士になろう」の見学

画像1
6月27日、三年生は長束の町にあるいろいろなところに見学にいきました。
総合的な学習の時間で、事前に調べたいことや質問することなどを決めていきました。。
見学当日は、それぞれの見学場所で、熱心に話を聞いたり、メモをとったりすることができました。いま学校では、見学新聞にまとめています。
見守りのボランティアにおいでいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

まちたんけん

画像1
5月22日(火)にまちたんけんを行いました。場所は、学校周辺から新庄地区にかけての道を通りました。

働いている人々の様子や建物の名前など、自分の身の回りの事柄についてたくさん知ることができました。
その日は天気もよく、ポカポカとしていたので、落ち着いた雰囲気の中でまちたんけんを行うことができました。

みんなで通学路を歩こう

画像1
生活科「みんなで通学路を歩こう」で、安全な通学路の歩き方を学習しました。子どもたちは、実際に通学路を歩くことで、標識やカーブミラー、安全を守っている人々の存在に気付き、安全を守る施設や人を知ることができました。

連合野外活動

画像1画像2
6月20日(水)〜21日(木)にかけて、野外活動センターに行ってきました。台風が近づき、天候が心配されましたが、二日目の朝のつどいが雨のため中止になった他はすぺての予定を実施することができました。カレーづくり、キャンドルサービス、草すべり、牧場見学など・・・楽しく充実した一泊二日となりました。

クミクミックス!

画像1
 画像の作品がなにでできているか、おわかりでしょうか?
 実は、牛乳パックを横に切ったものなんです。
 きりこみときりこみを組んでつくる単純なユニット(単位)を、いろいろに組み合わせるとこんなきれいなもようになるんです。

 単純な作り方だからこそ、子どもたちのゆたかな発想をひきだせるんだなあと、楽しい学習でした。

重要 本年度シラバスを公開しました

 第一回参観懇談会で配布いたしました本年度シラバスを公開いたします。
 pdfファイルですので、お読みになるにはadobe readerが必要です。
 右側配布文書から、閲覧してください。

蝶の羽化

画像1画像2画像3
わかば学級で飼育しているモンシロチョウとアゲハの幼虫が次々に羽化しています。、6月15日現在で、2羽のモンシロチョウと4羽のアゲハチョウが誕生し旅立ちました。児童達は毎日、幼虫の様子を観察し、新しい発見をしています。6月7日には、アオムシコバチ(寄生蜂)がさなぎから出てくる瞬間をみることもできました。自然は偉大な教師ですね。

長束フィールドワーク

画像1画像2画像3
6月15日(金)の1・2校時に児童会行事「長束フィールドワーク」が行われました。1〜6年生の縦割りグループ(10名程度)で、仲良くクイズをしたり、いろいろなゲームに、挑戦したりしました。今回は耐震工事のため、会場が運動場のみと限られていましたが、児童会役員の工夫で、みんなで楽しめる行事となりました。ご協力いただいたガードボランティアの皆様もありがとうございました。

6月の掲示

画像1
6月の共同作品は「てるてるぼうず」と「あじさい」と「かたつむり」です。「てるてるぼうず」はひもの部分を輪ゴムで作り、ヨーヨーのようにして遊べるようにしてみました。「かたつむり」は紙皿と包装紙を使ってつくりました。どれも個性的な作品になったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

学校経営計画

学校教育計画

「基礎・基本」定着状況調査

安全管理

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764